JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

QSLカード(第20次)発注のための書類&写真送付

2023年10月12日 06時08分26秒 | 交信記録や書類

今日(10/12)現在、10/4に受け取った第19次QSLカードは小分けに印刷中だが、おそらく100枚ちょいしか残らないはずだ。となると、次@第20次のQSLカードが必要になってくるため、オーダーの準備を進め始めた。

■ウラ面の柄となる写真の選定~お店プリント【10/5(木)~10/7(土)/書類送付日の6~4日前】
第19次を受け取った翌日から、柄の選定を始める。幾つか思い浮かんだ候補の中に、これまで採用したことが無い構図のものがあったので、それに決める。で、翌10/6(金)の帰りに2Lサイズでお店プリントするつもりでいたけど、うっかり忘れてそのまま帰宅。仕方が無いので10/7(土)PMに他の雑用とのハシゴで対応とした。

■書類作成【10/10(火)/書類送付日の前日】
毎回決まっていることは、SPで1000枚、オモテ面は無地、ウラ面はコールサインと写真説明のみで、JARLマークやGLなど、柄に対して邪魔になるものは入れないと決めているので、ここに迷うネタは無い。毎回迷うのはコールサインの書体とオーロラを含む色系だ。これを原稿写真と書体見本を交互に見ながら決めて書類を完成させた。

■郵送【10/11(水)/書類送付日】
本当は、10/11(水)の昼休みに職場から一番近い郵便局へ行って郵送したかったけど、時間の都合がつかなくて断念。同日夕方(仕事帰り)に、いつもの所より少し離れた郵便局へ持ち込み、発送を終えた。ちなみに重量が63.0gとのことで、送料は140円であった。これ、ほとんどが写真保護用に充てた段ボールの重さなんだけど、まぁしょうがないな。

-・・・-
「今週末に見積りが届けばラッキーだな。」と思ったけど、よく考えたら「送付先に届くのは早くても金曜日になるだろうから、どう考えても来週になるよな…。」と気付く。まぁ今回も、なるべく間を空けないように進められればと思う。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 50W機対応?のPDモバイルバッ... | トップ | クリップ式のLEDライト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

交信記録や書類」カテゴリの最新記事