路傍の石

花を求めて山歩き

英彦山(ツクシタツナミソウ)

2020-06-06 20:54:26 | 英彦山系(夏)
英彦山のイナモリソウが咲いているんじゃなかろうか?。
それに、南岳側のオオヤマレンゲも気になるし・・・・。

いくら土曜日とは言っても、まだコロナが終息したわけじゃないのに、別所駐車場に車が多かった。
それに、いつもは少ない筑豊ナンバーの車が多かった。


ウツギ、ほぼ満開。


ヒコサンヒメシャラ。


セッコク。


クリンソウ、6段目。


オオヤマレンゲ。


オオヤマレンゲ。


ツクシタツナミソウ、かなりの数咲いていた。
イナモリソウの花は・・・・、数日早かったようだ。


コナスビ。


ツクシタツナミソウ、写真では赤紫の色が出てくれない。


タンナサワフタギ。
ハイノキの方が多かった。


ツクシガシワ、咲き始めたようだ。


崖の上に鹿が一匹、雄の小鹿だった。


タカノツメ。


ベニドウダン。
上宮の前は、花が一房だけだった。


ツルアジサイ。


オオヤマレンゲ。
ここが、こんなに咲いてるなら南岳側も咲いてるかも?。


ヤマグルマ。


ベニドウダン、ここのは真っ赤かだった。


ベニドウダン。


コマユミ。


まだ蕾だったオオヤマレンゲ。
この場所は、極僅かの人しか知らないだろうなぁ・・・・。


昨年見つけたオオヤマレンゲも、まだ蕾だった。
あと一本あったはずだが、見落としたのかな?。


ツクバネソウ。


マルミノヤマゴボウ。

きょうの山頂・・・、50人くらいいただろか?・・・、多数の人がマスクをしてなかったのが理解できない。
筑豊ナンバーの車が多かったのは、保育園の遠足の関係だったのかも。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英彦山(マメヅタラン) | トップ | 英彦山(イナモリソウ) »

コメントを投稿

英彦山系(夏)」カテゴリの最新記事