団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

むすびのむさし 2011.10

2011-10-19 18:10:09 | 食べること
                        むすびのむさし 2011.10

                                                    2011年10月2日(日)

 むすびのむさしについては、このブログでも何回か取り上げています。

 今回、新発見がありました。





・2011年10月1日、広島市中区「むすびのむさし」。









 サンマを食べて被災地を応援しよう、とあります。




 むさしには3月13日に行っています。(3月31日アップ)
 その時このように掲示してありました。








 巨大パンプキン。重量20㎏程度でしょうか?



 メニューがあまり多くないのです。
 若鶏むすび780円也を注文。




 実物は結構ボリュームがあり、むすび一つを持ち帰りに頼みました。
 むすびは新米でしたが、少し柔らかすぎました。



 妻が注文した、サラダうどん800円也。




 むすび一個持ち帰りをこのようにして用意してくれました。

 食べ残しの持ち帰りについては、「保健所の指導によりできません。」と容易に対応しない店があります。(私は元保健所長を知っていますので聞いてみましたが、保健所はそんな指導はしていません。)

 むさしの対応は称賛に値します。(新発見1)







 スタッフの制服が代わっていました。スタッフに頼んで撮らせてもらいました。「前も!」と言ったのですが、断られました。
 「みんな大好き 野球はカープ むすびはむさし」(新発見2)。




 色紙が沢山飾っているので、近づいてみると・・。




 吉永小百合のものがあるではないですか!来たことがあるのですね。(新発見3)



 桂三枝のものもありました。




 こんな雲になることがあるんですね!




 
・設備             ★★★★☆
・雰囲気            ★★★★☆(もう少し照明の明るさが欲しいです。)
・味              ★★★★☆
・料金             ★★★★☆
・総合点       80点



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アクア | トップ | 体組成計計測二日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べること」カテゴリの最新記事