tomatoびより

思いつくままに書いたtomatoのだらだら日記です。

賃貸し中の家

2021年03月22日 16時38分01秒 | 日記
2年近く、前の家に悩まされているので、引っ越そうかなと考えていたところ、お隣さんに「近所にいい家がある」と言われました。

「空き家と違って、今、人が住んでいるので、直さずにすぐ使えるよ」と言うのです。

どうやら家主さんがその家を売りたがっているそうなのですが、老夫婦が借りて住んでいます。

「人が住んでいる家じゃ、私が追い出すことになるでしょ?」と言ったのですが、お隣さんが強引で、「一緒に行くから、中を見せてもらいましょう」と言います。

それはあまりに失礼だと思いました。

家主さんが住んでいるのならいいですが、借主さんは嫌だろうと思ったからです。

私も以前、部屋を借りていたとき、大家さんに引っ越しすることになりましたと伝えると、「じゃあ、借りたいという人が来たら、部屋の中を見せてあげてね」と言われましたが、そのとき「えー、嫌だな」と思いましたから。

で、結局、お隣さんに「借主さんに悪いし、人が住んでいる状態の家を見ても決められない」と話しました。

ところが、これが気に障ったのか、お隣さんが怒ってしまい、困っています。

こういうケースってどうなんでしょうか。

不動産屋さんだって、勧めないのではないでしょうか。

そう思って調べたら、人に貸している家を売るときは、やはり空き家にしてから売ったほうがいいようです。

というか、法律があって、売りたいからといって、借主さんを追い出すことはできないようですよ。

貸している物件を売却できるの?


普通賃貸契約では借主を退去させられないという「借地借家法」という法律があるんですね。

正当な理由がある場合に限り、退去させることができるようですが、それは「家が老朽化していて危険だ」という理由などで、「家を売りたいから」というのでは正当な理由にならないそうです。

ということで、早めに断ってよかったと思いますが、お隣さんはこの法律を知らないので、怒ったままです。

こんなことが起きたのも、そもそもうちの前に変な人が越してきたせいなんですよね。

最近は、2年前の初めのころと同じように、飼い主はほとんど家にいなくて、大型犬だけがいます。

今朝も家の中で吠えていました。

せっかくお隣さんとうまくいっていたのにと、落ち込みます。

引っ越しを考えたほうがいいのかな。