柚子の里で

囲炉裏民宿“柚子の里和三郎”のブログ

2017年05月31日 18時51分23秒 | グルメ

海部川水系は、明日に鮎釣りが解禁になります

和三郎でも

明日から

鮎を囲炉裏で焼きはじめます

土佐備長炭の遠火で、じっくりと時間をかけて焼いた鮎は

ふっくらとジューシーです


風に吹かれて

2017年05月31日 11時32分22秒 | 日記

高知県安芸郡東洋町名留川 8:39AM

名留川集落は、土佐漆喰と水切り瓦の土蔵の村です

農閑期に大阪へ出稼ぎに行ってお金を貯め

富の象徴として、土蔵が建てられたと聞いたことがあります

野根川中流の川口集落まで行ってきました

川の中に膝まで浸かり、写真を撮ってきた

小さな鮎がいっぱいいました

野根川も、明日が鮎釣りの解禁日です

たんぼの案山子が、風に揺れていました


続・続・万緑叢中紅一点

2017年05月31日 04時30分58秒 | 海部川

海部川@徳島県海部郡海陽町平井字大比 5月29日 8:26AM

海部川に架かる橋で、私が最も好きなのが大比橋です

観光客はみんな轟の滝で引き返してしまうので、ここまでは来ない

観光客どころか

旧海南町民でも、98%以上の人が知らないであろう絶景です

右からの流れが、海部川本流で

左から大木屋谷川が合流してくる

大木屋谷川は

究極の清流と呼ばれる海部川の支流で、最も美しい

この瀬を渡ると、大比橋が見えてくる

海部川水系は、いよいよ明日が、鮎釣りの解禁日です


夏日

2017年05月30日 11時43分37秒 | 日記

早朝は肌寒いくらいでしたが

暑くなってきました

空気がよく乾燥しているようで

蒸し暑さは感じません

庭のサツキに

1cmくらいの小さなカマキリを見つけました

毎年、梅雨入り前になると

卵から孵るようです

カマキリは小さい時から、カマキリの形をしていて

翅がないくらいです

蝶やトンボなどと違い

幼虫と成虫の形が変わりません


イソヒヨドリ その後

2017年05月30日 04時31分24秒 | 日記

先日、我家から巣立っていったイソヒヨドリですが

まだ、我家の周りをうろうろしている

親鳥に比べると、尾羽が短く

羽毛がふわふわしていて、ちょっと丸っこい

本来は、海辺にいる鳥ですが、いついてしまうのか?

餌も獲れるようで、虫を咥えていることがある

こちらは別の雛

どちらも、♀です

♂は、もっと鮮やかな色をしている

ちょっと、こまったちゃんで

風呂を開けておくと、侵入して

糞を落としていく


ぶりっこ

2017年05月29日 16時45分12秒 | グルメ

鰤の子と半田素麺のちゃんぷる

鰤の子は、うすい塩水で洗い

血管を針で刺して血を抜く

水洗いしてよく水分を切り

安倍川もちのきな粉よりも多いくらいの塩をあてます

冷蔵庫で3日くらいおく 水は捨てる

水洗いして、水に酒を加えて塩抜きをする

半日くらいで水をかえ

1日たったら塩加減をみて、好みの塩分まで抜く

バットに焼き網をのせて、冷蔵庫で硬くなるまで干す

気温が低い時期なら、風通しのよい日陰に干す

押して硬くなっても、表面以外はそれほど硬くなっていません

からすみ状に乾いたら

表面の皮を削ぎ取り、賽の目に切る

半田素麺を茹でている間に

フライパンにオリーブオイルを入れて

低温で、ニンニクと鷹の爪の風味を移す

茹であがった半田素麺を水洗いしてから、湯通しして

あまり水分を切らずにフライパンに入れる

かるく炒めたら塩で味を加減して、少量の砂糖を加える

鰤の子と洗い葱を加えてさっと炒めて、香り付けに淡口醤油を落とす

甘いと感じないくらいの少量の砂糖や味醂などを、脳は、旨味だと判断します


磨り硝子

2017年05月29日 04時39分19秒 | 日記

昭和のころは、まだ、ときどき見かけたけれど

最近は、めっきりと見かけなくなってしまった

サッシとカーテンの普及で

シェアを奪われてしまったのだろう

写真は、カゲロウの仲間だろうか?

梅雨明けのころになると

もっと小さいのが

網戸にいっぱいとまっていることがある