yoosanよしなしごとを綴る

つれづれなるままにパソコンに向かいて旅日記・斜読・よしなしごとを綴る

2023.4滋賀 近江神宮を歩く

2024年03月13日 | 旅行

日本を歩く>  2023.4 滋賀 大津祭曳山展示館・近江神宮を歩く

 琵琶湖を一望できる宿の北側に県道18号と並行する京阪電鉄石山坂本線が通っていて、陸橋が架かっている。陸橋を渡った先=南に少し歩くと大津祭曳山展示館がある。朝食後、SDカード探しを兼ねながら出かけた。
 大津では、京都祇園祭を継承した国指定重要無形民俗文化財の「大津祭」が行われていて、13基の曳山が出そろうそうだ。13基とも江戸時代に作られた曳山で、祭の一週間前に組み立てられ、祭の翌日に解体され、通常は見ることができない。大津祭を広く紹介しようと、原寸大の曳山模型が作られ、大津曳山展示館に無料公開された。
 1階に華麗な曳山が展示され、吹き抜けになった2階からは間近に眺めることができる(写真web転載)。見ているとからくりが動き出し、器用な動作を終えて戻っていった。2階には曳山13基の写真パネル、ミニチュア模型、からくり、彫刻なども展示されていて、大津祭の賑わいが伝わってくる。

 展示を見終え、スタッフにSDカードを探しているのでカメラ屋はどこか聞いたところ、カメラ屋はないがコンビニで聞いてみたはどうかと近くのコンビニを教えてくれた。コンビニに行くと、SDカードとマイクロSDカードのセットが置いてあった。カメラのSDカードだからカメラ屋、というのは大きな間違いだった。曳山展示館のスタッフに感謝である。マイクロSDカードは不要なので、宿に戻り、チェックアウト後に別のコンビニに寄った。SDカードがあった!。さすがコンビニ、改めてコンビニの便利さを実感する。

 県道47号を北に走り、近江神宮近江大津宮跡に寄る。古代史は天皇をめぐる骨肉の戦いがあり、難解である。復習する。
 667年、38代天智天皇(=中大兄皇子、626-672)は、34代舒明天皇、35代・37代斉明天皇が都としていた飛鳥岡本宮から近江大津宮に都を移す。
 さかのぼって645年、中大兄皇子は中臣鎌足(=のちの藤原鎌足)と蘇我入鹿を暗殺する(大化の改新)。当時日本は百済と友好関係にあったが、660年、百済は唐・新羅に敗れて滅亡し、663年、日本は百済復興の戦いに参戦するが白村江の戦いで敗退する。
 中大兄皇子は即位しないまま、政治を刷新し、唐・新羅の侵攻に備えようと近江大津宮に都を移したようだ。668年、近江大津宮で38代天智天皇として即位する。
 672年、天智天皇が崩御する。天智天皇は大友皇子(のちに39代弘文天皇)を後継者として言い残すが、天智天皇の弟・大海人皇子が同年に大友皇子を自死に追い込み、翌673年に都を飛鳥に移して飛鳥浄御原宮を造営し、40代天武天皇として即位する。
 667年~673年の短いあいだの都だった近江大津宮跡に、1940年、天智天皇を祭神とする近江神宮が建てられた。

 県道47号からナビに従って西の坂道を上ると、近江神宮駐車場に着く。駐車場から西に楼門が見えているが、いったん東に見える二の鳥居を抜け、表参道の石段を下り、回れ右をして社林に覆われた木製の二の鳥居を見上げる(写真)。
 表参道を県道まで下ると一の鳥居が建っているらしいが、二の鳥居で一礼し、厳粛な気分で楼門に向かう。
 石段の先に銅板葺き入母屋屋根を乗せた朱塗りの楼門が構えている(次頁上写真)。息を整えながら石段を上り、楼門で一礼する。
 正面の石段の上に外拝殿が建つ。銅板葺き入母屋屋根を乗せた平屋で、中ほどが通り抜けの吹き放しで、吹き放しの上に唐破風を伸ばしている(中写真)。石段を上り外拝殿に入る。
 外拝殿の先は四周を建物で囲んだ前庭になっていて、その先の石段の上に内拝殿が建つ(下写真)。参拝者は外拝殿までで、ここで二礼二拍手一礼する。
 南北に連なる比叡の山並みを背にし、東に琵琶湖を見下ろす地形は防衛に適い、風光明媚であり、近江大津宮にふさわしかったであろうし、その地形を生かした近江神宮は、表参道の石段を上り二の鳥居、石段を上り楼門、石段を上り外拝殿、参拝者はここまでだがさらに石段を上って内拝殿と、石段を繰り返し上るのでそのたびごとに厳粛さが高まってくる。
 近江神宮の創建は1940年と新しいが、教科書で習った中大兄皇子による大化の改新を思い出しながら、参拝を終える。  (2023.4)

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「遊戯神通 伊藤若冲」斜め読... | トップ | 2023.4滋賀 滋賀院門跡・日吉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事