柚子の里で

囲炉裏民宿“柚子の里和三郎”のブログ

モクズガニ

2017年09月02日 12時37分43秒 | グルメ

お客さまが獲ってきた海部川のモクズガニです

ふつうは、かぼちゃといっしょにきれいな水に入れて

泥をはかせたりしますが

究極の清流の蟹には、そんな手間は必要ありません

中華鍋にオリーブオイルを少し多めに入れて

香味野菜類と

半分に切ったモクズガニを炒める

蟹が赤くなってきて

甲羅が脆くなってきたら

宮島で潰しながら、さらに炒める

完全に潰れて火が入ったら

酒+水をかぶるくらいに加える

沸騰したら灰汁をひき

浮いてきた、卵や蟹味噌は掬いとっておく

灰汁を掬いながら、3~4割煮汁を詰めます

水嚢で漉す

2割くらい鰹と昆布のだしを加えて、味噌を溶き入れ

卵や蟹味噌を戻し、生姜を搾る

葱と崩した豆腐を加えてあります



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りぷママ)
2017-09-02 13:28:31
うお~っ!!
これぞ究極の蟹汁?!(゜o゜;
手間がかかるんですね~!
でもかけた甲斐のあるお味なんだろうなーと想像できます(≧∇≦)b
りぷママさんへ (和三郎)
2017-09-02 16:10:21
他にもやり方はあるでしょうが
今のところ、このやり方がベストだと思っています
数年後には、改良されているかもしれません
そろそろ、蟹が産卵のために川を下る季節で
海部川には、蟹籠がたくさん入ります
高知県や隣の那賀町から入れに来る人もいる

コメントを投稿