遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

あははインストールできた

2019-09-30 20:08:56 | 日記

はい個展会場で30年ぶりくらいに再会ね

思い出した最初薪ストーブの作家になったんじゃなかったっけかな

今回の絵は

こういう小さい円で描いたものだった

話しているうちに幼顔が出てきたハハハ

可愛かったころを思い出した

あっちもえ~~!!のりこ?

って

当時はみんな私をのりこと呼んでいた

帰りに中華街を通った

私の酔っぱらい親父は横浜の子

遊びに連れて行ってくれるときは

向こうに見える聘珍樓でお食事

でも私は若者時代は横路地の屋台でばかり食べたよ

その次の日なちゃんこっちゃんに会いに行った

二人ともタッチとあんよの練習に励んでいたよ

今朝保育園に行くお二人さんとママちゃんと一緒に家を出た

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうダウン

2019-09-30 19:40:19 | 日記

まったくパソコンわけわからん

もう疲れた

今日は池袋に行ったが

三省堂にはなくジュンク堂にあった

二冊買って一冊は

個展で会った子にって(もう50台だって!)あげる

あと一冊は貸す分

私は書き込みを入れちゃってるもん

かなちゃんちにギリシャローマ神話の本があった

中学生向きの

あらこれ貸してよ と言ったら

私の本だってさ

電車の中で読んでいたが

これも結構病理的

神話とか 宗教物語はそういう面があるのだろうなと

思った

かなちゃんこっちゃんのかわいい写真は

画像編集ソフトがうまくいってからね

私のほうのパソコンは相変わらず真っ黒

何回も再起動しているみたいだ

借りたビデオでレ・ミゼラブル見始めたが

私子供向けの本しか知らないな

この間の自森の子たちの合唱は

レ・ミゼラブルの民衆の歌なのね

と言ったら

何をいまさら?

かなちゃんママに馬鹿にされたが

私が読んだ本も児童書だったしな


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと帰ってきて

2019-09-30 16:10:42 | 日記

おばさんお出迎え

お夕食提供してきて

ヘルパーさんが来るまで一時ね

さて 久々に 横浜に行った

個展の案内が来たのだが

誰だかわからなかったが

ともかく 我が家とおばさんちを設計してくれた方の

関連

懐かしい顔にも会えるだろうと

行先横浜だし

いそいそ出かけた

記事は書けても

画像編集ソフトが入ってない

ただいまインストール中


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日 明後日休部ね

2019-09-27 18:04:54 | 日記

明日は 横浜に行くので

おばさんの朝ごはん済ませたら

ショートへの送り出しを武蔵に頼んで

出掛けちゃう

二泊して来るから

明日明後日 休部です


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 バルバラの 写真

2019-09-27 16:19:16 | 日記

Litterature audio.com

ここから拾った シャルル・バルバラの

写真

この間載せたのは

これと同じだけど

加工してあった



 
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽

2019-09-27 01:26:23 | 日記

私は楽器も演奏できないし

音楽的素養はない

歌は好きだったけど

酔っ払い親父の専属歌手を勤めてた

ぐらいのものよ

小学生の時 日比谷公会堂で合唱したことはある

(多分 区の代表にわが校がなったってことだろう)

でも

音楽も美術も 好きではあったのよ

下手の横好きってやつ


しかし

中学生の時のことを思い出した

音楽家のいろいろな立場 場面 というのを読んで

指揮者 というのがどういう風

という描写があって

思い出した

中学の音楽教師は最初 魅力もなく

つまらない先生

生徒のほうは 私は何の楽器もできなかったけど

友人がバイオリンを弾いてたし

もう一人の友人は母上が音楽の先生

その子も芸大音楽家の楽理に進んだ

ってのがいた

どんなお嬢だよ という子もいた

ハープを弾く子だ

戦後の貧しい時代の貧しい子だった私は

音楽 何も素養を身に着けるなんてこと

ありえない世界の子

件の音楽の先生 生徒の人気もなく

つまらない先生だと思ってたが

あるとき 合唱の指導を受けていた時

そのハーモニーの湧き上がる瞬間

もう感激で 震えた

先生のその指導と 指揮とコントロールで

歌っている子供たちを投入してくださった世界

感動で!!!!! だった

一瞬にして 先生を見上げるようになった

猛烈幸せな一瞬だったよ

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ 無事出現

2019-09-26 13:19:00 | 日記

 

なんてこった

洗濯干し場の土間に落ちてた

今日はドコモにキャンセルだのなんだの

半日潰れた

契約者は武蔵だから

武蔵もむなしく時間縛られ可哀そう

警察にも出てきましたと お届け

もうほんと ぼけてて 大変

ああ しんど

って 申し訳なくって 言えませんわ

ふう


日曜に かなちゃんに 会えることになった

横浜に泊まろうと思ってたら

かなちゃんち泊めてくれるってさ

パパちゃんが居間に追い出されちゃって

申し訳ないが泊めてもらおう!

会えるわ💛

画像に含まれている可能性があるもの:2人

かなたんは 一歩踏み出したのね

おい!女親分!行くぞ

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人、座ってる

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繰り返し読んで 汲みつくせない面白さ

2019-09-26 04:17:44 | 日記

ともかく 名演奏家の話を 絵本にしようと思って

繰り返し読んで

実に わけわからんことが多くて 面白い

(歴史知識不足だからさ)

先生に 蝶の話と思って

話せるためには と 読み込んで

これまた 幻想的 というより

病理的

と思った

よく韓国歴史ドラマで 恨みつらみが多くて

この中国との関係とか

日本が韓国併合してたとか

歴史的な背景 って民族思想には影響が深いな

と思うけど

西洋の歴史はもう ギリシャ神話から勉強しなおさなきゃ

わからん


然し こういう話は

人によって 読み込みがいろいろになる


これって 教材に 最適だなと思うよ

これ

前にも書いたかもしれないが

中学時代 有島武郎の生れ出る悩みが載ってて

課題でこれの感想文を書いたら

先生が面白がって

遠藤(私の旧姓遠藤)お前 有島武郎のほかの本も読んで

論文書いてみろ

とおっしゃって

子どもには 論文!って なんか 大人っぽくて面白いな

と 書きまくった

それ以来その国語の先生は ご自分の活動してる劇団にも連れて行ってくれたり

かなり長くいろいろお世話になった


高校生なら 意見を戦わせる授業展開にしたら

子どもはまた

多くのことを他視点から眺められるだろうと思うのよね


私はお絵かき人間だから

これを 絵本にしようと思っただけで

いろいろ湧いてくる


前にカメから幻想文学って雑誌もらって

そこに 自動人形の話が載ってるのだけど

自動人形 というだけでいろいろな話が

その雑誌には載ってる

関心がわくのは そこの挿絵だけど

この表紙絵もね

面白いね

色々な絵を描きたいのだけど

絵の世界も あちこち放浪すると面白い

最近ものすごく細かい創作が話題になってるそうだけど

昨日はヘルパーさんが 消しゴムで作るハンコのこと話してた

最近は こういう超絶細かい切紙が よく話題になる

フフフ

切り絵の パガニーニ版ね

名演奏家 の話は

技術と 芸術について論争すると面白いと思うな


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また猛烈足が攣った

2019-09-26 04:15:40 | 日記

然し 私は

これが 一発で効く

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事紙芝居届けて 病院へ

2019-09-25 16:49:51 | 日記

さて 先生は蝶好きだから

先生に紹介したら?

 

進呈するかな

と思いまた読み返してみたら

やっぱりこれ 小さいおうちシリーズね

(小さいおうちって 療養施設だっけ?)

もう 病理の話

で 先生早々と手招きして呼んでくださったので

話始めたら

名演奏家の話に出てくる

「マルクス・ユニウス・ブルトゥス」の画像検索結果

に例えられような

母上に育てられた けた外れに優秀な方が

ぶっ壊れて

いま お相手が大変

という話になり


そうなのよ

子どもに資質があろうがなかろうが

粘土細工のように子供を操作する親

というのは時代を超えて

色々な病理を生み出す

それに

先生は読んだわけじゃないのに

まったくピンとくる話題を 展開してきた

これはよ

先生のインスピレーション力もすごいけど

やっぱり バルバラのこの作品集の中の普遍性だわな

と改めて思ったが

でも

やっぱり 病的

私のこの先生 超秀才で有名だったが

時々 薬の数間違えてさ

まったく 天才少年のなれの果て

これでいいかよ!と

時々毒づくが

人って 心の奥に

いろいろ 悲しいけど笑っちゃう そういう世界が広がってるものだよな

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする