goo blog サービス終了のお知らせ 
FXと暗号資産(Crypto)とゴールド(金)についての随想です。コメント欄は承認制になっています。
やまはFX・Crypto



急激なドル安で106円ローまで来たNY相場だった。コメントで教えていただいたように、日本・ドイツその他が米国の為替監視国に選ばれたのも、急激なドル安の一因だったかもしれない。今回のドル円下降は基本的に「円高」ではなく、「ドル安」によるもので、クロス円の下げはそれほどでもないのだが、今後もこの傾向は続くと思われる。また、日本の株価への影響も「円高」よりは緩やかになると考えてよいのではないか。
 
それはさておき、多くの人がひとつの目標としてきた106円から105円に到達してきたことで、これでドル円下降は打ち止めという見方も浮上しているようだが、かならずしもそうではないだろう。ファンダメンタルズからはドル安は続きそうであるし、テクニカルからも106円の根拠はそれで絶対というものでもない。主たる根拠は75円から125円の上昇を見て、フィボナッチリトレースメントでの下げ率を計算しているわけだ。だいたい下限は次のような感じになる。
 
38%下げ  106円
50%下げ  100円
61%下げ  95円
78%下げ  86円
  
ということで、当面、100円、95円までの下げもあり得るということは頭に入れておいていいだろう。自分としては、念のため、105円台に入ってきたら、上の方からのドル円ショートは大半回収する予定だが、もちろん、ドテン長期ロングなどはあり得ない。様子を見ながら、下向きトレードで続けていくつもりである。
 
なお、連休中はちょっと多忙にしているので、トレードは継続するものの、ブログの更新はお休み致します。皆様のよい連休をお祈りしています。


コメント ( 12 ) | Trackback ( )



« ユーロドル上... 一段落した相場 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2016-05-01 08:24:59
105で少し戻すか、戻すと見せかけて100円一気か。
後者だと戻しも凄まじそうな感があります。
 
 
 
為替監視リスト (Unknown)
2016-05-01 09:47:32
米国財務省が為替監視対象国リストを公表してこれに中国、日本など5か国が入りました。中国はともかく、ユーロで為替操作など出来ないドイツまで入るとはなんとも笑えますが。
しかし米国は本気のようで、これでサミットまでは日本は殆ど動けなくなったと思います。

まずは明日105円を試した後にあっという間に100円の可能性も有ります。
そうなると日経は明日1000円安を試した後に、さらに下がり連休明けはとんでもないことになるかもしれません。



 
 
 
初めまして (曹操)
2016-05-01 10:23:42
皆の考えが一方的になってきましたね。
余裕をもって逆張っていきたいところです。

特に連休中はヘッジファンドをやりたい放題になってビックリするほどの値を期待します。
 
 
 
Unknown (やけぶとり)
2016-05-01 12:39:44
やまはさん、こんにちは。豪ドルについてはいかがお考えでしょうか。GSRとGPRがストンと落ちていること、BDIが反転していること、原油が底打ちしたように見えることなどから、資源全体に資金が回っているように見えるのですが。
 
 
 
Unknown (y5)
2016-05-02 02:04:46
円高材料は為替監視リスト入りで、抗うとすれば麻生大臣のリップサービスくらいですかねえ…。
月曜は様子見で、火曜から温泉旅行に行きますが中途半端にポジるとまたまた損益の乱高下が激しそうで笑
来週は相場見ない方がいいかもしれませんね…
 
 
 
Unknown (Unknown)
2016-05-02 12:21:46
様子見が正しいでしょうね。
この状況で焦ってポジション取る必要はないかと
 
 
 
Unknown (SKK)
2016-05-03 04:03:13
予定通り106円のターゲット達成でドル円は全て解消しました。やまはさんの仰ることはもっともですが、上から持っていた人は一旦利食いをすべきポイントの1つではないでしょうか。仮に下に抜けるようであれば浅いストップでついていくことになるでしょうが。
さて、ユーロドルはいよいよ1.14ミドルを抜けて1.15乗せてますね。金曜日のクローズまで時間がありますが、勝負所が近いことを感じています。
 
 
 
日本は為替介入出来ない (Unknown)
2016-05-03 16:04:46
麻生大臣が強がりを言っていますが日米貿易は
米国の赤字が拡大しており、これに米国が我慢出来なくなってきたものです。
仮にやればTPPは破綻、日米同盟にも傷が入り
喜ぶのは中国と北朝鮮、韓国でしょう。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2016-05-03 17:00:08
なんか105.30~105.00くらいまで止まる理由も無さそうな勢いで・・。
 
 
 
Unknown (y5)
2016-05-03 21:04:21
ドル円106割れ前のリバウンド見て半力ショートして20pips取り、旅行のお小遣いゲットしました。
原油、為替の節目でハメコミ予想かましてきたGSが円安予想撤回、日銀追加緩和まで円高と言ってきたのが気になります。
SKKさんの仰るように頭と尻尾はくれてやれで利食い所かもしれませんね。
かといって円ロング巻き戻しても107.5から上は短期材料不足のような。
またまた6月まで政策期待「噂で買って事実で売る」流れでしょうか。
 
 
 
Unknown (やまは)
2016-05-03 22:36:30
ちょいとコメントだけで。^^

私も基本はSKKさんと同じ姿勢です。エントリーに書いたとおり、今日のドル円105円台で、上からのショートは解消して、スクエアにしました。ただ、次も下向きと考えていますので、100円に向けて、ショート構築の準備をしていきます。(ただ、ポジは少なめ。むしろ、今はユーロドルロングポジションに注力しています。)
 
 
 
Unknown (Jobim)
2016-05-04 00:22:46
6、7月に再度売り場があるとみて、105円70銭でドスケベロング。

落ちるナイフのなんとやらになりそうですが、105円ミドルは
2007年高値と2011年安値の61.8%のラインであり
2013年末に抵抗ラインになったポイントなので
ロングするのもアホですが、105新規ショートはもっとアホですね。
ここにはそんなヒトいないか....

やまはさん、GWごゆっくりお過ごし下さい。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。