遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

宿題がいらないわけ

2013-08-31 13:45:22 | ただの記事

これはひたすらとろくてのろくて夢見る子だった娘に教わった

主張です

(宿題なんかやらなくていい~~!!といくら言っても

根が真面目だからやったけど)

中学校に入ったらやたら宿題が出てた

部活に入って(運動部だったよ)ヘロヘロに疲れて

アセビショで帰ってくるのだが それからこなすには

のろまの娘には 地獄だった

ともかくやっと宿題が終わったらバタンキュウ

犠牲にするのはいつもお風呂

超臭い娘でした

(臭いのは別に苦にならないらしく

小学校で乞食の物語を書いて自分で主役を張って

乞食の王様をやったときは衣装に笑った

帽子が針金で来てて 先っちょに蠅らしきものをつけて

ちよちゃんね うんと臭いから 蠅が飛んでるの~~

宿題やんなくていい~~~!!

フロはいってくれ~~~!!!

というバトルについては前も書いたけど

すんません同じ話で

もう一個同じ話

冬休みにさ

何で宿題出すの?

冬休みは忙しいのだよ お正月もあるし

宿題なんて雰囲気じゃないよ

然し膨大な宿題が出た

わが家は 関西旅行に出かける予定で

それを古美術研究旅行にする予定だった

(彼女は修学旅行で関西に行くチャンスがない学校)

そっちが大事なんで 宿題なんかやんなくていいよ

と言ったら

横目でにらまれ それでもお母さん 先生!???

と馬鹿にされた

で彼女は古美術研究レポートという冊子は冊子で作って

数学はさ

ノート一冊計算練習でうめろというのだ

この宿題を出した先生は計算ができないに違いない

ノート薄くたって20枚はあるでしょ40ページだよ

お正月行事のある子供に出す宿題かよ!

止めちゃえやめちゃえ 宿題

という私をしり目に

宿題は皆やって提出したというのだ

いつからそんなに手早くなったんだ?

帰ってきたのを見せてもらった

1ページに1題 大きいケタ同士の割り算が書いてあって

それが 数問ごとに繰り返し同じのが書いてある!

写したのよ

どうせ 先生なんか 細々見やしない

何時の間にこんな   生きる力をゲットしたのか?

子供なんて くだらない課題からも

くだらない先生からもちゃんと学ぶわね

わたしだって 縛られてましたから宿題出しまして

廊下で生徒とすれ違うと

「この!美術キチガイ!」と眼飛ばされ

悪態つかれました

偽善者だね 私

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仰天した話 | トップ | 富裕層1 »

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事