goo blog サービス終了のお知らせ 

綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

◆本蓼川スポーツ広場が立派な運動公園に生まれ変わります

2008年02月05日 | いいぞ綾瀬市政
 野球やサッカーをされている方ならご存知かと思いますが、厚木基地に隣接した南側に「本蓼川スポーツ広場」があります。風の強い日は全身砂だらけになってしまうあまり条件がよいとはいえないスポーツ広場です。また、広場の近くには不法投棄がされたりと、環境もよくありません。

 ここを綾瀬市は大和市と共同して、大きな運動公園につくりかえることを計画しています。スポーツ関係者にとっては念願の施設ではないでしょうか。利用者の意見や要望をよく聞いて、利用しやすい運動公園にしたいと思います。

 名前は、仮称で、稲荷山運動公園、と呼ばれています。運動公園には、軟式野球場、硬式野球場、ソフトボール場、サッカー場、テニスコートのほかに、ドッグランやスケボー広場、パークゴルフ場、芝生グラウンド、バーベキュー広場など多様な利用ができるようになっています(下図参照=現在の段階ではいくつかの変更点がでています。①サッカー場の向きが90度回転します。②ソフトボール場とテニスコートの位置が逆になります)。

      
下図の全体図はここをクリック



 綾瀬側の施設の整備は、以下の予定です。

1)軟式野球場(2009年10月頃利用開始予定)
2)サッカー場①(2009年度中利用開始予定)
3)サッカー場②(2010年度中利用開始予定)
4)テニスコート(2012年度中利用開始予定)
5)ソフトボール場(2012年度中利用開始予定)
6)硬式野球場(2013年度中利用開始予定)


この予定が一部変更になりました。
詳しくは、2008年5月1日のブログをご覧ください。


 なお、サーカー場は、天然芝ではなく、人工芝になるよう国に要請をしていただいています。(天然芝は降雨時使用できないことや、養生期間が必要なため利用できない期間が多いため、人工芝を要望しています。)

【メモ】本蓼川スポーツ広場の整備構想(案)については、2005年3月1日号の「広報あやせ」に掲載されています。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←日本ブログ村のランキングに挑戦中! クリックしていただけるとうれしいです。
           瞬間、6位を記録しました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆あなたも綾瀬のほたるの保存... | トップ | ◆神奈川の人類の歴史は綾瀬市... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふむふむ (ティーダ乗り)
2008-02-06 19:09:22
 スケボー広場まで出来るのですか。青年諸君にもいい案のように見えますね。
 駐車場がどの程度停められるようになるのか、気になりますね。交通の便がいいとは言えない場所ですので、駐車場を充分用意して欲しいものです。
 緑も多いようですし、これでお隣の厚木基地さえなければ・・・・。ここを綾瀬・大和両市民の憩いの場所にするためにも、厚木基地の撤去を、とりあえずは横須賀への核空母来るなの運動を盛り上げないといけないですね!
返信する
総工費58億円ですよ (magonyanko)
2008-02-10 07:18:25
大和市の税務署にこの公園のチラシのことが書いてありましたけれど、総工費58億円です。財源はどうなっているのでしょうか? よろしくおねがいします
返信する
綾瀬部分は26億円の計画です (ひろゆき)
2008-02-12 14:32:22
magonyankoさま、コメントありがとうございます。
(ティーダ乗りさまもいつもありがとうございます)

さて、お問い合わせの件ですが、綾瀬市部分の総工費は約26億円で、その4分の3が国庫補助でまかなわれる計画になっています。大和市部分は、「引地台公園ゆとりの森」と呼ばれていますが、総工費などは現在問合わせ中です。しばらくお待ちください。
この公園整備には市民アンケートが行われ(2004年1月実施)たり、スポーツ団体の要望を集めたりと計画が進んできたという経過があります。
海老名市や厚木市のように河川敷グラウンドをもたない綾瀬市としては、この基地の南側が充実した運動公園を唯一作れる場なのだと思います。(基地が返還されれば、もっともっと夢がひろがりますね)
工事に無駄な出費がないか、談合がないか、要所要所をチェックしていきたいと思いますが、市民のみなさんからみて、おかしいぞ、なんか変だぞ、ということがありましたら、どうぞご一報ください。よろしくお願いいたします。
返信する
大和部分は25~30億円 (ひろゆき)
2008-02-14 16:36:12
大和市からも回答をいただきました。

大和市部分は民有地も含まれていて、計画の変更もまだまだありそうです。
そうした不確定要素がある上での、大雑把な数字として25~30億円くらいが予想されているようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いいぞ綾瀬市政」カテゴリの最新記事