五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

ラビット・ラン?

2021年06月30日 | ウサギと暮らす

「こむぎ」も体重が2キログラム近くになり、すっかりオトナの雰囲気になってきました(飼い主としては、まだまだ子どもでいて欲しい)。

日中盛んに動き回るようになり、運動不足になってもいけないので、ケージ前のスペースを拡張することにしました。
妻が百均ショップから購入してきた黒い金網を結束バンドで結わえて囲いを拡げました。

新しい囲い、幅は80センチメートルで変わりませんが、長さは従来の120センチメートルから260センチメートルに伸びました。
「こむぎ」一頭が走り回るには十分な面積でしょう。
写真の時には写っておりませんが、その後色々なもので補強して、ウサギが飛びかかっても大丈夫なようにしてあります(笑)。

夜眠るときや長時間留守にするときなどは従来の大きさにして、それ以外の時はできるだけ広い場所で過ごせるようにします。
でも「こむぎ」が活発になるのは夜10時過ぎ(主人に似て宵っ張り、というか夜行性なので仕方がないか)なので、遊ぶのはもっぱら就寝前の時間ということになります。

ところで、

最近気が付いたのですが、「こむぎ」はトイレの前にちょこんと座って、両手をトイレに乗せるしぐさを良くします。

妻は、「ピアノを弾いているみたい」と言いますが、確かにそんな雰囲気もありますね。
角度を変えた時を見計らってもう一枚。

本当のところはどうなのかはわかりませんが...。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoomもほどほどに

2021年06月27日 | 日々のつれづれに

土日二日間を費やして、ある資格を取るためのZoomでのオンライン講習を受けました。
1日目が午前10時から午後5時まで、そして2日目が午前9時から午後5時まで。
参加者は46名(主催者発表)。
最後に30分ほどのテストがあって...いやあ、疲れました。

おまけに2時間のインターバルの後、午後7時からは別の団体のオンライン理事会。
うーむ。

先日のブログでも書きましたが、少しZoomのイベントが多すぎます。
今までなら「コロナで行けませーん」で済んでいたのが、今や「コロナなのでZoomで」ですからね。

大切な二日間のお休みの間、買ったばかりの車のドアを開けることもありませんでした。
聖火リレーも見損なっちゃったし。

もちろん、色々なこともあったのですが、何だか書くのも疲れてしまいました。
やっぱり、Zoomのやり過ぎはだめですね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が町の聖火リレー

2021年06月26日 | 日々のつれづれに

山梨県内の聖火リレーが今日と明日の二日間実施されます(ました)。
実は今日、我が家の前をその聖火ランナーが走ったのです。

聖火ランナーが通る数時間前から、色々な関係者が道路上に出てカラーコーンを並べたり、進入禁止の路地の前に立ったりして準備していました。
見物客もそれなりにいたみたい。
以前のブログに書いた通り、私は聖火ランナーそのものにはあまり興味はありませんでした。
五輪開催そのものに対する考え方もありますし...。

基本的に「密になるから道路には出ないように」ということだったので、ネットの中継で見ればいいやと思っていましたが、さすがに家の前を通る間だけは我が家のベランダからでも見ようと思っていました。
しかし、一足先にベランダに出ていた妻が、「ベランダから見るな!」と警察官から言われたと、ブンむくれて下りてきました(正確に何と言われたのかはわかりませんが)。

警備上の問題だからなのかもしれませんが、自分ちの家から見ることも許されないなんて何だよ、と思いましたよ。
やりかけの仕事もあったので、結局聖火ランナーを見ることは止めました。

窓越しに聖火ランナーの前を、スポンサー企業の大きなバスや宣伝カーなどが何台も通り、かつ路上に留まっているのが見えました。
どのクルマも大きなエンジン音を立てていまして、朝から長時間のテレビ会議をしている身としては、正直言って業務妨害以外の何物でもありませんでした。
その間、実に数十分間。

それにしても、今回の東京五輪。
開催まであと一か月を切ったというのに、自分の中では一向に盛り上がりません(未だに、開会式が何日なのかも知りませんし)。
少なくてもその開会式にしてもテレビで観るつもりはないし、各選手の結果も(申し訳ないが)ニュース報道で十分かな、って...。

※そんなわけで、予定していた写真はありません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ掻き傷

2021年06月25日 | ウサギと暮らす

不用意に「こむぎ」を抱きかかえたために、後ろ脚で引っ搔かれました。

赤チン(マーキュロクロム液)を付けた傷跡が痛々しい。
少し痛いです。

昨夜、「こむぎ」の体重を測ろうとしたときでした。
まだ爪を切った直後だったせいなのか、爪先が鋭くなっていたんでしょう。
あっという間の出来事でした。

爪切り時に余裕があれば、爪の先を丸くすることもできたのかもしれませんが、"爪切り大嫌い"の「こむぎ」なので、とてもそんなことはさせてくれません。
次からは気を付けて抱えようと思います。

ちなみに、「こむぎ」の体重は、1,928グラムでした。
2週間前から62グラムの増量です。
最近の「こむぎ」の食べっぷりから考えると、次回は2キログラムに到達するかもしれません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こむぎ」の爪切り

2021年06月23日 | ウサギと暮らす

昨日「こむぎ」の爪切りをしました。
我が家で爪切りを行うのはこれで三回目。

夫婦で話をしていたのが聴こえていたのか、それとも野生の勘で悟ったのか、「こむぎ」はいつものように毛布を拡げて誘ってもなかなか近づこうとしませんでした。
やっとのことで「身柄を確保」し、私が抱きかかえている間に妻が各肢の先に爪切りばさみを当てて伸びた爪を切り落としました。

当然のことながら、「こむぎ」は最初の間、死に物狂いでジタバタしますが、そのうち観念して、二本目にかかる頃にはあきらめたように大人しくなります(始めからそうしていればいいものを...)。

爪切りの順番は前足からか、それとも後ろ脚からかは決まっていません。
そのときの「こむぎ」の姿勢で、切りやすいところから切り始めるので。

ということで、爪切りの間の写真はありません。
とても撮っている余裕などありませんから。

作業が終わって「こむぎ」を開放すると、ケージの隅っこの方に行って爪先をなめながらしばらくもぞもぞしていましたが、そのうち、下の写真のように、ふてくされた形になってしまいました。

これはいったい、どういうことなのでしょうかね。

抱っこされるのが苦手なウサギが多いそうですが、「こむぎ」のそうしたウサギのようで、身体が地べたについていないと心配のようです。
小さい時には私の腕の中でじっとしていることもたまにあったのですが、最近は自分で膝の上に上がるくらいが精いっぱいのようです。
この先、抱っこに慣れるようになるのでしょうか。

私が風呂から上がって、いつものように「こむぎ」を呼んでも知らん顔をして、近寄ろうとはしませんでした。
きっとちょっぴり根に持っていたのかもしれません。
それでも、寝る前には大人しく背中を掻かせてくれましたから、少しホッとしました。

一夜明ければ...。
いつもの「こむぎ」がそこにいました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニセミナー

2021年06月21日 | 日々のつれづれに

今日はいつもの出勤、ではなく(確かに出勤はしましたが)、山梨県地場産業センター内の会議室でちょっとしたセミナーを行いました。

お相手は、県内の某同業者組合(協同組合)のメンバー約10名。
先日訪問した企業の社長さんが理事長(組合長)を務めていた関係で依頼されたものです。

内容は、副業・兼業プロ人材、といって大企業等に働く人の就業時間外の時間を使って地方の企業のお仕事をする、といった話。
リモートワークの普及やZoomなどのツールの進化、政府の策定する就業規則モデルの改定に伴う副業の解禁の流れにより、昨年あたりから急速に増え始めた副業のお話を、事例を交えてお話させていただきました。

この日のために準備万端整えてセミナーに臨んだのですが...。
当初20分の約束だったのですが、つい話に熱がこもってしまい(事例の紹介に時間をかけすぎました)、約30分近くかかってしまいました(事務局長さんは「大変よくわかった」と言ってくださいましたが)。
それでも、終了後メンバーの方々と名刺交換をさせていただいて、後日個別にフォローする予定でいます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ拾い

2021年06月20日 | 日々のつれづれに

今日はたばこ組合の「クリーンキャンペーン」という名のゴミ拾い。
梅雨の時期で、数日前まで雨の心配をしていたのに、今日になってみると空は晴れあがって、天気予報では「熱中症に注意」の呼びかけをしているほど。

午後2時から集合場所に集まり、サンバイザーとビブス(以前のエプロンに比べれば風通しが良くなってありがたい)を着て、道路に落ちているたばこの吸い殻や他のゴミを拾って歩きました。

コロナウィルスこの方、外を歩く人が少なくなったせいか、落ちているゴミ(特にたばこの吸い殻や箱)は確かに減りました。
逆に不織布のマスクなどが落ちていたりして...。
三本の道路の両端から拾い始めて、中央駐車場(昔の役場跡地)に集合し、記念撮影を行いました。

皆さんマスクをしているので、顔はバレませんからよろしいですね♪

この写真は報告書とともに、組合本部に送ります。
市川大門地区では、秋にもう一度同じゴミ拾いを予定しています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoom、Zoom、Zoom

2021年06月19日 | 日々のつれづれに

Zoomというソフトを使ってWeb会議をした経験のある方も多いかもしれません。
他にも似たソフトがありますが、一番よく使われているのがZoomでしょうか。

コロナウィルスがまん延してからというもの、良く使うようになりました。
少し、私の例でお話ししますと...。

昨夜は加入団体の中日本ブロック会議、今日の午前中は定例会、そして午後は茨城の農業法人のセミナーでした。
明日は午前中に支部の総会が予定されています。
これらがすべてZoomによる会議やイベントなのです。

この先も、25日午後に本部総会、26日と27日は丸二日間のオンライン講習会、28日夜は運営委員会と続きます。
おまけに、今日「25日から月末までの間に役員会議をやりたい」という、ある団体からの連絡メールが...。

コロナ禍の中、便利なツールですが、少し(いや、だいぶ)重なり過ぎ。
参加者の間でも「(次回は)別の会議があるから途中から参加します」とか「前半だけ参加します」とか、会議が重なり合っている様子が伝わってきます。
リアルな会議では移動時間があるので、こういうことは起きませんから、Zoomになって返って大変になってきているかもしれません。

便利なツールではあるのですがねぇ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種日

2021年06月18日 | 一病息災

新型コロナウィルスのワクチン接種日が決まりました。
7月4日(1回目)と三週間後の25日(2回目)の日曜日。

翌日仕事がある日曜日は、できれば避けたかったのですが、仕方がありません。
場所は富士川病院。
定期的に通っている病院です。

大規模接種ではないのでファイザー製のワクチン。
まあ、何でもいいので、早いところ済ませてしまいたいものです。

完全な抗体ができ上がるのには2回目接種の更に3週間後と言いますから、8月15日前後ということになります。
オリンピックはもう終わっているのかな?
あまり関係ないけど。

ワクチン接種が終わり、抗体ができたからと言って普段の生活が大きく変わることはないでしょうね。
マスクを着け、ソーシャルディスタンスを取った生活は、いつまで続くのか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の木と鬼ごっこ

2021年06月17日 | 市川三郷百景

家の近くの空き地(もちろん、どなたかの所有地でしょうが)に古い柿の木があります。
今から60年以上も前、私が小学生の低学年のころ、近所の子たちと遊んだ場所です。

当時は広い空き地(古い記憶では、使われなくなった牛小屋があって、その前の庭だったかと)のように思えたものですが、年月が経ってこうして見てみると、さほどの広さはありません。
それでも、この柿の木の近くで缶蹴りをしたり、「紐掛け」(この辺りの方言では「ひぼかけ」)という陣取り遊びを良くしたものです。

「ひぼかけ」というのは、二つのチームに分かれて、相手を追いかける遊びで、その際に持っているリボン(紐)の色によって強さが決まっているので、互いに追いかけたり逃げ回ったりするのが特徴です。
一番強いのが桃色(「くうらい」と呼んでいました。空雷の意味か?)、以下みかん色、緑色、...と決まっていて、一番弱いのが黒色、しかし黒色は桃色に勝てる、というところがミソでした。
誰が何色なのかは戦いの前に見せあって確認しておきます。
強い色は上級生が持ち、年下の子たちは弱い色や無色でした。

相手の黒色を捕まえてしまえば桃色の天下、勝負は一方的に決まってしまいます。
ですからチームの中で一番すばしっこいのが選ばれて黒色になっていたような記憶があります。
何となく、当時流行っていた軍人将棋(懐かしい名前!)と似ている気もします。

また、相手方に捕まって相手陣地で捕虜になっていたとしても、味方にタッチすれば助け出すことができる、というルールがありました。
ですから、けっこう長い時間がかかる鬼ごっこでした。
その一方の陣地がこの柿の木でした(ああ、やっと話がつながった)。

当時は見上げるような大木だった記憶があるのですが...。

ちなみに、木の向こうの空き地(造成中)はその昔、文房具屋があり、更にそれ以前は我が家の作業場として借りていた家だったそうです(私には全く記憶がありませんが)。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDナビ

2021年06月16日 | 日々のつれづれに

以前のクルマはナビゲーションシステムのハードディスク内にCD音源のデータを保存していました。
今回のナビゲーションシステムは、SDカードに保存する方式に変わりました。

SDカード自体は別売りなので、家電量販店で購入してきました。
実はアダプター付きのマイクロSDカード。
こちらの方がSDカードよりも安価なのです。
もちろん、クルマの中で使用することを考慮して、高耐候式(というのかな?)のもの、温度と衝撃に強いタイプのものを選びました。
驚くほど高価ですが致し方なし。

録音するやり方は今までと変わらず、ディスクのスロットにCDを挿入して再生するのと同時に録音する方式。
ただし、再生より録音する方が早いので、CDアルバムだと4曲目か5曲目くらい再生したところで一枚分の録音が完了します。
大体20分から25分といったところでしょうか。
まあ、時間がかかることに変わりはありません。

止めた車でこの操作をするのはけっこう苦痛です。
今日は吉田拓郎のアルバムを3枚しか録音できませんでした。
明日以降も、職場との往き帰りは30分程度なので、せいぜい1枚程度でしょうか。
今までのライブラリが完成するのはずいぶん先のことになりそうです。
毎日、計画を立てて録音していくしかありません。

購入したSDカードの容量は32ギガバイト、いったいどのくらいの曲が保存できるのか、マニュアルを探しても書いてありません。
システム上のインデクスは9999まであるそうですが、これはあくまでも理論上の容量なので、実際の録音可能量はやってみるしかないのかもしれません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種の申し込み

2021年06月15日 | 一病息災

新型コロナウィルスのワクチン接種予約を行いました。

まあ、ダメだろうとは思いましたが午前9時の受付開始直後に何度か(合計10回くらいでしょうか)掛けてみましたが、すべて話し中。
わたしはそれですっぱりあきらめてメールで申し込みをしました。
ものの15分もしないうちに、

「2日以内に予約確定の電話をさせていただきます。」

という受付メールが届きました。
一方、妻の方は、仕事の合間に何度かかけることを繰り返していましたが、昼前になってついに電話が通じ、無事に予約をすることができました。

ご近所には、「100回以上かけたけど、なか通じなかった」などと言う人もいて、皆それぞれに大変だったみたいです。
ちなみに、妻は主治医である個人病院で接種することになりましたが、私は申込時に「地区内の病院ならどこでも可」と答えておきましたので、どこでの接種になるのかちょっと楽しみではあります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のグリーンカーテン

2021年06月13日 | 日々のつれづれに

グリーンカーテンのために毎年使っているネットがだいぶくたびれてきました。
ところどころ修繕して使ってきましたが、そろそろ限界の気配が。

ということで、ネットを新調することにし、今回はホームセンターで金網を購入してきました。

長い金網を撒いてあるように見えますが、ホームセンターであらかじめ切断してもらってあります。2.5メートルずつのものが4枚。
これを、古いネットを取り去ったフレームに取り付けていきます。
出来上がったのが下の写真。

拡大したところ。

ネットに這わせるものとして、ゴーヤを買ってきました。
スズムシのえさにもなりますし。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種券

2021年06月12日 | 一病息災

私にも新型コロナワクチンの接種券が届きました。

14日から電話とメールで受付開始、接種の開始は21日から26日の間。
受けられる医療機関は町内の8か所。
ただし、接種日が指定されているところもあるので要注意。

接種の翌日が休める日、三週間後の同じ曜日に予定が入っていない日を選んで接種を受けることにします。
とりあえず、14日の指定された時間に申し込んでみようかと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手の上から見た光景

2021年06月11日 | 日々のつれづれに

連日真夏日が続きます。

「梅雨はどこに行った?」

と、思わず天に向かって叫んでしまいそうな青空。
今日は、午前と午後二カ所の客先に出かけましたので、感じた暑さも「ひとしお」です。

で、合間の昼間の散歩も、いつもの日傘を差して出かけました(笑)。

今日は風があまり吹いておらず、正直土手の上を歩くのがこたえます。
こんな日は、誰にも行きあいません。
いつもの皆さんはどうしたのでしょう?
私も、腰の痛みのせいにして、クルマの中で涼んでいればよかった。
とは思いませんでしたが...。

ちなみに、今のクルマでお仕事に来るのは今日で最後。
明日は納車日です(ワクワク)。
納車手続きと保険金の再計算が終わったとの連絡も、ディーラーと保険会社からそれぞれ届きました。

閑話休題。

冒頭の写真は、土手の上から見た光景です。
田植えの終わった田んぼと、その周りにあるトウモロコシ畑のコントラスト。
この時期にしか見られない風景ではあります。
汗を拭きながら、立ち止まってスマホのシャッターを切りました。

明日は次男夫婦が来るとのこと。
納車のスケジュールが合わなくて、彼らに新しいクルマを見せられないのが残念。
甘甘娘(かんかんむすめ、地元市川三郷町のトウモロコシ)でも持たせましょうか。
などと思いながら、茶の間の片づけをするのでありました。

※写真のトウモロコシは甘甘娘ではありません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする