龍体力学覚え書き

ジョギング日誌・中央競馬メインレース雑感・ヘミシンク&夢日誌・読書備忘録、その他諸々

先週日曜と翌月曜のJRA重賞とダイオライト記念の結果

2022-03-26 23:54:10 | horse racing
先日、平日午後の中途半端な時間に船橋競馬場の前を通過したら、最近ご無沙汰だった変な人だかりが門の前に出来ていたのでもしや?・・・と思ったが、とうとう客を入れ始めたらしい。

入場確認票に名前と住所と電話番号を記入した上で、それを提出しなければならないようだが、まずは「第1歩」だと思われる。

まあ、地方競馬の馬券はよほどのことがなければ買う気にはならないから、「あ〜そうですか」といったところ。ただこの流れはいずれ中央にも・・・。そのうちそのうち。


結果 阪神大賞典(13頭)

01着 7枠11番 ディープボンド(和田・大久保)1番人気
02着 5枠07番 アイアンバローズ(石橋・上村)5番人気
03着 3枠03番 シルヴァーソニック(川田・池江)3番人気

04着 6枠09番 マカオンドール(吉田隼・今野)2番人気


結果 スプリングステークス(13頭)

01着 1枠01番 ビーアストニッシド(岩田・飯田雄)5番人気
02着 8枠12番 アライバル(ルメール・栗田)2番人気
03着 3枠03番 サトノヘリオス(岩田望・友道)6番人気

10着 6枠09番 ソリタリオ(横山武・西村)3番人気
11着 6枠08番 アサヒ(田辺・金成)1番人気


結果 フラワーカップ(12頭)

01着 1枠01番 スタニングローズ(川田・高野)2番人気
02着 5枠05番 ニシノラブウインク(三浦・小手川)9番人気
03着 3枠03番 シンティレーション(横山武・池上)1番人気

06着 2枠02番 パーソナルハイ(藤岡康・矢作)3番人気


結果 ダイオライト記念(14頭)

01着 7枠11番 ノーヴァレンダ(森・内田)5番人気(川崎)
02着 1枠01番 エブリワンブラック(戸崎・武幸)8番人気
03着 4枠06番 ミューチャリー(本橋・矢野)3番人気(船橋)

06着 8枠13番 ヴェルテックス(横山武・吉岡)2番人気
09着 3枠03番 メイショウカズサ(幸・安達)1番人気

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「群青のファンファーレ」の次は速やかに「ウマ娘3」をお願いします

2022-03-26 12:36:09 | horse racing
「ウマ娘」の続編のアニメならホイホイ観る気になったけれど、胴元さんの建物内に去年からポスターが貼られている「群青のファンファーレ」の方は、同じアニメであっても正直全然気が進まない。

競馬学校を舞台にした設定とのことゆえ、安直に暑苦しそうで単純に映(ばえ)なさそう・・・。去年放送された元欅坂46のボーイッシュなお姉さんが騎手役をやったNHKのドラマでも、わずかに描かれた競馬学校シーンのいかにもステレオタイプな鬱陶しさったらなかったし・・・。

無駄なライバル関係構築とか、面倒くさい関係性が目白押しとなるのは確実。それがもう始まる前から既にうんざりさせるのである。

どうせなら、出走表を作って厳密な着順管理に勤しんでいる「聖域」の日々の作業をアニメにしとくれよ。少しだけ覗き趣味を満足させるような舞台裏を描くストーリーは、ゲスなメディアはほっとかないだろうから・・・。

とまあ冗談はさておき、放送開始のかなり前からわざわざポスターが目立つ場所に貼ってあったということは、それだけ胴元さんの「使うぞ!」という意思表示は猛烈に強く堅いということ。

6月いっぱいまで「群青のファンファーレ」を無視した馬券検討はナンセンスとなるもの思われる。

さっそくもう今夜(東京MXやBS11で23:30〜)、本編開始前の「放送直前スペシャル」がねじ込まれているし、胴元さんたら本当にやる気満々のご様子である。

いま現在、2022年冬アニメで唯一最後まで観続けた「平家物語」が終わったばかりで「徳子ロス」中。それを埋めてくれる2022年春アニメが他にあまりなさそうなので、一応観ることにはなるわけだが・・・。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vo2max54は遠くなりにけり

2022-03-25 23:55:54 | jogging
体重増加の懸念と花粉をなるべく吸いたくない葛藤で揺れ動きながらも、今朝はマラソン大会に出かけようとあくせくする夢をみたし・・・と、意を決して夕ジョグに。

今日で今シーズン6度目の使用となるそこそこ花粉防御力に優れたマスクにもだいぶ馴れてきたというか、呼吸の鬱陶しさがやや薄れた感じ。

昨日過去に撮影した写真を「整理」していて、ガーミンのvo2maxが2020年の9月頃には一度「54」に達した記念の一枚を見つけた。それが去年の中頃からは50前後に落ちたまま。シビアに言えば49が当たり前となっていて、ちょっと頑張らないと50に行かない。哀しいなぁ。

例年ならマスクをしないで済む時期にも、アクリルマスクをしてのジョグとなっている(感染症対策の効果の度合いではフェイクっぽいのだろうが、呼吸は制約されるから意味はゼロではあるまい。運が良ければ、ウイルスはアクリル繊維に奇跡的に引っかかってくれるさ)。

あたりまえのように野放図に息が吸えない制約を課し続けて幾年月・・・。そのせいで「運動中に消費できる最大酸素量」がこじんまりしちゃっとるに違いない。

ノビノビジョグれるようになったら、「54」は無理でも52平均くらいにはなりたいものだな・・・と心底思う。ここに2年前の自己ベストを狙おうかという時期の状態に戻るための「可能性」が残されている思っておきましょうかね。今は。

でもって今日履いたアディダスのboston8で前回ジョグった先月と本日の10km前後のペースが偶然にも5:23/kmだった。ともに過度に頑張りすぎてない惰性モードにて。

先月はまだアクリルマスクをしつつ、周囲に人がいないところではマスクをずらして呼吸を時々楽に解放してのもの。それに対して今日は花粉をなるべく吸わないで済むようがっちりガードをし続けてのジョグだったので、今日の方がトータルバランスでは頑張れていたっぽいかな。まあそういうことにしておこう。

本日10.36km(5:23/km)
3月合計88.32km

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン大会当日朝の自宅が舞台設定の夢

2022-03-25 12:57:36 | dream diary
どこのマラソン大会に出るのか定かではないものの、大会当日の朝を迎えている夢をみた。

旅先のビジネスホテルや温泉旅館ではなく自宅。というわけで夢の中で参加することになっている大会の開催地は、想像するに千葉県内か茨城県の土浦市の「かすみがうらマラソン」(来月行われる予定になっているけれど、エントリーはしとらん)あたりだろうか?

準備は前の晩に済ませているはずで、当日朝はテキパキとやることこなしてさっさと出かけたいのに、揃えたはずのソックスが左右違っていたので探し出したら片方が全然見つからないとか、サクッと目玉焼きを作るのならまだしも、だし巻き卵を悠長に作る展開になったり、スムースに行けなくてイライラさせられ続けた。

秋に行われるマラソン大会に参加するなら、4月、5月と今後エントリーのタイミングがやってくるはず。

その機先を制するかのよう・・・。当日自宅から余裕で行ける距離にある大会への参加を躊躇わせるような内容の夢に感じた。今年は秋に行われるかもしれない「ちばアクアラインマラソン」は出ない方が良い・・・みたいな?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「平家物語」全11話で終了

2022-03-24 23:39:45 | tv
先週発生した東北地方太平洋岸方面の地震により休止となった分を含め、一気に2話連続放送されてアニメ「平家物語」が終了。

そりゃあストーリーの流れは大体わかっているわけで、おおよそ期待通りの描かれ方をされて終わた安堵感は実に大きい。名作認定!

だが、途中まで「平徳子=建礼門院」という基本的事実を忘れていて(愚かと言うしか無い)、助かってよかったよかった・・・と単純に喜んでいたんだから全くもっておめでたい。

今回のアニメ中で再三描かれた「水の渦に巻き込まれていくシーン」にまんまと洗脳されてしまって、うっかり記憶を改竄されたかのごとし。結論、洗脳は怖い。承知していたはずの知識(受験期に当たり前のように覚えていたんだが・・・)もいつのまにか改変されかねないということ・・・だろう。

いや、単にボケだけだとも言えるけれども・・・。

まあそれゆえに、「洗脳に使われていそう」と感じる題材の映画やドラマ、勿論アニメも、真剣に観すぎたら心理面でネガティブなことになりかねませんな(そんな内容のモノばかりにみえもする昨今)。実写ドラマはアニメ由来のゆるい内容のものしか観ないし(ここ数年では「ゆるキャン」と「映像研には手を出すな」のみ。後者は出演者を無駄に増やすTBSの余計ないじり方が酷くて途中で観るのをやめたが)、映画もむろんのこと。アニメ作品もなるべく数を絞るようにしている(はなから観るに値しないようなのが増えているは哀しい)。

もちろん近頃は各テレビ局のニュース番組やNHKの解説番組からして大半疑ってかかり(出演する専門家と呼ばれる輩への信頼感と説得力が著しく低下しているのと同義)、眉唾ネタばかりっぽくて全然信用できなくなっているわけであるが。「フェイクニュース」という単語を一般化させた意味では、宗主国の前大統領は歴史的にみてこの世に対する貢献がもうある。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする