FXと暗号資産(Crypto)とゴールド(金)についての随想です。コメント欄は承認制になっています。
やまはFX・Crypto



#追記アリ

経済危機でアメリカに内戦というような話もあったが、まあ半分冗談だと思っていた。しかし、ここに来て事態は急激に進んでいる。

アメリカの9つの州が、連邦政府に対して、一種の独立宣言のようなものを次々と出していることがわかってきた。それを知らせているのは、ロン・ポールのサイト、そして、反軍産複合体のサイトであるアレックス・ジョーンズのサイト、そして右翼のハルターナーのサイトであるが、いずれも内容は大同小異で、各州の宣言へのリンクが張ってある。

アレックスジョーンズのサイトから見ると、

Washington
New Hampshire
Arizona
Montana
Michigan
Missouri
Oklahoma
California
Georgia

が宣言しており、また、Colorado, Hawaii, Pennsylvania, Arkansas, Idaho, Indiana, Alaska, Kansas, Alabama, Nevada, Maine, and Illinoisが考慮中であるとされる。

宣言の内容は、場合によっては連邦法を無効にする権利を留保するという内容であり、現在の経済危機によって中央政府の締め付けが強まるに対して抗議するという趣旨である。「連邦政府は憲法で制限列挙された権限のみを行使し、その他の権限は州と国民に留保されている」というアメリカ憲法修正第10条を再確認するというものであるが、それをわざわざ今言うことが大きな出来事である。

このようなことは建国のごく初期に起こったようであるが(無効化の危機(むこうかのきき、英:Nullification Crisis)は、アメリカ合衆国アンドリュー・ジャクソン大統領のときに、アメリカ合衆国議会が成立させた連邦法をサウスカロライナ州が1833年に無効化しようとした連邦法無効宣言によって引き起こされた党派抗争の危機である。以上、Wikipedia)最近ではもちろん例がないことである。

これはCNNなどのメジャーニュースサイトではまったく報じられていないが、各州の州のホームページに宣言が掲載されており、デマなどではない。

単に抗議するというだけでなく、連邦法の無効化をはっきりとうたっているのが特徴であり、軍事的なものを背景に持っていることも明らかだ。

いよいよ、アメリカの政治的な面はまさにカオスの状態に入ってきた。この夏から秋は本当に大変な事態になりそうだ。ジョンタイターの未来予言に近い状況になっているのがまことに不気味である。

(追記)

別エントリーでちょっと補足をしました。

更に別エントリーで「内戦」ということについて補足しました。


コメント ( 9 ) | Trackback ( )



« 円安継続の可能性 円安の長期化... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ダンボ)
2009-02-06 21:19:30
相変わらずディープなニュースを拾ってきますねぇ。
頭の中にしっかりと叩きつけておきます^^
ありがとうございます。
 
 
 
Unknown (ジャスミン)
2009-02-06 23:28:39
米国各地に強制収容所が完成しているという話がいよいよ現実味が帯びてきました。

FEAMAという新政府(日本大使館には連邦非常事態庁という書かれ方をしていますが、しかし、その実体は、災害対策本部どころか、自分でテロや災害を起こして次の政府たらんとする奴らの新政府組織ができて内戦になると、玉蔵さんが言っていますが・・・まさか、ほんとにそうなったら怖い話です。

妄想で終わりますように・・・。
 
 
 
Unknown (やまはくん)
2009-02-07 00:01:37
ジャスミンさん、
 
FEMAのものと思われる収容所や護送バスはあちこちで見られていますね。
 
米軍も別に準備を開始しているようです。連邦軍は一枚岩ではないので、内戦になったら、一部は州の側につくことも考えられます。FEMAとは指揮系統がまったく違うので。

この州の宣言はかなり真剣に考える必要がありますよ。
 
 
 
Unknown (千葉ハムスター)
2009-02-07 00:40:41
そこで我々ジオン軍は、量産汎用モビルスーツ・ザクを投入するわけですな。もう日本はファンネルまで開発済みなので、アメリカにも勝てます。余裕っす。ウソじゃないっす。サザビーは俺の嫁。
 
 
 
Unknown (やまはくん)
2009-02-07 02:36:05
内戦になった場合、日本はどちらの側に援助するかどいう問題は発生しますね。^^
 
 
 
Unknown (Deki)
2009-02-08 23:51:14
というか、米国債はどちらが保証するのでしょう?通貨のドルは?
 
 
 
Unknown (やまはくん)
2009-02-09 02:28:27
Dekiさん、

別のエントリーにも書いたように、まだまだすぐに分裂というようなことではないですが、もしそういうことがあれば、国債は連邦政府が保証するのだと思います。
 
ドル通貨については、そもそも、米国政府ではなく、連邦準備銀行が発行していますが、ここは株式会社です。連邦という名前にはなっていますが、政府とは直接には関係ないです。準備制度の運用も通貨の発行もすべてFRBの名のもとに行われているはずです。
 
 
 
ジョン・タイターって知ってますか? (WAIWAI)
2011-10-10 04:18:17
世界がヤバイです。
 
 
 
Unknown (やまは)
2011-10-10 15:25:18
WAIWAIさん

別のエントリーでタイターのことは書きました。

http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/3bb390832a10d7f633970bc8b8cfc390

未来人とは思いませんが、一種の預言者的な人なんだろうなと思います。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。