tomatoびより

思いつくままに書いたtomatoのだらだら日記です。

うちの前の犬

2021年03月05日 11時21分41秒 | 近所の犬トラブル
うちの玄関前の家ですが、ここのところまた、大型犬が放し飼いになって歩き回り、迷惑しています。

先日はうちの庭に入ってきたり、道路に出て、車がよけて通っていたので、仕方なくまた旦那さんに連絡しました。

旦那さんに連絡すると、旦那さんが奥さんに連絡して、やっと犬が敷地に入るという状況です。

今日は、大型犬が通路に出ていて危ないなと思っていたら、通行人が襲われてしまいました。

「怖い、怖い。あそこは通れない」と言って、うちの前に来ました。

大型犬は一応つながれていたのですが、門が開いていたのと、ヒモが長いので、通路に出てしまうのです。

こんなことしょっちゅうです。

保健所にはお隣さんが5,6日前に通報してあるのですが、来たのか来ないのか。

通路に出ている写真を撮ってあるので、お隣さんが月曜日にまた保健所に電話するそうです。


大型犬はいつも1人ぼっちで、ほとんど散歩も連れて行ってもらえないので、こんなことになるのでしょう。

うちの庭に来たときは水が飲みたいようでした。


最近は「犬が可哀そう」と言って、やってくる人も現れました。

火曜日は風雨が強かったのですが、そのときも大型犬は外にいました。

犬小屋があっても、横殴りの雨だったので、濡れてしまっていたのでしょう。

女の人が来て、犬がびしょ濡れなので、うちの前に置かせてほしいと言ってきました。

他人の犬を勝手に連れ出しているので、旦那さんに連絡しましたが、旦那さんは「犬小屋があるので、そこに戻してほしい」と言うので、女の人はぶつぶつ言いながら犬小屋に連れて行きました。

女の人は今までも何度も可哀そうと思って、自分の家に連れて行ったりしているそうです。

他人の犬を許可なく連れ出すのはどうかとも思いますが、犬好きの人にとっては心配なのでしょう。

昨年は、梅雨の雨のときは、いつもびしょ濡れでした。

夏の猛暑のときは、水も置かれていない状態で外でぐったりしていました。

38度超えの日は私も気になって見に行ったぐらいです。

昨年は犬小屋もありませんでしたから、犬にはかなりキツかったと思います。

そして、この冬も犬小屋なしの状態でずっと外に置かれ、みぞれのときも外でした。

最近になってやっと犬小屋が置かれたのですが、冷たい北風や風雨から守るにはあまり役に立たないようです。


犬の放し飼いや騒音は証拠がないと、なかなか対処してもらえないのが実情なのですが、動物虐待は疑いだけでも通報していいみたいですね。

動物虐待を見つけたときの通報先は手段とは

しかも法改正で罪が重くなりました。

動物愛護管理法の改正

ペットは家族です。

その命には責任があります。

そして他人に迷惑をかけたときも、飼い主に責任があります。

飼い主の皆さん、最後までしっかりと面倒を見てくださいね。