団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

新穂高ロープウェイ

2020-01-22 17:32:14 | 

新穂高ロープウェイ

2020年1月22日(水)

 2019年11月8日、新穂高ロープウェイへ行って参りました。

 数年前、この近くを通りがかったことがあります。wifeが行きたいと言ったのですが、次の予定に間に合わないので行くことができなかった所です。

 その後、wifeが数度口にし、行きたいという気持ちがあることが分かりました。まぁ、冥途の土産話になるかも、といったところであります。

 wifeの口癖は、行っていない所はあの世だけ、であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初のロープウェイです。

 

 乗り換えがあります。

 

 2回目は、2階建のロープウェイです。

 

 この日、良い天気であまり寒くもありませんでした。

 

 でも、冷えたらしく、樹氷であります。

 

 標高2156mまで、何ら苦労することなく上がることができるなんて、良い世の中か、怠惰になる世の中か・・。

 

 左の尖がっているのは、槍ヶ岳です。

 

 

 穂高連峰です。

 

 

 ロープウェイの影です。

 

 全行程約1時間でありました。

 何か、あっけない感じでありました。昔苦労して山に登った時の充実感というか満足感というか達成というか開放感というか、いずれもありませんでした。かと言って、ロープウェイを使わずに上るなんてことはもう体力的に無理であります。

 苦労せずに得たものって、いずれ忘れてしまいます。wifeの冥途の土産話になったのやら。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発酵亭 & まだかなや | トップ | 立憲と国民 結局、物別れ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事