つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

新田次郎の墓碑

2020-06-25 | わが家

 夫の友人のYさんがかつて海外旅行された後、たくさんの写真をお送りくださいました。30年前のものですが、蔵に保存してありました。その中に気になる物があります。スイスにあったという新田次郎の墓碑。25年前スイスに行った時墓碑に行くことはできなかったです。団体でコースが決められていて自由行動は禁止でした。

 スイスのクライネシャディックにあるという墓碑。新田次郎の遺言によって作られました。奥様、つまり藤原ていさんが毎年関係者とともに墓参されていました。2016年に98歳で亡くなられた後はどなたかが墓参されているのでしょうか。昔読んだ「流れる星はいきている」を思い出します。息子さんも正彦さんも著名な数学者であり、「国家の品格」の著者。

 墓碑の写真だけ縮小せず大きいまま掲載しました。他の二枚もスイスで撮影されたもの。写真は33枚あり、撮影地はスイスの他にハンガリー、オーストリア、ドイツ。どこも私達の時と同じコースでした。

 蔵の整理もこんなに暑くなっては、無理。しばらくお休みです。冷暖房が完備していないため、夏と冬は入れません。きちんと整理しないまま、東京を引き上げてから27年も経ってしまいました。

 

新田次郎のスイスの墓

スイスのある店の看板

スイスの花

ガウラもピークを過ぎました

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はるか遠い日の沖縄海洋博 | トップ | 尖閣諸島 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クライネシャイデック (Saas-Feeの風)
2020-06-25 14:35:34
2004年7月10日にインターラーケン・オスト駅(567m)から鉄道でユングフラウヨッホ(トップオブヨーロッパ 3454m)まで上がり
(3000m近くを一気に上がるのですよ 時間をかけますけれど)
展望台(3571m)に上がった後、鉄道でアイガーグレッチャー駅(2320m)まで降り
そこからクライネシャイデック駅(2026m)を経てアルピグレン駅(1616m)までハイキングをしました。

その際にクライネシャイデック駅で休憩していました。
その間に駅のそばの斜面に上って駅舎を見ていましたが
新田次郎さんの記念碑(墓碑)には気づきませんでした。
あとで記念碑(墓碑)のことを知った次第です。
見ていたら写真を撮っていましたよ。

スイスアルプスを三度歩き、一度目と二度目については
ブログ開始前のため記事はありませんが
三度目だけはブログに記事が残っています。
新田次郎の墓碑 (oko)
2020-06-25 21:07:13
貴重なお話とお写真をありがとうございます。
全く存じ上げませんことに繰り返し拝読させて頂きました。
Saas-Feeの風さま (matsubara)
2020-06-26 08:15:00
まあ、スイスのクライネシャイデックに行かれた
のですね。墓碑をパスされたのは残念です。
きっとそこには案内がなかったのかもしれない
です。
スイスは、ドイツ語かフランス語ですので、
分かりにくかったのかもしれないですね。

3度もスイスに行かれたとは、素晴らしいです。
私は1度だけで、夫は二度目でした。
でも一般の観光コースでしたので、特別な
ところには寄れませんでした。
歩いたこともありません。

それにしても16年も前のことを詳しく記憶されて
いるのには驚きました。

tonaさんのコメントで知りましたが、私も
宇治の三室戸寺の紫陽花は見に行きました。
okoさま (matsubara)
2020-06-26 08:18:29
地震のあとも眠られたとはそれほど恐怖が
なかったということで、安心しました。

ラインはスマホを替えたらダメになっていました。
ご無沙汰してすみません。

知らなかったです (峠おやじ)
2020-06-26 20:37:39
もう7年前になってしまいました。
スイスアルプスを堪能してきたのが。

私も7年前にブログに書きましたように
クライネシャイデックを通っています。
http://tougeoyaji.blog87.fc2.com/blog-entry-2030.html

あのときはユングフラウが「007」の
ロケに使われていたかなと思ったくらいでした。
じつはその近くのシルトホルン展望台でしたが。
http://tougeoyaji.blog87.fc2.com/blog-entry-2036.html

しかしクライネシャイデックに新田次郎氏の
墓碑があったとは・・・
山好きな人だったら絶対訪れたいでしょう。
残念です。
峠おやじさま (matsubara)
2020-06-27 08:27:03
前のコメントの方と同じように墓碑の方は
見逃されたのですね。
Yさんに折がありましたらどうして事前に
ご存知だったのか、聞いてみます。

私達の場合は、決められたコースでしたので
選択肢はなかったのです。

あの時の記事はなつかしく再び拝読しました。
Unknown (tona)
2020-06-28 16:51:21
藤原ていさんがスイスで次郎氏の墓碑を建てた話は知っていましたが、2回スイス旅行しても気にも留めませんでした。
まあ、ツアー旅行ですので行かれませんが。
ていさんは晩年は認知症に罹ってしまわれたと聞きましたが、行かれたのでしょうか。
新田次郎の小説もまた読み返してみたいです。スイス関係のはどんな小説があるのか?頭に入っておりません。

tonaさま (matsubara)
2020-06-29 08:17:45
古い写真をアップしてよかったです。
墓碑のことが話題になりましたので。
今はYさんに問い合わせて返事を待っています。

もう墓碑のあることは御存じだったのですね。

認知症のことは知りませんでした。
あんな利発な人がそうなるとは信じられないです。

新田次郎はあまり読んでいません。
息子さんの藤原正彦さんの方は読みましたが。

コメントを投稿

わが家」カテゴリの最新記事