平成22年3月14日(晴れ)
実家の近くの西木戸神社に行ってみました。
歴史に疎かったので、生まれてこの方、初めてお参りしてみました。
秋田県大館市比内町五輪台地区の民家の庭先にあります。

藤原泰衡の奥方が泰衡を追って、この地に来て、泰衡が殺害されたことを知って、
自害したので地域の人が哀れんで祀った神社と書いてあります。

小さな神社です。800年以上も地域の人たちが守ってきたようです。
神社は泰衡の祀ってある錦神社に向いて建てられています。

神社の中です。ここも綺麗に清掃されています。
訪問帳もありました。歴史の好きな方が訪づれるのでしょうね!

もう一度、概観です。旧跡を訪ねると歴史ロマンを感じる。
流石、秋田。まだ、雪がたっぷりありますね。
雪に新しい足跡があるので、毎日御参りしている人がいるんでしょう。

公私共に忙しいので山に行けません。当面、実家の地元の旧跡を訪ねてみます。
プチットお願いします。
↓↓↓

実家の近くの西木戸神社に行ってみました。
歴史に疎かったので、生まれてこの方、初めてお参りしてみました。
秋田県大館市比内町五輪台地区の民家の庭先にあります。

藤原泰衡の奥方が泰衡を追って、この地に来て、泰衡が殺害されたことを知って、
自害したので地域の人が哀れんで祀った神社と書いてあります。

小さな神社です。800年以上も地域の人たちが守ってきたようです。
神社は泰衡の祀ってある錦神社に向いて建てられています。

神社の中です。ここも綺麗に清掃されています。
訪問帳もありました。歴史の好きな方が訪づれるのでしょうね!

もう一度、概観です。旧跡を訪ねると歴史ロマンを感じる。
流石、秋田。まだ、雪がたっぷりありますね。
雪に新しい足跡があるので、毎日御参りしている人がいるんでしょう。

公私共に忙しいので山に行けません。当面、実家の地元の旧跡を訪ねてみます。
プチットお願いします。
↓↓↓

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます