五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

明日から8月

2021年07月31日 | 日々のつれづれに

早いもので、7月も今日で終わり、明日から8月になります。
4月からの「年度」で言えば、一年の三分の一が終わったことになるわけで、残りは8カ月、いよいよ月日の経つ速さを実感せずにはいられません。

例年の8月ならば、夏休み、お盆休みで盛り上がる(?)はずなのですが、7月から始まった東京五輪が真っ最中であるし、何よりも新型コロナウィルスの猛威をふるっている最中でもあるので、「さあ、8月」といった感じではまったくないですね。

その東京五輪は、朝から晩までテレビ局各局で様々な競技をやっています。
特に休日の今日はそうだったようです。
放送はまったく見なかったというとウソになりますが、仕事もあってあまり見ることはありませんでした。
パソコンのニュースにもたくさん出ていますし、スマホにもニュース速報が流れますから、その都度確認はしていました。

けれど、基本的にコロナ禍のこの時期に五輪はやるべきではない(なかった)という立場なのではしゃぐわけにもいかず、少し斜に構えていざるを得ないという...。
アスリートの人たちには敬意を払いますが。

今日、8月の出勤カレンダーを見直しました。
来月の出勤日は全部で12日、お盆休みもしっかり確保しました。
こういうことができるのが、この仕事のありがたいところ。
夏バテしないように気を付けたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月最後の一日

2021年07月30日 | 日々のつれづれに

明日31日が「みそか」ではありますが、出勤しての仕事は今日まで。
ということで、7月最後の出勤日は何かと慌ただしい日でした。

もちろん、月締めということもありますが、午後からは近くの(甲府市内の)お客様にお伺いして、社長様から新たな求人のご相談を受けました。
新型コロナウィルスとは直接関係なく、欠員の補充や世代交代への対応など、企業としては新たな労働力の確保というのは連綿と行っていかなければならないことだと実感しました。

訪問したのはある機械部品メーカーですが、これまでメカ的な仕事一辺倒だったものが、センサーを組み込んだりすることで電気あるいはソフトの技術も導入しなければならなかったり、塗装やメッキにしても新たな素材を見つけるなど化学的な知識も必要になったりするようとのことで、人数の少ない地方の中小企業にとっては、人材確保というものは厳しい課題ではありますね。

もっとも、何から何まで自社で解決しようとせず、こういう時代だからこそ、それぞれの会社が独自の技術を持ち寄って新製品の開発を行うなどの工夫が必要になってくるんだろうな、と思います。
そういった分野に、我々もお手伝いできればな、と少し感じました。

月末ということで、少し真面目なお話をしてみました。

帰宅後、別の仕事をしていて遅くなってしまいました。
昨日やっていた例のラベル印刷は、明日の午前中に片付けてしまいたいと思います。
今日一日待っていましたが、修正の連絡は来ませんでしたので、ね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベル印刷

2021年07月29日 | 私のPC

ラベル印刷の仕事を頼まれました。
A4版のチラシを3つ折りにして入れた封筒に貼る宛名ラベルの作成です。
何度かやっている仕事なので、夕食後取り掛かったのですが、思いの外時間がかかりました。

造るラベルは全部で152枚、写真のような24面取りのラベル用紙8枚分のお仕事です。
頂いた宛名リストのデータを加工して印刷用のリストを作っておきます。
これは表計算ソフトで難なくできます。
表計算ソフトの様式のままでいいのか、CSVファイルにしておかなければならないかは、使うラベル印刷ソフトに依ります。

そのラベル印刷ソフトですが、市販というよりは、ラベル用紙を販売している会社が出している無料ソフトをネットからダウンロードして使うのが一般的でしょうか。
私はこれまでに買ったことはありません。

いつも使っているソフトがあって、それを使えばよかったのですが、何を思ったか別のソフトの新バージョンを使ってみようかという気になり、インストールして使ってみたのですが、実はこれが大失敗でした。

この手のソフトは、まずラベルと同じレイアウトの用紙を選び、その上に文字列の箱(入力枠)を配置し、それに印刷用のリストデータをヒモ付けして差し込み印刷を行います。
造った編集データは保存しておき、次に同じような仕事が来た時に再利用する、というのが一般的です。

しかし、今回使ったソフトはいったん差し込み印刷を行って、8枚分のデータをソフト上に配置してしまうと、あとから入力枠の一括移動もできないし、文字データのデータベース上の変更もできず、一枚一枚ラベルを表示させて編集しないとならないのです。

そのことを理解するのに時間がかかった上に、自分のミスも重なって、結局すべてのデータを個別に修正する羽目になりました。
こんなソフトを選んでしまった自分を呪いながら、当初予定していた二倍以上の時間を費やして作業はやっと完了。
まだ客先から修正・追加の連絡が来るかもしれないので、納期ギリギリまで印刷は待っておくことにします(永年の経験から)。

もうこのソフト(あえて名前は書きませんが)は二度と使わないことにします。
と、腹立ちまぎれにこんなブログを書いてしまいました。
お恥ずかしい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の散歩

2021年07月28日 | 日々のつれづれに

台風8号は関東地方、ましてや山梨の方には来ず(東北地方の方ごめんなさい)、山梨県内は昨日、今日と良い天候に恵まれました。
まあ、暑いことは暑いですが、これが山梨の夏だなあ、なんて思える一日でした。

それでも、あちらこちらに雷雲が発生してはいたようで、午後からは私の家の周りにも雨が降り、雷鳴が「こむぎ」の神経を多少ならずとも刺激はしたようです。

写真は、お決まりの昼の散歩道、荒川(笛吹川の支流)の土手の上で撮影したものです。
両側の草が高く生い茂り、川面も隠れてしまうほどなので、一見するとどこか高原にでも来たようなのどかな風景に見えるかもしれません。
実際には、風は多少あるものの(無ければ絶対に来ません、こんなところ!)、地面の照り返しとその熱風が時おり顔に当たるので、涼しい感じは皆無なのです。

もちろん、サングラス着用で、日傘を差しての散歩です。
歩いている最中で会ったのは、ランニングしている方が1名、ウォーキングが3名だけでした。
コースの途中にある小さな公園内にも人影は見当たりませんでした。

クルマに戻ってエアコンをかけ、着替えをしている間も、サンシェードの隙間から日差しが容赦なく照り付けて、車内はなかなか冷えませんでした。
もっとも、冷えるのを待つほどには時間がありませんが...。
午後の始業時間までに職場に戻り、コップ一杯のプロテインを飲むのが、散歩の仕上げになります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京2,484人

2021年07月27日 | 日々のつれづれに

言わずと知れた、新型コロナウィルスの新規感染者数です。
過去最高の数。

最初、ネットのニュース速報で「3,000人超」と出た時にはぎょっとしました。
「五輪開幕までには2,000人になるか」みたいなことを言ってましたからね。
それにしてもすごい数、そして増加率。

前の週の倍以上。
連休があって、検査できなかった人たちが一斉に検査した、とはいえ予想以上の数ではなかったでしょうか。

感染者の内訳をみると、半数は20代と30代。
まだワクチン接種が始まっていない年代です。
やはり、こうした動きやすい年代の接種を先にやっていれば良かったのかな、なんて思います。

今日も職場に通達が出てました。
要するに「東京と沖縄には行くな」みたいな内容ですが、この連休で中央道が何十キロも渋滞するほど、東京方面からの方が山梨、長野方面に来るんだから、ダメでしょう、そんな通達なんて。

明日はどうなるんだろう?
また前週の倍くらいになるんだろうか

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日安静に

2021年07月26日 | 日々のつれづれに

ワクチン接種(二回目)の副反応は、思ったより小さなものですみました。
お休みを取って自宅で大人しくしていましたが、注射をした部分が少し痛みがあり、腕を上にあげるのが多少困難になったくらいで、一回目と変わりはありませんでした。

家ではパソコンを開いて、職場のメールをチェックしたり、「こむぎ」と時々遊ぶ(遊ばれる)くらいで、どこにも出かけずに過ごしました。
夜になってスマホの歩数計を見たら、千歩そこそこ。
これまでの最小記録ではないでしょうか(笑)。

ですから、今日の被写体は私同様怠惰な「こむぎ」だけ。

それでも、貯まった仕事を片付けたりして、自分としては有意義に過ごしたつもり。
メールのやり取りもいくつかありました。

台風8号が近づいてくるようで、明日は一日中天気が悪そうなので、気を付けてお勤めに出かけたいと思います。
ちなみに、明日から四日間は連続して出勤となります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種 -二回目

2021年07月25日 | 日々のつれづれに

新型コロナウィルスのワクチン接種(二回目)に行ってきました。
場所は三週間前と同じ、隣町にある大きな病院。

65歳以上のワクチン接種は、今日で終わりになります。
これまでの接種状況は、一回目が86.4%(5,289名)とのことですので、二回目も今日でほぼ同じくらいの数字になると思われます。
この数字を見ると、「俺はワクチン打つの嫌」という人が一割以上は居る計算になるでしょうか。
高齢者でこの数字なので、抗体ができたといっても、人前でマスクを外してくつろぐ状況にはなかなかなりそうもありませんね。

夕飯近くになると、左腕に痛みを覚え、真上にあげることもできなくなりました。
今のところ熱は出ていないようなので、一回目と同じような症状で収まっているのかなと思います。
念のため、明日は一日お休みをいただいて、自宅で安静にしていようと思います。

結局この四日間、自宅に居続けたわけではありませんが、一二回買い物に出たきりで、ほとんど家で過ごしました。
妻は、新聞を片手にテレビの実況を色々なチャンネルで観ていたようですが、へそ曲がりの私の方は、ネットとテレビニュースの情報のみで過ごしています。

誰かが金メダルを取れば、たちどころにスマホに速報ニュースが流れます。
詳しい情報もあとを追うようにネットに掲載されますので、それを見るだけで十分かなと思います。
今日あたりは競技数が増えたので、「ライブなのか録画なのかわからなくなってきた」と妻が言っておりました。
ゆっくりと見るのは翌朝のダイジェスト放送でじゅうぶんかな。

ただし、優勝候補の誰かが油断して予選落ちしたとかいうニュースは、速報も流れないので、ネットの中で探すしかありませんけれど。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風8号と「こむぎ」

2021年07月24日 | ウサギと暮らす

世の中はすっかり東京五輪に染まり始めていますが、台風8号が日本に上陸するルートを通りそうだということも、大きな話題になりつつありますね。

今シーズン初めての本土上陸の可能性のある台風で、火曜日(27日)が上陸する日になりそうです。
前にもブログに書いたように、明日のワクチン接種のために、26日を休む予定なので、27日は久しぶりの出勤日。
何もそんな日に上陸しなくても、と思わずにはいられません。

現時点での上陸予想は「関東から東北にかけて」と、まだまだ広範囲ですが、上陸コースによっては開催されている東京五輪にも影響が出るかもしれません。

山梨県内は、今日も午後からにわか雨が降りました。
昨日や一昨日ほどではありませんが、猛暑と変わりやすい空模様とに包まれておりますね。
雷鳴が聴こえると、音には敏感な「こむぎ」が目に見えてソワソワしだします。
ひと頃よりはだいぶ慣れてきた感じもしますが、近くに落雷があったりすると、ケージの隅っこに隠れてしまうような臆病者でもあるので、大きな音(というか変わった音)は立てられません。

雨が降りそうだと思うと、その都度「吹き込みを防ぐために」戸締りをしたりします。
暑苦しさを回避するために、今日は一日中茶の間にエアコンをかけ通しでした。
一応表向きは、毛皮をまとった「こむぎ」が可哀想、ということになってはおりますが...。

その「こむぎ」、一昨日の体重測定結果は、1,963グラムでした。
二週間前に比べて、わずか11グラムの増加。
ほとんど誤差範囲でしょうか。
ほとんど食欲は落ちているとも思えないのですが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開会式

2021年07月23日 | 日々のつれづれに

夜8時からの東京五輪の開会式。
なんとかライブで視ようと思っていましたが、途中で眠ってしまいました。

MISIAの君が代は覚えています。
が、入場行進に入ったところで睡魔に襲われダウン気が付いたら午後11時を回っていました(日本選手団は見ていない)。

何と、聖火入場はまだ?

テレビの画面をに画面に切り替えて、他局の番組を視ながら聖火の入場を待ちます。
が、再び睡魔が...。

こんなに時間がかかるとは。
参加する選手も大変です。
まあ、一生に一度の現場なので大変ではないかもしれませんが。

ブログを早めに切り替えて眠ることにします。
ライブではなく、明日朝のダイジェスト放送でいいです、私は。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓用エアコン

2021年07月22日 | 日々のつれづれに

昨日の芝刈りでは、OBをたくさん叩いて、山にボールをいっぱい置いて(!)きました。
それでもまあ、良い練習になりましたよ。
やはり「打ちっ放し」よりは実際にコースに出る方がはるかに練習になりますね。

いいんです、今回のスコアなんて...。
昨日は「あくまでも」来月の同級生コンペのための練習ですので。
でも、新しいボールはもったいなかったな(あんなに失くすとは思わなかった)。

さて、

連休に入り、まとまった時間が手に入ったので、午前中は寝室の窓にエアコンを付けました。
永年、妻から「付けたい、付けたい」と言われていたもの。
山梨(というか、私の住む地域)では、年に数回、どうしようもなく寝苦しい夜があって、そういうときにはエアコンがあればいいな、とは思っていました。

我が家は、元々7人家族の時に建てたので、部屋数も多く、店舗や茶の間、リビングなど数カ所には既にエアコンが備えてあります。
私たち夫婦の寝室にだけありませんでした。
上記のような事情でめったに使わない場所に取り付けても、と思っていたからなのですが、温暖化のせいでしょうか、年々暑い夜が増えてきたような気がしていたので、築30年の我が家の寝室にもやっとエアコンを、ということになった次第です。

前置きはともかく、

他の部屋のような、室外機のあるエアコンは不要だろう、というので、近くのホームセンターを何軒か回って、窓用エアコンというものを買ってきました。
価格も安く、自分で取り付けられるという言葉に魅かれまして...。

写真手前の荷物は、掃き出し窓(テラス窓)に取り付けるための別売の取り付け枠。
これだけは、通販サイトで購入しました(お取り寄せに比べると、価格が全然違いました)。

これらを二階に持ちあげて(本体はやはり重かったです。ぎっくり腰に注意しながら慎重に持ちあげました)、説明書に従って組み立てました。
謳い文句の「約30分のスピード設置」というわけにはいかず、倍以上の時間を費やしました。
外側に雨戸(鎧戸)があり、内側には障子がはまっている和室ですので、現場合わせの部分がけっこうあります。

それでも、組み立て図と格闘しながら、一時間ほどでやっと完成。

この時点では、延長ケーブルがなくて電源ケーブルが少し恥ずかしいことになっています。
また、画面下にあるのは、それまで使っていた冷風扇(うるさくて、あまり涼しくない)。
こちらは、お役御免で本来の座敷に戻すことにします。

エアコンをテストしてみた結果は上々でした。
部屋が狭いせいもあって、すぐに冷えてくることがわかりました。
今夜から熱帯夜(!)でも快適に過ごすことができそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最高

2021年07月20日 | 日々のつれづれに

暑い日が続きます。
寄りによって今日は仕事で甲州市勝沼の、あるワイン醸造会社を訪れました。
仕事で、前々から決まっていたので仕方がありませんが、勝沼では日本最高となる37.9度を記録しました。

事務所での打ち合わせに終始したので、仕事中に厚さを感じることはありませんでしたが、終わって外に出たとたん、クラクラしました。
その時点ではまだそこまで気温は上がってはいなかったとは思いますけど。

「こんな日は外に出るもんじゃないな」

と、思いながら職場に戻ってきました。
その職場のある甲府市もまた、今日は全国3位の37.0度。
いやはや。

「こむぎ」も少しバテ気味です。
明日は仕事はお休みにして「芝刈り」に行ってきます。

まさか翌日から休みになるとは思っていなかったので、思わぬ連休になりました。
実は25日がワクチン接種日で、念のため26日をお休みにしているので、実に6連休。
アシスタントには「明日から夏休みですね」なんて冷やかされてしまいました。

休みの間もメールは欠かさずチェックしていますので、どちらかというと長期の在宅勤務に近いですけど。
それでも、空いた時間でクルマの慣らし運転に行って来れればと思います。

さ、明日は早起き早起き。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王者のふるまい

2021年07月19日 | 日々のつれづれに

昨日は大相撲の千秋楽を観戦しました(もちろんテレビで)。

両者の対戦は絶対王者の横綱と、これから横綱を目指す(にしては少々歳を喰った29歳の)大関との新旧対決。
同じ外国勢同士の対戦でもあり、あっけなく勝負が付くかなと思いましたが(理由はあえて書かない)、横綱の狙いすましたエルボースマッシュから始まって互いに殴り合いになるという、およそ結びの一番にふさわしくない(ある意味ガチンコの)展開になり、最後は横綱の強引な小手投げが決まって全勝優勝という結果になりました。

6場所も休場していた横綱と、綱取りを目指す大関の勢いの差を埋めるための手段とは言いながら、番付筆頭者の相撲とはとてもいえない取り口でした。
有体に言って、大相撲ではなくプロレスのようでもありました。

あくまでも横綱の座にしがみつく執念のすさまじさはよいとして、対戦相手の挑戦を正面から受ける度量も無ければリスペクトも無い取り口は、とても「王者のふるまい」とは言えないものでした。
かつて、取り組みに敗れた後、涙を貯めながら「体力の限界」と一言だけ言って土俵を去った横綱千代の富士の潔さを知っているだけに、今回の一番は後味の悪さだけが残りました。

この横綱はまだしばらくはその地位に居続けるようですが、いつか本当に引退するその時がくるまで、大相撲の実況を観るのは止めにしようと思います。
もう顔を見るのも嫌になりました。

もうひとつ。

夜、F1のイギリスGPを視ました。
通算7度のワールドチャンピオンであるハミルトン選手と、マシンの熟成もあって今シーズン進境著しいフェルスタッペン選手との一騎打ちかと思われたのですが...。

レースはあっけなく序盤で勝負が付きました。
先頭を走っているフェルスタッペン選手のマシンのリアタイヤに、ハミルトン選手が自分のフロントタイヤをぶつけ(映像を確認しましたが、少なくても回避してはいない)、はずみでフェルスタッペン選手のマシンは、コース横のバリアに衝突して大破、同選手は病院に運ばれました(大したことがなくて何より)。

残ったハミルトン選手は10秒間のピットストップという(私から見ればずいぶんと軽い)ペナルティを受けた後、順位を上げて結局優勝を飾りました。

主催者側がペナルティを下したというのは、ハミルトン選手の過失を認めたということでしょうが、同選手はレース後「私は何も悪くない」「相手が私にスペースを残していなかったからやむを得なかった」と主張し、自らの非を認めようとはしませんでした。

決勝の動画を見ればわかりますが、同選手の主張する「目の前のスペース」がなかったというのは明らかに嘘であり、故意にぶつかったのは明らかです。
そのことだけでも許せないのに、ゴール後の表彰式では、そんなことはなかったかのようにはしゃいでいる姿が印象的でした。
もちろん、こうした場合によくある、相手側のピットに出向いてフェルスタッペン選手の容体を聞くとか、相手チームに謝罪するということも一切なかったようです(何よりも自分の非を認めていませんから...)。

これだけたくさんの優勝という実績を挙げながら、同選手が仲間からチャンピオンとしての尊敬を勝ち得ていない(と私は思う)のは、そういうところなんだろうな、と思いました。
ここでも「王者のふるまい」ということを考えさせられました。

時速300キロメートルを超す中で、わずか数センチの間隔でしのぎを削り合う危険なスポーツですから、一流ドライバーとしての技術と精神で正々堂々と競い合ってもらいたいと思います。
今回は本当に冗談ではなく、死亡事故と隣り合わせのアクシデントでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドゴルフ大会のお手伝い

2021年07月18日 | 日々のつれづれに

市川小学校の校庭で、体協第5支部のグランドゴルフ大会が開催されました。
体協第5支部は八乙女公民館の館内とエリアが一致するので、例年共催というカタチにしており、私も公民館の役員として記録や集計のお手伝いをしています。
今回も、ノートパソコンとプリンタをクルマに積んで会場に出かけました。

写真は、午前9時から行われた開会式の様子。
こちらでは司会を担当しました。

今日は山梨県下は梅雨明けで今年最高気温を記録しました。
開会式でも、支部長から「水分を摂って体調管理には気を付けて」との話があり、8チームに分かれてプレー開始。
日差しが照り付ける中、合計で3ラウンドを行いました。
皆さん、70代や80代の方がほとんどなのに元気いっぱいでプレーしました。
ホールインワンの数、何と16回!

私は、初参加の外国人ペア(日本語OK、グランドゴルフは初体験)の付き添いで、ガイド兼採点係をやるかたわら、ラウンドごとのスコアカードをチェックし、エクセルシートに入力していきます。
試合が終わると最終チェックをしたあと、結果をプリンタに印刷します。
閉会式では結果の発表係。
参加25名全員に商品をお渡しして大会は無事に終了となりました。

こう書くと、何だか大変だったように見えますし、事実多くの参加者の方から「ご苦労様でした」とねぎらいの言葉を掛けていただきましたが、永年同じことをやっていると、実はそれほど大変には感じません。
他でも同じですが、大変なのは私の後任者でしょうかね。
いつになるかわかりませんが...。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインのグループワーク

2021年07月17日 | 私のPC

今日は私の所属する団体の女性部が主催するイベントの日。
オンラインでグループワーク(ある事例についての討議を行い、その結果をボードにまとめて、最後に発表する)を行いました。
所要時間は三時間、というけっこう長丁場。

さて私は一つのグループの「リーダー」を任されました。
討議の座長というか司会というか...。
グループの参加者は、予定より2名減って4名構成という少数精鋭です(皆さん、それぞれが独立したコンサルタント)。

私が中心となって討議を回し、それをレコーダーというかたがボードにまとめ、最終的には発表も行うという...。
正直、リーダーより大変な仕事です(少なくとも私の感覚ではそう)。

加えて今回はZoomを使ったオンラインでのグループワーク。
本来ならば、本物のホワイトボードにマーカーで書いていくのですが、今回はZoomの中の「ホワイトボード」という機能を使って画面に文字を表示しながら行いました。

Zoomのホワイトボード、ご存知でしょうか?

一見、リアルなものと変わらないような気がしますが、これがとんだ「曲者」で、レコーダーの方を泣かせることになります。
確かにパソコンで文字が書け、色や大きさも変えられる。
マウスでつかんで移動させることもできます。
保存することだってできます(呼び出すと画像データになっちゃってますが)。

今日初めて、実戦で使ってみた「ホワイトボード」ですが、正直言って使いものにはなりませんわ。
少なくても今のバージョンでは(今後進化していくのでしょうか?)。
「パワポの方がずっと使いやすそう」というのが、参加者の感想でした。

こういった、議論の結果をまとめて行くツール(何と言うカテゴリーなのでしょうね)には、他にもいくつかあるようです。ある参加者から「xmind」という製品を教えていただきました。
無料バージョンがあるそうなので、ダウンロードして使ってみようかと思います。

すでにお使いの方がいらっしゃいましたら、使用してみた感想などをご教示いただけるとありがたいです。

今回のグループワーク。
結果から言えば、無事に終わることができてホッとしました。
が、普及させるには、レコーダー(というより、レコーダーが使うツール)がネックになりそうな予感がぷんぷんとします(笑)。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2021年07月16日 | 日々のつれづれに

長野県を除く関東甲信地方に梅雨明け宣言が出されました。
夏本番です。

「長野県を除く関東甲信地方」にちょっと引っかかりますね。
長野県は信(濃)ですから、「山梨県を含む関東地方」とか「関東地方と山梨県」とか言えばいいのに、と思いました。

区分によっては山梨県を関東の一部とみなす場合もあります。
その場合には単に「関東地方」ですが、山梨県では「関東甲信越」という呼び名が古くからあって、自身を関東だとは思っていない土地柄です。
なので、「関東地方」とだけ言われると「山梨県は含まれない」と思う人が多いのではないかと思います。
こうした感覚は、私のような古い人間だけなのかもしれませんが...。

閑話休題。

そんな話をするのではありませんでした。
梅雨明けの話です。

今日の散歩も暑い中で行いました。
展示会のために遠く離れた駐車場に車を止めた関係で、そこの行き来も一苦労。
日傘無し、革靴歩行なので。

駐車場でポロシャツに着替え、日傘を差して散歩を始めます。
駐車場の位置関係のせいで、いつもとは若干違う散歩コースを取りました。

土手の上は珍しく風が吹いていない上にアスファルトの照り返しが強くて我慢できず、途中で下りてしまいました。
大津の町の中を歩く方が適当に日陰もあって歩きやすいです。

考えると、今が一番散歩には向いていない時期かもしれません。
雨も多いし、蒸し暑いし、まして無風。
散歩の敵は「風のないこと」を実感します。
ランニングする人はおろか、同じように散歩する人の数もめっきり減っています。
早めにクルマに戻り、エアコンをかけてしばらく涼みました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする