観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

九二式重機関銃

2021-12-30 07:13:37 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
九二式重機関銃(きゅうにしきじゅうきかんじゅう)は、1930年代前期に開発・採用された大日本帝国陸軍の重機関銃。従来、帝国陸軍は第一次世界大戦頃まで重機関銃に相当するものとして三年式機関銃を使用しており、また当時の陸軍の機関銃(重機関銃)に対する見識は弾薬は6.5mm×50弾を使用でき、射程も2kmあれば十分とされていた。しかし同時期の各国の機関銃と比べると、小口径6.5mm弾ゆえに威 . . . 本文を読む
コメント

啄木新婚の家 (盛岡)

2021-12-26 07:22:37 | 旅行
  啄木が新婚生活を送った旧家 現存する盛岡唯一の武家屋敷。明治38(1905)年に石川啄木と妻の節子が結婚当初、3週間ほど過ごした家。 ほぼ当時のままの姿で残されており、啄木の随筆『我が四畳半』に描かれている生活ぶりがうかがえる。 当時、処女作あこがれを出版した彼の、質素な生活や、彼の感性に少し、触れることのできる気がする観光スポットです。近代日本文学や啄木に関心の . . . 本文を読む
コメント

目玉おやじ列車(二代目)(国鉄キハ40系気動車) 

2021-12-26 06:10:14 | 乗り物(列車・車両)
  普通列車として運用されているキハ40形、キハ47形は、一部車両を除いて基本的にはイラスト車両(ラッピング車両)となっている。これは境港市出身の漫画家水木しげるの作品『ゲゲゲの鬼太郎』のイラストを車体に描いたもので、境港市に水木しげるロードが完成したのに合わせて1993年から運転が始まった。2018年現在のイラスト列車は、「鬼太郎列車」(五代目)・「ねずみ男列車」(三代目)・「ねこ娘 . . . 本文を読む
コメント

小浜温泉 (長崎)

2021-12-22 07:10:50 | 旅行
小浜温泉(おばまおんせん)は、長崎県雲仙市小浜町にある温泉。島原半島の西側、雲仙国立公園の西麓に位置し、橘湾に臨む風光明媚な温泉地でリウマチ・神経痛に効果のある高温で湯量の豊富な温泉として昔から多くの人に親しまれており、『湧出量×湯温』で求められる放熱量が日本一といわれている。また、2013年には小浜温泉の未利用温泉を活用した210kW級の小浜温泉バイナリー発電所が稼働を始めた。 & . . . 本文を読む
コメント

40口径15センチ砲 副砲 三笠 (戦艦)

2021-12-21 07:08:38 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
副砲(ふくほう 英:Secondary gun)は艦砲の一種である。主砲では対応できない水雷艇などの小型艦艇、また航空機を攻撃するために用いられる。概要小型艦艇・航空機など高速、小型のものを攻撃する場合、主砲では弾薬は限られており、旋回速度も遅いため、副砲が使われる。副砲には、15センチ前後のものがよく使われた。 副砲には砲塔式とケースメイト式がある。当初、巡洋戦艦として建造された赤城 (空母)に . . . 本文を読む
コメント

新幹線N700系電車

2021-12-19 06:43:37 | 筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線
新幹線N700系電車 N700系(エヌ700けい)は、東海旅客鉄道(JR東海)、西日本旅客鉄道(JR西日本)および九州旅客鉄道(JR九州)に在籍する新幹線電車である。 700系を土台に、さらなる高速性と快適性・環境性能向上の両立を目指し、西日本旅客鉄道(JR西日本)・東海旅客鉄道(JR東海)によって共同開発され、初代「のぞみ」300系と山陽新幹線にわずかに残存していた0系のシステムを採用した車 . . . 本文を読む
コメント

土佐電気鉄道100形電車

2021-12-19 06:42:53 | 乗り物(列車・車両)
土佐電気鉄道100形電車(とさでんきてつどう100がたでんしゃ)は、とさでん交通が土佐電気鉄道時代の2002年にアルナ工機で製造された路面電車車輌。愛称は「ハートラム(Heartram)」。 2014年10月1日付で土佐電気鉄道が高知県交通・土佐電ドリームサービスと経営統合し、新会社とさでん交通による運営に移行したのに伴い、土佐電気鉄道からとさでん交通に承継された。なお、100形を称す車両はこれ以 . . . 本文を読む
コメント

SEA FRIEND V 横須賀軍港めぐり(株式会社トライアングル)

2021-12-17 13:02:58 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
SEA FRIEND V 横須賀軍港めぐり(株式会社トライアングル) SEA FRIEND V概要GRT:42.0t全長:24.60m全幅:4.60m定員:150名速力:12.0kn現在はSEA FRIEND 7が変わって運行しています。 株式会社トライアングルが創業したのは1986(昭和61)年。民間企業としては日本で初めての海難救助(レスキュー)会社でした。他にも海の工事現場での作業補助や . . . 本文を読む
コメント

倉敷駅 山陽本線 伯備線(JR西日本) 

2021-12-15 05:57:13 | 瀬戸内海 山陽本線・JR神戸線
倉敷駅(くらしきえき)は、岡山県倉敷市阿知一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅。 倉敷市・倉敷地域の中心駅である。倉敷市の「倉敷地区」のうち倉敷駅はその周辺とで地域としての独自の集積市街地を形成する。そのため、倉敷駅とその周辺市街地についても本項で記述する。JR線のほかにも水島臨海鉄道や多くの路線バスが発着する。 当駅の所属線である山陽本線と、伯備線が乗り入れ、接続駅となっている . . . 本文を読む
コメント

長島ダム駅 大井川鐵道井川線 UPDATE

2021-12-14 10:21:45 | 大井川鐵道 大井川本線 井川線
長島ダム駅(ながしまダムえき)は静岡県榛原郡川根本町犬間にある、大井川鐵道井川線の駅である。長島ダムに一番近い駅である。 駅からアプトいちしろ駅までは、90パーミルの急勾配のため、ラック式鉄道が用いられている。なお、アプト式電気機関車が走行するため、アプトいちしろ駅まで電化されている。ホームからは長島ダムの巨大な姿と、アプト式区間の急勾配を眺望できる。アプトいちしろ駅から長島ダム駅付近の . . . 本文を読む
コメント

軽装甲機動車 (ライトアーマー)

2021-12-14 06:34:13 | 自衛隊/車両/その他
軽装甲機動車(けいそうこうきどうしゃ)は、陸上自衛隊と航空自衛隊に配備されている装輪装甲車です。  性能や想定する任務は、近年諸外国で活発に開発、生産が行われている歩兵機動車両(Infantry mobility vehicle,IMV)とよく似ています。 普通科などの隊員の防御力と移動力を向上させるのが目的の装甲車であり、固定武装は無いが、乗員が天井ハッチから身を乗り出して5. . . . 本文を読む
コメント

鷲羽山駅 下津井電鉄下津井電鉄線

2021-12-12 07:52:29 | その他 廃 線 /未線 今福線
鷲羽山駅(わしゅうざんえき)は、かつて岡山県倉敷市下津井田之浦二丁目に存在した下津井電鉄下津井電鉄線の駅。   廃駅。 (イカロス・ムック)   笹田 昌宏 イカロス出版   鷲羽山の登山のための駅として開設された駅である。 瀬戸大橋開業後、下津井電鉄は瀬戸大橋を展望できることを宣伝し、観光路線への脱 . . . 本文を読む
コメント

末廣ラーメン本舗 秋田駅

2021-12-10 07:19:55 | グルメなど
「末廣ラーメン本舗」は、秋田県にある創業13年の老舗ラーメン屋です。秋田以外の地域にも展開しており、全部で6店舗、全国にあります。「末廣ラーメン本舗」は秋田県の名物になっています。 「末廣ラーメン本舗」は京都駅前にある屋台「新福菜館」本店から直伝されたラーメンです。スープの元になっているタレは京都の本店から届いたものを使用しており、このタレを「末廣ラーメン本舗」で東北の人が好む味にアレンジを . . . 本文を読む
コメント (1)

名鉄モ590形電車 (土佐電気鉄道590形電車)

2021-12-10 07:00:03 | 乗り物(列車・車両)
名鉄モ590形電車(めいてつモ590がたでんしゃ)は、かつて名古屋鉄道(名鉄)に在籍していた路面電車車両。1957年(昭和32年)に登場し、岐阜市内線・美濃町線などで2005年(平成17年)3月まで使用されていたものである。同路線廃止に伴い土佐電気鉄道(現・とさでん交通)へ譲渡され、同社590形として2005年(平成17年)12月より運行を開始した。 1957年(昭和32年)4月から同年11 . . . 本文を読む
コメント

九三式魚雷三型

2021-12-06 06:27:11 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
九三式魚雷三型(艦艇用、炸薬量を 780 kg に増加したタイプ)全長 : 900 cm直径 : 61 cm重量 : 2,800 kg射程 : 36 kt で 30,000 m、48 kt で 15,000 m弾頭重量 : 780 kg 酸素魚雷(さんそぎょらい)とは燃料の酸化剤として空気の代わりに、空気中濃度以上の酸素混合気体もしくは純酸素を用いた魚雷である。日本において単に酸素魚雷といった場 . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED