二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

外国語活動の授業(6月29日)

2018-06-28 14:08:23 | 校長日記
3名の市議会議員の皆様が、4年生の外国語活動の授業を視察されました。

授業の始まりは、ハローソングで盛り上がります。

今日の日付、季節、天気。

今日のめあて。「Goal」はフルーツバスケット?

曜日の言い方を復習します。水曜日、木曜日、土曜日が苦手という子がたくさんいました。

ペアで練習。「What day is it?」「It's ~」

クラス全員で、「曜日のフルーツバスケットゲーム!」
繰り返し、「What day is it?」を言い、曜日を発音しました。

今日のふり返りカード。

楽しく取り組み、「言えた!」という実感ももてたようです。
授業の後、市議会議員さんと、現在の外国語の授業づくりについてお話ししました。


3年生 社会科見学「地域探検」(6月28日)

2018-06-28 13:58:52 | 校長日記
3年生が社会科の学習として、学校の周りの地域調べに行きました。

東大和市駅から玉川上水駅まで西武拝島線に乗り、多摩都市モノレールに乗り換えました。

乗車の仕方、マナーはとても良かったです。

目と手で会話して、声を出さずに静かに乗車できました。

東大和南公園で小休止。四つ葉のクローバーを見つけました。

白色と薄ピンク色のシロツメグサを摘みました。

芝生で思いっきり鬼ごっこやチョウチョとの追いかけっこ。
学区域の南側は西武線。西側輪モノレールと大型ショッピングセンター。
地域の特色を発見し、学校の授業でまとめをしていきます。


音楽集会(6月28日)

2018-06-28 13:49:42 | 校長日記
音楽委員会による音楽集会がありました。

集会委員会の児童による司会進行。朝の挨拶。

音楽科の先生から、「にじ」の歌い方、ポイントの説明がありました。

体育館の中央で音楽委員会の子供たちが伴奏します。

繰り返す度に、声の大きさ、表情、強弱がついて盛り上がってきました。
素敵な歌声が、体育館いっぱいに響きました。