二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【2月29日(月)】

2016-02-29 17:47:17 | 校長日記
今年は、うるう年です。そして、今日は、2月29日・・・4年に1度の特別な日です。(計算上、例外の年もあるようですが・・・)このプラスの1日、大切に過ごしたいものです。
※うるう年を実施する理由を一言で言い表すと、「地球が実際太陽の周りを回る周期と、人が作ったカレンダーとのズレを修正する」ということです。1年間の日数と言えば365日ですが、地球が正確に365日かけて公転しているかというと、そういうわけではありません。実際には365.2422日ほどかかっており、これを書き直すと365日と約5時間50分ということになるそうです。1年間で6時間弱のズレがあるのです。(6時間×4=24時間)4年間でできた1日分の隙間を埋める日、それが2月29日ということになります。


全校朝会がありました。今日の集合は、合格でした。みんな意識しており、集合の曲が終わる前に整列することができました。意識して行動できる二小の子供たち・・・立派でした。しかし、この1回だけでは本当にできたということにはなりません。しっかり続けていくことの大切さを話しました。


【1年生】
算数で、問題を見て何算かを考えていました。自分の考えをしっかり発表していました。




【1年生】
学年合同で、体育をしていました。女子がトラックを走っていました。




トラックを走った後、全員でなわとびをしていました。




【2年生】
けんばんハーモニカで、「さよなら」の発表会をしていました。グループごとに発表していました。


【2年生】
学年合同で、6年生を送る会の練習をしていました。教室いっぱいの人でした。とっても元気のいい声でした。教室が、揺れるほどでした。




【3年生】
保健で、「身の回りの清けつ」について学習していました。自分を振り返る機会にしてほしいです。


【3年生】
体育館で、6年生を送る会の練習をしていました。とても揃っていました。あまりお伝えし過ぎると当日の楽しみがなくなってしまいますので、この辺で・・・。




【4年生】
図工で、作品バックに絵を描いていました。このバックに自分の作品を入れて持って帰ります。






【4年生】
算数で、「箱の形を調べよう」の授業をしていました。直方体・立方体の面・辺・頂点について調べていました。




【5年生】
6年生を送る会の練習をしていました。6年生からリーダーのバトンをしっかり受け取ってほしいです。


【5年生】
算数で、角柱・円柱について学習していました。




【6年生】
大きなコートを使って、サッカーの試合をしていました。女子も、活躍していました。




【6年生】
タブレットパソコンを使って、理科の「生きものと環境」についての問題を解いていました。






【6年生】
学年合同で、「オペラ座の怪人」の合奏をしていました。大迫力でした。6年生を送る会で披露するそうです。




【くぬぎ学級】
「卒業を祝う会」をしました。6年生の言葉の後、くぬぎの先生一人一人からの言葉がありました。くぬぎ学級での成長が伝わってきました。4月からは、中学生です。くぬぎ学級で学んだことを活かして、がんばっていってほしいです。


昨日の学校写真館でご紹介したボール・・・今朝、用務主事さんが無事救出してくれました。

学校写真館《2月29日(日)》

2016-02-29 14:33:39 | 学校写真館
【二小アーティスト 6年自画像】NO.299


保健室前廊下に「二小アーティスト」のコーナーがあります。図工の先生が、子供たちの作品紹介をしています。




今は、6年生が描いた自画像が展示されています。




一人一人自分の特徴をしっかり描くことができていました。
誰の自画像か分かりますか・・・?

学校写真館《2月28日(日)》

2016-02-28 09:19:08 | 学校写真館
【お~い!下ろしてよ~】NO.298


この写真を見て、何かを感じますか。


ほら、見えてきたでしょ。


落葉したイチョウの木にボールが引っかかっていました。


「お~い!下ろしてよ~。」と、言っているようでした。


考えてみると、今の時期で良かったです。葉が生い茂っている時だと、誰にも気付かれずにいたかもしれません。
さて、どうやって助けてあげるかな?

レッツトライ!ボウリング 市P連講演会【2月27日(土)】

2016-02-27 17:17:30 | 校長日記



今日の午後、東大和グランドボウルで市P連講演会がありました。


参加者は、子供は200名近くいたそうです。(大人を合わせると、約400名)会場に近い二小からは、子供が60名参加していたそうです。ボウリング場いっぱいの人でした。


開会式がありました。市P連会長のあいさつ、来賓紹介、そして、ボウリングの基本を教えてくださるナショナルチーム選手、東京選抜選手の紹介がありました。








準備運動をしました。ボウリングをする時いきなり投げてしまう人が多いかと思いますが、やはりケガをしないためにも準備運動は大切なことを教えていただきました。






トップアスリートが、実際に投げてくださいました。さすが・・・という感じでした。フォームが、とてもきれいでした。


続いて、投げ方の基本を教えてもらいました。
(1)助走は、4歩
(2)ボールを持つ手は、前・下・後ろ・ゴロゴロを意識して(ビューンと投げる必要はない。)
(3)力を入れ過ぎない、タイミングが大切 


まずは、投げるラインの所に立ちました。


そこから、いつもよりちょっと大きめに4歩歩いて、投げ始める位置を決めました。




その場所から、4歩の助走で投げるまねをしました。




先ほどの基本を思い出しながら実際にボールを持って投げました。なかなか難しそうでしたが、とってもきれいなフォームで投げている人もいました。




最後に、全員1ゲームずつボウリングを楽しみました。今日は参加人数が多く子供優先で行いました。私も、どこかで1投ぐらい投げさせてもらえるといいなぁ、と思っていたところ、欠席の子供が何人かいるということで、代わりに参加させてもらいました。1レーンに6人ぐらいずつ入りました。私の入ったレーンには、八小の子供たちがいました。応援したりハイタッチしたり、とても楽しい一時でした。


閉会式がありました。
企画していただいた市P連の皆さん、ありがとうございました。






そういえば、平成25年の東京国体では、東大和がボウリング会場になりましたね。

学校写真館《2月27日(土)》

2016-02-27 09:40:53 | 学校写真館
【何カラットなのかなぁ?】NO.297


2月25日(木)朝、撮影
うっすら雪が積もった日・・・様子を見るために校庭を歩いていると、光るものを感じました。


それは、葉ボタンの真ん中にある水のつぶでした。


ちょっと見る角度を変えてみると、その輝き方も変わりました。
大きなダイヤモンドのようでした。何カラットのダイヤモンドかな?葉ボタンの葉が、宝石の飾りのようにも見えました。

今日の学校風景【2月26日(金)】

2016-02-26 17:28:39 | 校長日記
都内小学校への爆破予告に対するご協力、ありがとうございました。昨日配布いたしましたプリントに従い、安全確保を最優先に対応しました。皆さんのご協力もあり、安全は保たれています。これからも、みんなの安全を第一に考えながら対応していきます。




【1年生】
算数で、図を使って問題を解いていました。図を通して、考えを発表していました。




【1年生】
なわとびを使って駆け足をしていました。上手い人は、ほとんどひっかからずに走ることができました。






【1年生】
6年生へのプレゼントを作っていました。博士帽のようなものになるそうです。送る会で、この帽子を被った6年生を見るのが楽しみです。


【2年生】
6年生を送る会の出し物の練習をしていました。声が、しっかり出ていました。






【2年生】
思い出アルバムを作っていました。大きくなったね発表会で使った写真等を冊子にしていました。




【3年生】
ゴール型ゲームのミニ・サッカーをしていました。








【3年生】
習熟度別のクラスに分かれて算数の授業をしました。「棒グラフと表」の学習でした。




【4年生】
ボールの扱い方の練習をしていました。一人1個のボールを使って練習していました。




【4年生】
二分の一成人式の練習をしていました。本番は、3月1日(火)5時間目です。多くの皆様にご参加していただきたいです。ご都合をつけて、お越しください。






【5年生】
けんばんハーモニカで、「明日に架ける橋」の練習をしていました。






【5年生】
5時間目に、卒業式の会場準備をしました。いよいよ、卒業式に向けての練習が、始まります。




【6年生】
図工で、今まで使ってきたランドセルを描いていました。思い出がいっぱい詰まっているように感じました。まだまだ使えそうなランドセルばかりでした。




【6年生】
ゴムひもとマットを使って、走り高跳びをしていました。


【6年生】
校長室での会食がありました。今日は、6年間の1番の思い出で1年生の頃のことを話す人が多くいました。素直に話す子供たちに、「二小の子供たちの心はしっかり育っているな。」と感じました。内緒のゲームでは、今までのグループ同様、大盛り上がりでした。

学校写真館《2月26日(金)》

2016-02-26 11:39:45 | 学校写真館
【うっすら雪化粧した日に 白い切り株模様】NO.296


昨日(2月25日)朝、撮影
うっすら雪が積もった日・・・


切り株の上だけ白くなっていました。


積雪が多い時は周りも白くなってしまいますが、今回ぐらいだと、ちょうど写真のような感じになっていました。








真上から見てみると、切り株の形がくっきり浮かび上がっていました。


今日の学校風景【2月25日(木)】

2016-02-25 17:00:18 | 校長日記





朝学校に来てみると、うっすら雪が積もっていました。夜の間に、雪が降ったようでした。今日の雪は量も少なく、すぐとけてしまいました。




【1年生】
算数で、「図を使って考えよう」の授業をしていました。先生が、書画カメラを使って、ノートの書き方の見本を見せていました。




【2年生】
ボディパーカッションをしていました。リズムに合わせて、体を動かしていました。




【3年生】
国語で、タブレットパソコンを使っていろいろなことを調べていました。東大和市のキャラクター「うまべぇ」も、出てきていました。






【4年生】
卒業式の飾りを作っていました。どんな飾りになるのか楽しみです。


【4年生】
外国語活動をしていました。みんなの英語の発音が、とてもいいと思いました。


【5年生】
社会科で、国土の学習をしていました。国土の66.3%が森林という時には、みんなから驚きの声が上がっていました。住宅地は、5.0%だそうです。


【6年生】
社会科で、「世界の人々とともに生きる」の授業をしていました。世界で活躍している日本人が出てきていました。

☆伊藤友広さん(陸上競技・アテネオリンピック出場)を講師としてお迎えして、「やまとっくん体力向上教室」を実施しました。【4年生】




最初に、元気よくあいさつしました。




体ほぐしの運動をしました。(手足を曲げたり伸ばしたり)


ペアでジャンプ








太もも上げ・その場でジャンプ等見本を見せていただいた後、自分たちでもやりました。










スキップ走・ジャンプを意識してのダッシュ・スタートダッシュ等も教えていただきました。体重移動・前傾姿勢等を意識することで、子供たちの走る姿勢がどんどん変わっていきました。速く走るポイントが、分かったようでした。今度の体力テストや運動会が、楽しみになりました。

※伊藤友広選手
高校時代に国体(少年の部)400mで優勝。法政大学進学後は、アジアジュニア陸上競技選手権大会4×400mリレー、国体(成年男子の部)400mで優勝を飾りました。4年時にはアテネオリンピック4×400mに出場。4位入賞を果たしました。現在は、国際陸上競技連盟公認指導者資格(キッズ対象)を取得し、子供たちへの指導などを行っています。

学校写真館《2月25日(木)》

2016-02-25 14:38:09 | 学校写真館
【うっすら雪化粧】NO.295




今朝(2月25日)午前7時半撮影
夜の間に降った雪が、校庭の木々を白くしていました。




少し雪を被ったヒマラヤ杉が、クリスマスツリーのように見えました。




雪を被った枝だけの桜の木も、いつもとは違った風情がありました。

うっすら雪化粧した木々は、昼頃にはいつものようになりました。

今日の学校風景【2月24日(水)】

2016-02-24 17:41:29 | 校長日記
今日は、久しぶりに寒さを感じる1日でした。校庭で体育をしている人は、ちょっと寒そうでした。


【1年生】
国語で、「お手がみ」を各自音読していました。読み終わった人から、座っていきました。




【1年生】
体育館で、「レンジ鬼」をしていました。これは、氷鬼の進化形で、固まった人を手をつないだ2人が「チン」と言って解凍する鬼ごっこでした。なんともかわいらしい遊びでした。




【2年生】
国語で、教科書に書いてあることから「アレクサンダ」と「ウイリー」の違いを考えていました。




【2年生】
算数で、「1つのものを同じ大きさに2つに分けよう」の授業をしていました。美味しそうなピザの絵が黒板に貼ってありました。






【2年生】
けんばんハーモニカで、「さよなら」を演奏していました。以前聴いた時より上手になっていました。


【3年生】
教室から、楽しいリズムの曲と手拍子が聞えてきました。教室に入ってみると、ダンスの発表をしていました。かっこいいダンスでした。


【3年生】
道徳で、「さとしの心」というお話を通して、友情について考えていました。助け合った経験とその時の気持ちを発表しました。




【4年生】
サッカーのパスの練習をしていました。相手が取りやすいパスを出していました。




【4年生】
図工で、「私のペット」を作っていました。かなり大きなペットになっていました。


【4年生】
図書の時間に、先生の読み聞かせがありました。第五福竜丸のお話でした。先日の社会科見学を思い出しました。


【5年生】
理科の「ふりこのきまり」の復習プリントをしていました。




【5年生】
校庭で、サッカーをしていました。試合を見ている先生が、一番寒そうでした。




【6年生】
「オペラ座の怪人」を演奏していました。この曲をご存じの方も多いと思いますが、重厚でずっしり響いてくる音楽でした。


【6年生】
先日から、校長室で6年生との会食をしています。各クラス4グループずつ来てもらっています。3組からスタートして、今日で7グループ目になります。ちょうど半分と言ったところかと思います。




みんなで「いただきます。」をしてから、「小学校6年間での1番の思い出」と「中学校でがんばりたいこと」を一人一人から聞きました。「小学校6年間での思い出」では、圧倒的に日光移動教室をあげる人が多かったです。さらに「3日間の日光の中で特に思い出に残っていることは?」と聞くと、ナイトハイク・華厳の滝・湯滝・食事・夜の部屋での友達との話等が出てきました。「熱を出してしまい、友達がお風呂に入った後、先生たちと一緒にお風呂に入ったことが思い出です。」という男の子もいました。1番の思い出が日光と聞いて、私は気になっていることがありました。それは、あの50年に1度の大雨のため予定していたことがほとんどできなかったということでした。(メインの戦場ヶ原ハイキング・東照宮見学はできませんでした。)「今年の日光は、本当に特別だったね。あの日光は、いい思い出だった?それとも、残念な思い出だった?」と聞くと、すべての子が「あれはあれで、とてもいい思い出になりました。」と答えてくれました。「大雨だからこそできたこともいろいろあったと思います。」「あんな大雨、他では経験できないと思います。」「命の大切さが分かりました。」という言葉もありました。私も、「今まで何度も日光に行っているけど、みんなとの日光の思いでは一生忘れないと思うよ。」と話しました。


最後に、ゲームをしました。これは、何をしているところの写真なのか・・・それは、校長室に来た6年生と私だけのヒ・ミ・ツです。「これから来る6年生もいるので、ゲームのことは絶対に内緒だよ。」とお願いしてきましたが、今までのグループの人たちは私との約束をしっかり守ってくれています。一つだけ教えるとすると、「校長室にいるある生き物を出してあげるゲーム」だということです。その生き物は、私の大親友です。気持ち悪いという人もいますが、私はとってもかわいいと思っています。

6年生との会食は続きます。まだの人は、楽しみにしていてください。6年生との会食・・・私が一番楽しませてもらっています。

☆明日、伊藤友広さん(陸上競技・アテネオリンピック出場)を講師としてお迎えして、やまとっくん体力向上教室を実施いたします。
 多くの保護者・地域の皆様にご参加・ご参観いただきたくご案内申し上げます。
日時 2月25日(木)午前9時35分から12時20分まで(10時20~10時45分 休憩)
場所 校庭(雨天 体育館)
内容 走ることの楽しさや体を動かすことの楽しさ 等
参加児童 4年生(2校時3組3校時2組4校時1組)
※ なお、ご参加をご希望される方は、動きやすい服装でお越しください。