路傍の石

花を求めて山歩き

宝満山(猫谷川新道、大谷尾根道~かもしか新道)

2013-09-16 20:18:23 | 宝満・三郡山系

先々週のヤマジノホトトギスが本当だったのか、ホトトギスの間違いではなかったかと気になり、11日ぶりに宝満山へ

今回、下りは、未踏の、かもしか新道を歩いてみようと思う


Dscn4749
















車窓より宝満山

右手に釣舟岩も見えている


Dscn4753
















猫谷川新道を歩く

花乱の滝

前回より水量が、かなり減っている


Dscn4758
















無名の滝

前回は見ていない

長さは20m以上ありそうだった


Dscn4763
















爆音の滝の右側の滝

奥行きは相当ありそうだった


Dscn4770
















庭石荘(五合目)


Dscn4787
















登山路(今回は分岐より右側を歩いた)


Dscn4788
















登山路


Dscn4789
















釣舟岩の付近から山頂の岩が見えていたので、釣舟岩に登ってみた

釣舟岩から宝満山頂上の様子、登山者が見えていた


Dscn4815
















宝満山頂上にて


Dscn4817
















少しアップにて撮影

英彦山に来る時は、一報下さい、双戸窟を案内しますよ!!


Dscn4820
















山頂にて


Dscn4821
















脊振山地


Dscn4825
















山頂のススキと、英彦山、馬見山地

きょうも平成新山は、見えているような見えていないような、そんな感じでした


Dscn4830
















下りは、大谷尾根を経て、かもしか新道を歩いた


Dscn4832
















折角下ったのに、また上り返して、真正面には絶壁が・・・、左方向へ上る


Dscn4835
















沢を渡る・・、水量が多い時は、渡れないような気がする


Dscn4839
















烏追峠に到着


Dscn4840
















烏追峠にあった地図

かもしか新道、なかなか面白いコースでした、この次はかもしか旧道も歩いてみよう


Houmanzan
















きょうのコース・イメージ


Dscn4804
















気になってた花は、ヤマジノホトトギスで合っていたようです


Dscn4808
















前回は咲いていなかった、オタカラコウが咲いていました


Dscn4810
















ツクシミカエリソウは、まだまだでした


Dscn4785
















カリガネソウが、まだ咲いていた


Dscn4756
















ノササゲ


Dscn4834
















キガンピ


Dscn4833
















ツルシキミ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英彦山(アキチョウジ) | トップ | 犬ケ岳(クロクモソウ) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日は快晴で気持ちよかったでしょうね (sakamoto)
2013-09-17 09:46:48
昨日は快晴で気持ちよかったでしょうね
sakamotoさん (yoshieeee)
2013-09-17 18:34:13
sakamotoさん
三連休の間よりも、今日の空の方が澄んでいるようで、今日なら、平成新山も見えたんではないかと・・・
天気のリズムが、少しずれてくれると、いいんですけどね!!

コメントを投稿

宝満・三郡山系」カテゴリの最新記事