その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

嫁の悪口、姑への不満^^;

2024-05-16 05:34:27 | 巡礼

ジャーマンアイリスの花言葉に「よい便り」が…

温泉休館日に出品したスナップエンドウが、久しぶりに2袋売れ残ってしまいました。(完売記録途絶^^;)田んぼに畑仕事と気が急くのだけれど、近所に住む叔母に手土産として持参したらあいにく不在で嫁さん一人。「コーヒーでも飲んでって。」と言ってくれた彼女の好意を無碍にもできないから、「人妻ひとりのところを恐縮ですが…」などと冗談を言いながらゴチになってきました。(朝飯食ってなかったから、叔母の茶菓子を頂く算段だったのだけれど^^;)長く連れ添った叔父を亡くし、思った通り気落ちして入院もした叔母であるけれど、退院後は身体というより、お口の方が以前にも増して達者になったようである。身体が思うように動かないから、余計に口が動く^^; 以前は息子のことを散々な言い方だったのだけれど、最近は「心配して声を掛けてくれるのは息子Mだけだ。」と誉め言葉、一方、嫁の悪口が絶えない。(こちらも聞くに堪えない^^;)嫁さんのKちゃんは、甲斐がいしく世話してくれるのだけれど、今は叔母が言うことを聞かないとこぼすことしきり…「オレのことを心配して尋ねてくれるのは『おやじぃ』だけだ。」と言っていると伝えてくれるが、少々憎らしげ^^; 「年寄りなんざぁそんなもんよ。」などと珍しく愚痴を聞いてあげました。ギリシャ神話の神々の使者「イリス(英:アイリス)」がそれぞれに正直に伝達したらバトル勃発だわねぇ…『おやじぃ』は嫁と姑の間の使者…悪意を持って、そのままつたえますかねぇ(笑)


同級生のS子にもらった「ウド」…

さて、我が家の本田にも、ようやく水がやって来た。(それでも、末端の田んぼに水がくるには、まだまだ時間がかかる…条件の悪い田んぼなんです^^;)トラクターの車輪で溝を切り、末端まで導水しようと画策し、昨年は放棄した借入畑を耕運したいるところに同級生のS子がやって来た。旦那も学校退職後、一緒に畑仕事をするようになったのだけれど、こちらは同級生のよしみで親しげに話すけれど、旦那としては気分悪いのかなぁ?マルチを上手に張っているものだから、それを褒めたたえ、お近づきに^^; 御年90才の『ちえチャ』が一輪車を押して帰っていく。「健康のために畑仕事も良いけれど、国道の横断だけは気を付けろよぉ~!」と声を掛ける。「年寄りだと思って、車も止まってくれる。」と彼女は応えてくれた^^;
はてさて、畑も田んぼも春作業で最盛期…家を抜け出して、身体を動かし、嫁と顔を合わせないのも精神衛生上、ババたちの健康法だったりしてねぇ。『おやじぃ』もオッカーと一緒に畑仕事を…やめてくれ~これ以上、監視されたらお互いに息が詰まる。付かず離れず、悪口言わず…今夜も愛人(同居猫『シロ♀』)が『おやじぃ』を玄関まで迎えに来てくれた。こちらの愛人の存在は、家族公認だから良いでしょう。彼女も夜中にどこかへ消えていくけれど…オラのいびきのせいか(笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 増えよ育て… | トップ | だだ漏れ…金余り^^; »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巡礼」カテゴリの最新記事