<o:p> </o:p>
ゼロ磁場は役行者(えんのぎょうじゃ)が示された聖地です。大日如来の化身です。その教えは「この世で、悩んでいる方で、私を信じる人を救うためまた豊かな生活ができるようにするため遣わされました」です。<o:p></o:p>
神在月のホテルである「佐太神社」は<st1:MSNCTYST w:st="on" AddressList="32:島根県松江市;" Address="松江市">松江市</st1:MSNCTYST>の北西の海岸近くにあります。ゼロ磁場の位置は「佐太神社」から南東の位置にあり、地図上ではすぐ隣にあります。 また「佐太神社」の北東約1キロmのところに、島根原子力発電所があります。古代と近代がいり混じっています。ブログを書いていて不思議な気がしています。<o:p></o:p>
この島根原子力発電所 :島根県"松江市役所 原子力安全対策室が「平成20年度原子力燃料サイクル施設見学会の参加者を募集していました。私も参加希望をしていましたが、先日あなたは厳正に抽選した結果残念でしたと連絡がありました30人募集で7人が残念でした。
私は古代から伝わっている「佐太神社」の[氣]と近代科学の最先端原発の「氣」が比較できる良い機会だと思っていましたが、残念だと思っていました。ところが、欠員ができたので、参加の意志があるかどうかの問い合わせが、今日13日に連絡があった。最終的には明日文書発行するとのことでした。<o:p></o:p>
:青森県むつ市:六ヶ所村の施設見学で、原子力廃棄物の行き先を考える内容です。費用はすべて松江市の負担とのことです。<o:p></o:p>
島根原発はプルサーマル計画が政府によって認められたので、後は県と市が認めれば、工事にかかることができるようになるので、啓蒙活動の一端で施設見学をしているようです。<o:p></o:p>
ここで一番心配のことは、安全面からです。安全であればこれ以上の優れたエネルギーを取り出す方法がありません。必要と思うが、危険と背中合わせでは困りますので、そのところをしっかりと見学してこようと思っています。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
役行者尊がゼロ磁場の「氣」と近代科学の最先端の「氣」を比較するように配慮されたと感じました。<o:p></o:p>
しっかりと見学してこようと思っています。<o:p></o:p>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます