観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

浄水セット,逆浸透2型(陸上自衛隊)

2021-08-31 06:48:48 | 自衛隊/車両/その他
  浄水セット,逆浸透2型(じょうすいセット,ぎゃくしんとう2がた)は、陸上自衛隊の後方支援部隊に配備されている水道施設の無い場所での飲料水の造水を行う需品科装備である。 従来の浄水セット,逆浸透型では淡水しか処理できず、災害時に土砂の流入で淡水が使用できない場合や島嶼部など淡水が不足する場合には海水も浄化する装置が必要とされた。そのため、2010年度の開発機、2013年度の量産機と . . . 本文を読む
コメント

1トン半救急車 (陸上自衛隊)

2021-08-29 10:27:35 | 自衛隊/車両/その他
1トン半救急車または1 1/2t救急車(いっトンはんきゅうきゅうしゃ)は、陸上自衛隊の装備品。衛生科および普通科などの本部管理中隊に配備され、主に野戦において使用するほか、大規模災害時などに自治体から支援要請を受け、「災害派遣」 として出動する。 救急車を意味する「アンビュランス」を略して「アンビ」とも呼ばれる。 ベースとなっている車体は旧 73式中型トラック、現 1 1/2トン (t) ト . . . 本文を読む
コメント

すずかけ台駅 東急電鉄田園都市線

2021-08-27 08:41:14 | 東急電鉄
すずかけ台駅(すずかけだいえき)は、東京都町田市南つくし野三丁目にある、東急電鉄田園都市線の駅である。新興住宅地に位置する駅。駅番号はDT24。 県境にある駅で駅自体は町田市に存在するが、駅のすぐ裏側は神奈川県横浜市である。休日の昼間は広い駅前を行く人も少なく、閑散としています。   地域批評シリーズ35 これでいいのか東京都町田市   . . . 本文を読む
コメント

JR九州キハ200系気動車 UPDATE

2021-08-26 07:32:57 | 乗り物(列車・車両)
キハ200系気動車(キハ200けいきどうしゃ)は、1991年(平成3年)に登場した、九州旅客鉄道(JR九州)の一般形気動車。 1991年(平成3年)、直方気動車区(現・筑豊篠栗鉄道事業部)に片運転台のキハ200形0番台と1000番台の2両編成が配置された。そこでは、筑豊本線・篠栗線の快速列車に投入されることとなった。この際、車体色に因んで「赤い快速」の列車愛称が命名された。その後、1992年 . . . 本文を読む
コメント

日本大正村

2021-08-25 07:53:27 | 旅行
日本大正村(にほんたいしょうむら)は、岐阜県恵那市明智町にあるレトロテーマパーク(野外博物館)である。 1989年(昭和63年)4月、恵那郡明智町の町おこしとして構想・立村された。初代村長は高峰三枝子、1999年に司葉子が二代目村長、2015年には竹下景子が三代目村長に就任した。特定の敷地内に設けられた施設ではなく、街全体(旧・明知町)として大正時代の雰囲気を保存・再現した店舗、資料館、博物 . . . 本文を読む
コメント

明知鉄道アケチ1形気動車

2021-08-23 07:35:28 | 筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線
明知鉄道アケチ1形気動車アケチ6形 1989年4月に富士重工業で新製された増備車で、開業時に投入されたアケチ1形とほぼ同形ながら、車内はオールロングシートとなり、冷房装置を搭載した関係で、一部の側窓が固定式となった。アケチ10形導入後は増結用及び予備車となっていた。アケチ100形の導入に伴い、2017年3月31日をもって運用を終了した。 明知鉄道アケチ1形気動車 (あけちてつどうア . . . 本文を読む
コメント

猿島 フランス積みレンガ

2021-08-19 07:25:44 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
  猿島砲台(東京湾要塞) - 1884年(明治17年)築、現存する数少ないフランドル積の建造物。日本国では数少ないフランドル積みが見られる。使用された煉瓦は愛知県の東洋組士族就産所で製造された。国の史跡に指定されている。愛知県産の品質の高い赤煉瓦を用いて、明治時代中期に建造されました。 当時の煉瓦は素材や焼成温度が均一でなかったため、結果として色とりどりの煉瓦が積まれて現代に残 . . . 本文を読む
コメント

岩村町本通り NHK「連続テレビ小説」『半分、青い。』ロケ地

2021-08-18 07:40:26 | 旅行
岩村町本通り NHK「連続テレビ小説」『半分、青い。』ロケ地 岩村町本通り(いわむらちょうほんどおり)は、岐阜県恵那市の岩村町の中心街の名称であり、重要伝統的建造物群保存地区にて選定されている。 概要江戸時代初期に岩村城主となった大給松平氏によって町並みの原型が作られ、岩村藩三万石の城下町となり繁栄した。 面積は約14.6ha、東西延長約1.3kmの細長い地区である。ほぼ中央にある桝形 . . . 本文を読む
コメント

中型戦術輸送機 C-1

2021-08-17 07:20:02 | 自衛隊/車両/その他
航空自衛隊が保有する中型戦術輸送機C-1です。 戦後初めて開発された国産の中型輸送機。アメリカ軍から供与されていた輸送機の老朽化およびYS-11の性能不足を受け、防衛庁技術研究本部、及び日本航空機製造が開発を行い、川崎重工業が製造を担当した。初飛行は1970年(昭和45年)11月12日。試作機を含む31機が製造され、一機あたりのコストは約45億円です。人員のほか、物資や小型車両等の輸送を担う . . . 本文を読む
コメント

修善寺駅 伊豆箱根鉄道駿豆線

2021-08-16 07:25:21 | 伊豆箱根鉄道(大雄山線・駿豆線)
修善寺駅(しゅぜんじえき)は、静岡県伊豆市柏久保にある伊豆箱根鉄道駿豆線の駅である。 駅番号はIS13。駿豆線の終点である。 修善寺温泉の玄関口であり中伊豆、西伊豆方面へのバス連絡駅、ここから隣接する市や町にバスが出ている。 2014年(平成26年)に、駅舎の建て替えと北口と南北自由通路を新設し、駅舎には土産物屋や観光案内所、駅弁売り場なども設置された。なお、この北口の供用開 . . . 本文を読む
コメント

沢間駅 大井川鐵道井川線

2021-08-13 07:04:11 | 大井川鐵道 大井川本線 井川線
沢間駅(さわまえき)は静岡県榛原郡川根本町千頭字沢間にある、大井川鐵道井川線の駅である。 駅構造単式1面1線のホームを持つ、地上駅。 元々は対面式の交換駅であった。 昭和44年までは千頭森林鉄道(千頭営林署の森林軌道)が当駅の千頭方で分岐し、駅舎と駅舎側ホームの間を通過して駅進入路を登っていった。その痕跡や遺構は現在も残っている。   ゼロからわかる統計 . . . 本文を読む
コメント

はやぶさ (新幹線)

2021-08-12 06:53:59 | 乗り物(列車・車両)
  はやぶさは、東日本旅客鉄道(JR東日本)および北海道旅客鉄道(JR北海道)が東北新幹線・北海道新幹線の東京駅 - 仙台駅・盛岡駅・新青森駅・新函館北斗駅間で運行している特別急行列車の愛称である。かつて日本国有鉄道およびJRの在来線の特別急行列車で運転されていた列車については、はやぶさについてはここでは紹介しない。JR東日本が東北新幹線において2011年(平成23年)3月5日からE5 . . . 本文を読む
コメント

宇都宮駅 JR東日本)東北本線 日光線 東北・山形新幹線:JR貨物

2021-08-10 07:45:29 | JR東日本 山手線・中央本線・総武本線・東北本線
宇都宮駅(うつのみやえき)は、栃木県宇都宮市川向町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)および日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。 市街地の東部・田川の対岸に建設された当駅と宇都宮中心市街地の西部に立地する東武宇都宮駅とは西に約1.5km離れており、徒歩の場合、大通りやオリオン通りなどを経由して約20分を要する。 東日本旅客鉄道宇都宮駅の所属路線は、東北本線、日光線、東北新幹線、山形新幹 . . . 本文を読む
コメント

C59 1 (九州鉄道記念館)・  C59 164(京都鉄道博物館)全体保存機

2021-08-09 01:48:29 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
国鉄C59形蒸気機関車は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が設計した、幹線旅客列車用テンダー式蒸気機関車である。愛称はシゴクまたはシゴキュウ。一部がC60形に改造されたことや、大半が1970年代までに廃車されたため、全容をとどめるものは僅かに3両を残すのみである。戦後に九州に転属し、特急を牽引した。1965年に廃車後小倉工場で静態保存され、準鉄道記念物に指定された。九州鉄道記念館の開館に伴い . . . 本文を読む
コメント

師団通信システム改(DICS改)

2021-08-07 07:01:52 | 自衛隊/車両/その他
師団通信システム改(DICS改) 師団通信システム(しだんつうしんシステム、英語: Division Integrated Communications System, DICS)は、陸上自衛隊の通信システムの一つ。主に師団・旅団の通信大(中)隊に配備される。製作は日本電気。 指揮・統制・情報等の伝達のための野外通信組織を構成するデジタル通信システムである。作戦地域内に複数個のノードを開設 . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED