能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島のサクラ、開き始めました・・・今日も快晴、20度超えでポカポカです 気持ちはコロナ制圧!

2020年03月24日 | まち歩き

今日も広島の街は快晴。

気温も20度超えでポカポカです。
桜の開花も進んでいます。
 
 
桜が咲く・・・すごい生命力ですよね。
気分は、コロナ制圧!
 
 
心地よい風が吹いています。
春が来ました!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!博報堂 新しい広告代理店のビジネスモデルを創ってもらいたいなあ 電通「鬼」の気配りを逆転だ

2020年03月24日 | マネジメント

日本の広告費は伸びていますが、マス4媒体は横ばい・・・。
とうとうインターネット広告がテレビ広告を抜いて首位に。
時代は変わりました。


電通が発表した2019年の総広告費は、前年比6.2%増の6兆9381億円。
そのうち、インターネット広告は19.7%増の2兆1048億円。
2.7%減の1兆8612億円のテレビ広告を抜きました。
広告費の約3分の1がネット広告という時代になりました。

若者二人が自死した電通事件・・・最高裁判決を何度も読み直しましたが、涙しかありません。

アドマンだった若き日、自分も月100時間残業や土日出勤を繰り返していたことがあります。

そのハードな日が最高裁の判例にオーバーラップしてくるのです。

本当に悲しい事件でした。当時の電通は、今で言うブラック企業

そのほか金融業界でもノルマ証券と言われたN証券や体育会系のノリのM銀行など知られていましたが、その華やかさゆえに優秀な人材がたくさん入社していきました。

 

いけいけドンドン、体育会系のノリで、働き方改革の世の中の動きとは異なる広告業界・・・。

2016年に出版された「電通マン36人に教わった36通りの鬼気配り」。
イノベーティブな本「見栄講座」、マンガ「気まぐれコンセプト」、映画「私をスキーに連れてって」「波の数だけ抱きしめて」「彼女が水着にきがえたら」などで若者の間に一大ブームを巻き起こしたホイチョイ・プロダクションズの作品です。

電通マン36人に教わった36通りの「鬼」気配り
ホイチョイ・プロダクションズ  講談社+α文庫  460円+税

帯には、「博報堂はなぜ電通を越えられないのか」とあります・・・笑。
博報堂の人は怒るんだろうなあ。


小職が代理店にいた頃、本社の場所で電通は「築地」、博報堂は「神田」と呼んでいました。
その後、築地は「コミュニケーション・エンセレンス」、神田は「マーケティング・エンジニアリング」というCIを展開していきます。


小職の所属していたところは、「日本橋室町」。
いまや電通より大きな米国の代理店オムニコムグループ、BBDOの傘下にある外資系広告代理店になっています。
 
世界でもトップクラスの規模にある広告代理店電通
そこで日々立ち回る電通マンのビジネスルール、ビジネスマナーを、電通マン36名(本当はもっと多いとのこと)から聴き取り、一冊にまとめた本。
「鬼」気配りの「鬼」とは、電通の中興の祖、吉田秀雄さんが残した「鬼十訓」からきていると思います。
 
鬼十訓


1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。

 

6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。
 
結構、ベタです(笑)。
これは、広告ビジネスだけではなく、多くのサービス業、営業に共通するビジネスコンセプトだと思います。

花の広告業界・・・そこで待っていたのは、体育会系で、お客さまは神様で、年功序列、義理と人情の世界・・・。
先輩諸氏から、広告界で生きていくための、しきたり、掟(おきて)をたたき込まれました。
飲んでも酔わない、カラオケのレパトリーはクライアントを凌ぐ、話題のネタの宝庫・・・。
(みんな、オトコ芸者と自嘲していました・・・それにしても、何で新宿で朝の7時にカラオケのマイクを持っているんだ・・・ボクは・・・始業時間は9時半・・・あと2時間だぞ・・・笑)


ものの本には、AE(アカウント・エグゼクティブ)などと書かれていました・・・NYのマジソンアベニューを目指していました・・・。
 
それは、業界のビジネスマナーであり、ビジネスルール。

同書で紹介されている電通の36の「鬼」気配り・・・。

紹介させていだたきます。
 
1 安物の同じボールペンを必ず2本持ち歩く
2 お詫びやお礼をメールだけで済まさない
3 名刺は1ミクロンでもいいから、相手より下から出す
4 得意先の吸っているタバコを常に携行する
5 トヨタの人を接待して送るときはトヨタ車のタクシーを拾う
 
6 ビジネスメールには極力、人間の体温を残す
7 どうでもいい小さい仕事ほど、すぐに片づける
8 3日後に100%の答えを出すより、翌日、60%の答えを出す
9 会議中に携帯電話を受けるときは、事前に「途中、一本電話を受けてもよろしいでしょうか」と断る。
10 接待の席には、相手の家族向けのおみやげを用意する
 
11 見送りはタクシーが角を曲がるまでおじぎを続ける
12 得意先にタクシーで行くときは、100メートル手前で降りて歩く
13 得意先の建物に入る前コートは脱ぐ
14 宴会やゴルフには、写真係を置く
15 ゴルフは消しゴムを持ち歩く
 
16 葬儀用に、白黒の名刺を用意する
17 葬儀は必ず最後まで参列する
18 人事情報はどこよりも早く掴む
19 得意先からかかってきた電話でこちらの要件をいうときは、「いただいた電話で恐縮ですが」と言う。
20 接待では、相手の行きつけの店を予約しこっちが払う。
 
21 メールを送ったら必ず電話で確認する
22 土下座は、相手の怒りのピークではしない。一晩置いて、翌日みんなでする。
23 メールでCCは多用しない。相手の文面は要約して送る
24 服は自分のために着るものではない。得意先のために着るもの
25 常に爪を手入れしておく


26 宴会のために揃いのハッピを作る
27 いただいた名刺は、しまう前に一文字残らず読む
28 会議室は最後に出る。建物は最初に出る。
29 クリップは絶対に相手の社名や「御中」にかけない
30 口が裂けても、逆接の接続詞は口にしない
 
31 得意先とエレベーターに乗るときは先に乗ってボタンの前に立ち開閉操作をする
32 書類に上司と並んでハンコを押すときは、上司より下に斜めに傾けてつく。
33 ビール瓶は、ラベルが得意先に見えるように置く
34 得意先とタクシーに乗るときは必ず助手席に座る。
35 得意先の前では、「仕切る」「にぎる」などの業界用語を使わない
36 常に面白い話題を持っている
 
一般的なビジネスマナーやビジネスルールもそうなのですが、そうすることの理由は必ずあります。
36の、一見、理不尽な気配りも、その理由があるわけです。
 
ただ、時代は変わりました。
働き方改革、ワークライフバランス、労働時間短縮・・・。
ITの進化の中、なんとか折り合いをつけていかなければなりません。

電通の鬼の気配り36の「逆張り」をしていく時代になったと思います。
濃密な人間関係だけではなく、効果性の高い企画やマーケティングで勝負する時代になったと思います。


そこで、期待したいのは、業界2位の博報堂。
電通の鬼の気配りに対抗して、「博報堂の愛のホスピタリティ」というのは、どうでしょうか。
働き方改革、ワークライフバランス、生産性向上・・・そんな視点から「36の愛のホスピタリティ」を作ってみました(笑)。

1 安物の同じボールペンを必ず2本持ち歩く→タブレットやスマホを活用してメモをクライアントに送ってあげる
2 お詫びやお礼をメールだけで済まさない→LINEやFB、場合によっては動画を活用して誠心誠意を見せる
3 名刺は1ミクロンでもいいから、相手より下から出す→パートナー、知恵袋、広告のプロとして対等な立場として名刺交換する
4 得意先の吸っているタバコを常に携行する→タバコは吸わない
5 トヨタの人を接待して送るときはトヨタ車のタクシーを拾う→自社製品しか乗らないクライアントに他メーカーの車に乗せてあげて、その長所、短所に気づいていただく


6 ビジネスメールには極力、人間の体温を残す→これは、このままでOK!
7 どうでもいい小さい仕事ほど、すぐに片づける→仕事の重要度、緊急度を見極めて計画的に仕事をする。特に重要度が高く緊急度の低い仕事を意識して明日に備える。
8 3日後に100%の答えを出すより、翌日、60%の答えを出す→これは、このとおり。スピード感を大切にする。プロトタイプを提示してあげる。
9 会議中に携帯電話を受けるときは、事前に「途中、一本電話を受けてもよろしいでしょうか」と断る。→これもビジネスマナーとして正しいので、しっかりと実行する。
10 接待の席には、相手の家族向けのおみやげを用意する→コンプライアンスに反するのでやめる。代わりに、質の高い情報やデータをプレゼントする
 
11 見送りはタクシーが角を曲がるまでおじぎを続ける→この気持ちは大切です
12 得意先にタクシーで行くときは、100メートル手前で降りて歩く→演技は不要です
13 得意先の建物に入る前コートは脱ぐ→これは礼儀、ビジネスマナーです
14 宴会やゴルフには、写真係を置く→今はスマホの時代なので、お互いに撮り合って、SNSでつながる
15 ゴルフは消しゴムを持ち歩く→スコアづけに便利てすので、これは、このままでいいでしょう
 
16 葬儀用に、白黒の名刺を用意する→このアイデアは、なかなか良いです
17 葬儀は必ず最後まで参列する→当然です。故人を偲ぶ姿勢が表れます
18 人事情報はどこよりも早く掴む→リーマンとして「廊下トンビ」も大切です
19 得意先からかかってきた電話でこちらの要件をいうときは、「いただいた電話で恐縮ですが」と言う。→これもビジネスマナーとして大切です
20 接待では、相手の行きつけの店を予約しこっちが払う→これはコンプライアンスに反するので、割り勘とまでは言わないものの、回ごとにテレコでご馳走する



21 メールを送ったら必ず電話で確認する→今の時代、電話は不要です。昔のファックスじゃないんですから。
22 土下座は、相手の怒りのピークではしない。一晩置いて、翌日みんなでする。→これはパワハラです。時代遅れの産物です。
23 メールでCCは多用しない。相手の文面は要約して送る→これは正しい姿勢です
24 服は自分のために着るものではない。得意先のために着るもの→TPOをわきまえましょう
25 常に爪を手入れしておく→身だしなみとして当然ですね
 
26 宴会のために揃いのハッピを作る→もう、チンドン屋さんはやめましょう(笑)
27 いただいた名刺は、しまう前に一文字残らず読む→これも正しいです。難しい漢字のお名前とか聞いておくべきです
28 会議室は最後に出る。建物は最初に出る。→これもビジネスマナーですね。
29 クリップは絶対に相手の社名や「御中」にかけない→細やかな心遣いですね。昔の上司で、ホッチキスは左上45度の角度にこだわる先輩がいました(笑)
30 口が裂けても、逆接の接続詞は口にしない→「でも・・・」族になってはいけませんね。ポジティブ思考を持ちましょう。素人さんは出来ない理由を並べますが、プロフェッショナルは「こうすれば、できる」と答えます
 
31 得意先とエレベーターに乗るときは先に乗ってボタンの前に立ち開閉操作をする→ビジネスマナーとして正しいです。最近、この当然の基本動作ができない会社員が多いです。会社の品格、教育が分かります。乗ったら反射的に操作盤の前に立ちましょう。
32 書類に上司と並んでハンコを押すときは、上司より下に斜めに傾けてつく→リーマン、社畜としての気持ちは分かります(笑)。でも、体育会系じゃないんですから。本当はその案件に反対だという管理職に逆さまに押捺されたことがありましたっけ・・・
33 ビール瓶は、ラベルが得意先に見えるように置く→これも体育会系ですよね。女性社員にお酌をさせるとセクハラ、若手社員に注がせるとパワハラになる可能性もありますので、ご注意を
34 得意先とタクシーに乗るときは必ず助手席に座る→ビシネスマナーにかなっています。ただ、お客さまと二人だったら後ろの席に後から乗るということでも良いと思います
35 得意先の前では、「仕切る」「にぎる」などの業界用語を使わない→当然です。内輪でも、あまり使わない方がいいと思います。「テレコ」「ケツカッチン」「扱い」・・・反省!
36 常に面白い話題を持っている→これは大切。クライアントの知恵袋になりましょう!


名門・博報堂・・・最近、ちょっと地味ですが、業界1位に対抗できる経営資源を有しています。

でも、現状は、野武士集団の電通、公家集団の博報堂(逆ですよね~)。

ミニ電通ではなく、新しい広告ビジネスを構築してもらいたい広告代理店です。
今年は、7月に予定されている東京オリパラも延期になる可能性があります。
もし、延期になるとガリバー電通もその調整に大きなパワーを割かざるを得ません。
博報堂にとってはチャンス・・・日本の広告界、メディア界のためにひと肌脱いでいただきたいものです。
がんばれ!博報堂


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする