観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

極楽橋駅(南海電気鉄道)高野線・ 鋼索線

2018-03-31 01:48:57 | その他 鉄道線
極楽橋駅(ごくらくばしえき)は、和歌山県伊都郡高野町大字高野山国有林第8林班にある南海電気鉄道の駅である。駅の標高は538mである。駅番号はNK86。駅の周囲はほとんど人家もなく、ほぼ高野山へのケーブルカーとの乗換客だけです。 南海電気鉄道高野線鋼索線高野線は当駅が終点、鋼索線は当駅が起点である。 駅構造高野線ホームは櫛形3面4線、鋼索線ホームは頭端式2面1線となっている。駅舎は大きな . . . 本文を読む
コメント

D50-140 (D50形 貨物用テンダー式蒸気機関車)

2018-03-30 05:00:16 | 乗り物(列車・車両)
D50形は、日本国有鉄道(国鉄、製造時は鉄道省)の貨物用テンダー式蒸気機関車の1形式である。 当初は9900形と称したが、1928年10月、D50形に形式変更された。 鉄道の現場を中心に“デコマル”またはデゴレの愛称があった。   設計・製造第一次世界大戦に伴う国内貨物輸送需要の増大を背景として、鉄道省では1916年頃から9600形の後継機の計画が取りざた . . . 本文を読む
コメント

九度山駅 南海電気鉄道高野線

2018-03-29 00:27:40 | その他 鉄道線
九度山駅(くどやまえき)は、所在地九度山町の代表駅で和歌山県伊都郡九度山町にある、南海電気鉄道高野線の駅。高野線はこのあたりから終点極楽橋駅まで本格的な勾配区間となる。 橋本以南の山岳線区間中間駅では利用者数は最大となっています。駅番号はNK80 交換設備を備えた相対式2面2線のホームを持つ駅で妻面に入口のある古い木造駅舎です。ホーム有効長は2扉車4両。駅舎は難波方面ホーム側の難波 . . . 本文を読む
コメント

サンダーバード683系4000番台特急列車

2018-03-28 00:01:33 | 乗り物(列車・車両)
サンダーバードは、西日本旅客鉄道(JR西日本)およびIRいしかわ鉄道が大阪駅 - 金沢駅・和倉温泉駅間を東海道本線・湖西線・北陸本線・IRいしかわ鉄道線・七尾線経由で運行する特急列車である。 1995年4月20日に、485系で運転されていた「雷鳥」の一部列車に、当時新型車両であった681系電車を投入し、この列車を「スーパー雷鳥(サンダーバード)」としたのが「サンダーバード」の始まりである . . . 本文を読む
コメント

ロールス・ロイスマリーン621 エンジン(航空機エンジン)

2018-03-27 00:23:19 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
マーリン(英語:Merlin )はイギリスのロールス・ロイスが開発、生産した航空機用レシプロエンジンである。液冷V型12気筒ガソリンエンジンで、バルブ駆動方式はOHCであり、バルブ数は吸気2、排気2の4バルブである。 改良を重ねられながら、主に第二次世界大戦中のイギリスの軍用機で使用された。特に活躍したスピットファイア、ランカスター、モスキートのエンジンとして搭載されたことからもわかるように、軍 . . . 本文を読む
コメント

近江鉄道800系電車

2018-03-26 00:48:58 | 乗り物(列車・車両)
近江鉄道800系電車(おうみてつどう800けいでんしゃ)は、近江鉄道の通勤型電車である。 本系列は西武401系を1990年(平成2年)から1997年(平成9年)にかけて譲り受け、自社彦根工場にて改造の上で登場したもので、近江八幡・貴生川寄りからモハ800形(820形)-モハ1800形(1820形)の順に編成されている。。ワンマン運転対応工事施工(車外バックミラー・料金表・運賃箱設置等)空気制 . . . 本文を読む
コメント

多賀大社前駅(近江鉄道多賀線)

2018-03-25 00:28:01 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
多賀大社前駅(たがたいしゃまええき)は、滋賀県犬上郡多賀町にある近江鉄道多賀線の駅。同線の終着駅で、その名の通り多賀大社の最寄り駅である。 駅構造櫛形3面2線の頭端式ホームを持つ地上駅。無人駅であるが、窓口や改札口が設けられている。 窓口は朝の短時間のみの営業です。 駅舎は線路に向かって南の1番線側にあり、2番線へは駅東端部の通路で連絡している。2つの乗り場ともに、両側をホームに挟ま . . . 本文を読む
コメント

R-2800 飛行機用ピストンエンジン

2018-03-24 00:01:37 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
R-2800 飛行機用ピストンエンジンこのタイプは、アメリカのプラット&ホイットニー社が1940(昭和15)年頃から製作した星型エンジンで、ピストンエンジンの最高傑作といわれています。このエンジンは、航空自衛隊で使われていたカーチスC-46D輸送機に2基搭載されていたものです。∥PRATT&WHITNEY R-2800-75 PISTON ENGINE(航空自衛隊 所蔵) R-2800(通称 . . . 本文を読む
コメント (1)

高宮駅(本線・ 多賀線)

2018-03-23 06:17:21 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
高宮駅(たかみやえき)は、滋賀県彦根市高宮町にある近江鉄道の駅。地元では「た」を高く発音して「たかみや」と呼ばれており、車内放送もこれに合わせている。 近江鉄道本線多賀線(当駅起点)両線のダイヤは一体的に運用されており、本線の米原方面と、多賀線の多賀大社前方面間を相互に直通する便もある。これにより、本線を含む当駅止まりの電車に乗車しても、他方面への別の電車との接続がほぼ考慮されているため . . . 本文を読む
コメント

近江鉄道100形電車

2018-03-22 00:51:45 | 乗り物(列車・車両)
近江鉄道100形電車は、近江鉄道の通勤形電車である。水色を基調とした車体色から「湖風号(うみかぜごう)」の愛称を有する。 2009年(平成21年)以降に西武鉄道より譲り受けた新101系電車車両を自社彦根工場にて改造、モハ100形-モハ1100形として導入した。また100形という形式はもと岳南鉄道1100形電車であるモハ100形に続く二代目となる。導入に際して、900形同様、ワンマン運転対 . . . 本文を読む
コメント

横川一丁目停留場(広島電鉄横川線)

2018-03-21 01:56:15 | 広島電鉄/広島高速交通/スカイレール
横川一丁目停留場(よこがわいっちょうめていりゅうじょう、横川一丁目電停)は、広島市西区横川町一丁目にある広島電鉄横川線の路面電車停留場。 沿線には雑居ビルが建ち並んでいますが、これといった集客施設もなく、終点の横川からもほど近い立地です。 横川線の軌道は道路上に敷かれた併用軌道であり、当停留場も道路上にホームが設けられている。ホームは低床式で2面あり、南北方向に伸びる2本の線路を挟み込 . . . 本文を読む
コメント

八日市駅(近江鉄道)本線(湖東近江路線・水口・蒲生野線)・八日市線(万葉あかね線)

2018-03-20 00:30:20 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
八日市駅(ようかいちえき)は、滋賀県東近江市八日市浜野町にある近江鉄道の駅。本線(湖東近江路線・水口・蒲生野線)と八日市線(万葉あかね線)の乗換駅で利用客も多く、窓口も終日営業する主要駅の一つです。 終日有人駅。第1回近畿の駅百選に選定されている。 乗り場は駅舎に隣接した単式ホーム1面と島式2面の3線構造で、単式ホーム側から1・2・3番のりばとなっている。また、単式ホームと島式ホー . . . 本文を読む
コメント

ランサーエボリューションIV(痛車:Re:ゼロから始める異世界生活)

2018-03-19 06:08:35 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
ランサー (LANCER) は、三菱自動車工業が生産している自動車の名称である。なお、日本国内においてはスポーツセダンのランサーエボリューション、および商用モデルのランサーカーゴを除くオリジナルのランサーは(ランサーの名称としては)2009年8月まで生産されていた(2010年5月をもって販売終了)。 派生モデルとしてハッチバッククーペのランサーセレステ(1975年 - 1981年)や世界ラリー選 . . . 本文を読む
コメント (2)

プラット・アンド・ホイットニー JT9D(民生用ジェットエンジン)

2018-03-18 05:51:02 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
プラット・アンド・ホイットニー JT9D JT9D は、アメリカにある3大航空機エンジンメーカーのひとつ、プラット・アンド・ホイットニーが製造した民生用ジェットエンジン(ターボファンエンジン)のシリーズである。 高バイパス比ターボファンエンジンのさきがけともいえる存在でもあり、1960年代後半に開発された。いくつか派生形式があるが、ボーイング767型機、エアバスA300-600R型機、同A . . . 本文を読む
コメント (2)

女学院前停留場 広島電鉄白島線

2018-03-17 00:19:53 | 広島電鉄/広島高速交通/スカイレール
女学院前停留場(じょがくいんまえていりゅうじょう、女学院前電停)は、広島県広島市中区鉄砲町および上幟町にある広島電鉄白島線の路面電車停留場。 白島線の開業は広島電鉄の前身である広島電気軌道が電車の営業を始めた1912年(大正元年)にさかのぼるが、女学院前停留場が開設されたのは第2次世界大戦後の1952年(昭和27年)のことである。1945年(昭和20年)8月6日の原爆投下以来休止していた . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED