ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

パステルで描いたのは「ウェルカムフレンズ☆女の子」

2018-06-23 12:17:42 | パステル
今日もお越し下さりありがとうございま~す

レッスン前のお決まり楽しみの生徒さん達とのランチタイム


この蒸し暑さには、これですね~(ランチタイムなんですけど~


私たち、これからレッスンなんですが(いいとも~


あ~、笑いのあとのレッスンが楽しみ

さてさて、次回のレッスンの作品を考えてる時間。


約20年近く教えていたトールペイントがかなり影響しているかもしれない。


気分でカントリー風になったり、大人の雰囲気の作品になったり。
今月の作品はこちら。


今回も、個性いっぱいで何だか生徒さんお一人お一人のお顔になっていて
皆さん、大満足でした


レッスン後のお茶タイム。もう、お腹は幸せで一杯です~


7月は何にしようか考えてるだけで幸せになってしまう。
優しい色に包まれると心も穏やかになれますね

来月は、暑い日に少しでも涼めると嬉しい作品「金魚」ちゃんです


梅雨も笑顔でのりきっていきましょうね

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母が作るゴーヤちゃんぷる~ 沖縄・里帰り☆4

2018-06-22 12:19:38 | 日々の出来事
今日もお越し下さりありがとうございま~す

子供の頃に苦手だった食材のナンバーワンがゴーヤ。


あの苦さ、しかも沖縄でゴーヤを炒める時は、スライス幅がかなり分厚いのです。
玉ねぎや卵の優しい甘みもあの苦みには負けちゃうほど苦い!!


口の中に入れた瞬間に独特の香りと苦みが充満して、噛むのも飲み込むのも一苦労した幼少期。
ゴックン。
ホント、頑張ったわ~。

いつ頃からだろう。

ゴーヤ料理を好んで食べるようになったのは。
やっぱり自分で料理をするようになると、愛情が注ぎ込まれるし何かしら工夫してるからかもしれないですね。


里帰りすると、一番に食卓の中央に主役としてド~ンと置かれているゴーヤちゃんぷるー。
「広美の好きなゴーヤちゃんぷるーさ~」と、母は円満の笑み。

ん~、いつからそう決まったのかしらん?と思いつつも
手を合わせていただきます。
でもね、かなりな量を作る母。

残すとひねくれるし、他のおかずが食べられないんですけど~

これも母の愛ですから完食いたします。はい。あっ、数日かけてですけどね。

こちらは、へちまちゃんぷるー。ヘチマも炒めるとすっごく甘くて柔らい食感なんです。

お味噌汁に入れても美味しんですよ

母のゴーヤーちゃんぷるーは、やっぱり何処にも負けないくらい最高の味。
太くスライスしても、苦みも柔らか加減も絶妙(大人になった今は素直に思います

良かった。嫌いにならなくって

こちらはうちな~料理を小皿にのせて。

サーターアンダギー(砂糖てんぷら)・くーぶいりち(昆布炒め)
たーんむ(タロ芋の甘煮)・切り干し大根

我が家では、主人と二人ご飯ですので、母の味とはほど遠く。
薄くスライスして調理します。


一本だと多いので、スライスした半分はすくに冷凍庫へ。
自然解凍すると、不思議と苦みもとれて、主人的にはこちらで調理された方を好んで食べてくれます


豚肉や卵・玉ねぎ。木綿豆腐やかつお節・沖縄の缶詰ポークソーセージなどなどを一緒に炒めますが、
甘味は加えずに、塩こしょうと醤油のみ。
じっくり炒めると、苦みがまろやかに変身しますから、食べやすくなりますね。
スーパーへ行くと、最近では「ゴーヤちゃんぷるーの素」など売ってますが、
シンプルな調味料と一緒に加える食材で十分だと我が家では。

母の両膝の手術も先日無事終わりました。
父の事もあるので、又すぐに実家・沖縄へ帰ります


母のゴーヤちゃんぷるーはしばらく食べられそうもありませんけど(私が作る?)
そばにいて、母のゆんたく~(おしゃべり)と父の笑顔を楽しみたいな~

ちなみに、里帰りをすると母が買ってきているもう一つは。
昔懐かし、幼少期によく食べた菓子パン。

さすがに、これだけは一口でギブアップです~

ではでは、すてきな華金&週末になりますように

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸には 笑われっぱなし~ 沖縄・里帰り☆3

2018-06-21 11:57:58 | 日々の出来事
今日もお越し下さりありがとうございま~す

両膝と胸を打撲してるのに、食欲だけ全然衰えない私

沖縄パワーに違いない(家族愛ですね~

夜も両親と食事以外でも、夜な夜な出かけてはカンパ~イ
笑いだけはさけたいど、
みんな、私の胸を見てせんざい事件を聞いて大爆笑(ですよね~
気になる方はこちらから~ → 

無口な父との会話は、すっごく貴重。
母が先に寝た時は、たま~にですけど嬉しそうに父が話しをしてくれる。
いつも母が会話に入りこむんだもの~(ぱーく~・おしゃべりさん

いつも、同じ話かもしれないけど、父の子供の頃の苦労話は私に勇気と力を注いでくれる。


母が手術入院するので(昨日、無事手術が終ったと妹から連絡あり)とりあえず安堵です。
母の入院の間も仕事と子育てで忙しい妹が父の様子を見にいってくれます。
人生初?
父と二人っきりの数日間が待っていますが、なんくるないさ~
と、言うことで再度の里帰りが待っています。


妹とドンドン背が伸びてきている姪っ子ちゃん。

もちろん、笑われた私の姿。ふん、次回は、ばっちりメイクでお出迎えするわよ~

妹との夜飲みも、前回できなかったので、今回は楽しみました


妹おすすめのディープなお店

又、連れて行ってね~

相変わらず、私よりしっかりしてるから、何かと頼りになります。
父のこと。母のこと。
結局のところ、そばにいる妹が一番頑張ってくれている。

ありがとう~

何かあった時に、本当に頼りになる人の存在。
気がつかなくって、相手の事を良く考えないことがあったりもしますが、
自分の思いばっかり強く押しつけたり、自分の望みばっかり押しつけたり。
そんな日々の積み重ねが、後悔とならないように、
常に相手の立場になって考える自分(これが、難しかったりするんですけど~)でありたいな。

ちなみに、今回のちょっぴり長い里帰りの間、主人はというと


ダイビングなどを満喫しておりました


胸が痛くて、へこんでいた時も、ちゃ~んとラインで優しい写真を送ってくれたり

感謝はちゃんと言葉で日々の生活で伝えなくっちゃですね

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風とぜんざい 沖縄・里帰り☆2

2018-06-20 11:43:12 | 日々の出来事
今日もお越し下さりありがとうございま~す

梅雨入りしてるのに、相変わらず青空な沖縄


ころんだ夜は、友達宅へお泊まりと、お気楽な私。
朝、友達は仕事へ 私は接骨院へ


看護師さん、そして先生に前日のドジな出来事を話す事が恥ずかしい私
こんなハプニングが→ 
ちゃんと、話ましたよ~。
「親孝行しに来たら、親不孝?あはは~」何ておバカなジョーク連発して、自分を慰めてる私

両膝に左胸のレントゲン。一度に三カ所も何て初だわ~
あちこち痛いのに、色々と姿勢を変えるだけで、絶叫しそう
結果は、「打撲だね~」
と、先生は優しく画面を見ながら説明。
ほ~、良かった~。
もう、涙がチョロと

両膝は湿布と布で固定され、胸は腰ベルトのようなさらしをぎゅ~ぎゅ~巻き。
看護師さんが、サイズはSかしら~、何ていいながら巻いたら、見事に。
クスクス~って笑ってる~。もう、みんなで笑いましょう~


余りにも、自分におかしくなって、薬局でも、親孝行に来てさ~、って
みんなでバカウケ。これは、しばらく楽しいネタだわ。
でもね~、着たかったワンピースも薄手のシャツも着れないのが、残念ざんねん~

父は優しく心配してくれたけど、母は強し(言葉も強し)
小さくなった板状態の胸を見て、母は笑いけちらし~の。
もう、倒れまくり。
もうもう~

そうそう、ようやく恵みかもしれない台風がくる事に、皆さん安堵かも。
大雨も以外とへっちゃらな沖縄県民だもの、台風なんて全然気にしてない~
私は、3カ所も打撲。気にしてない~


全国の天気予報見ながら、
「沖縄雨と雷雨がすごいってよ~」
と、曇りや青空の沖縄にいる私たちは、他人事のように会話してる


友達から、あそぼ~とラインが(ぜんざい事件に一緒にいた子
暑いから外出たいさ~、と私を車でお迎えに上がりました

市場の中のムームー屋さんで室内用が一枚欲しいとか。
駐車場に車を止めたら、鍵を受け取りながら
「ね~ね~達は仕事ね?」と受付のおじさん。
「あ~、これから洋服買いに」と、友達。
「あい、これからが台風くるのに」と、おじさん。
「え?まじね~」と、わたし。
おじさん、絶句かい

私たち、くて~らん(平気だも~ん
傘さして、二人してズボンがびしょ濡れ。
気がつけば、二人ともサンダル~

アハ。もちろん、足もびしょびしょ(ちょっとやばくない

観光客で賑わう空港から近い那覇市の国際通りを突き抜け、秋葉原のような商店街へGO。

歩いて30分もしないうちに、あら不思議。
足もズボンも乾いてる~。
遠くに見える空も、アレ台風空じゃないんですけど~


本当に台風来たのかな~


大好きなムームーを買った友達。
次は私のお気に入りの壺屋焼のお店が建ち並ぶ「やちむん通りへ」


すでに傘は日傘に早変わり
友達とおそろいのマグカップを購入したり
 
笑うと相変わらず板状の胸が痛い~。
でも、これが又笑いを生んじゃう

お蕎麦を食べて、喉が渇いたからこの前のぜんぜい屋さん行かんね~。と友達。
ありがとう~。友よ。

今回は店内もすいていたし、一口ひとくちかみしめていただきました~。
「守ってくれて、ありがとう」何て胸をさする私

又も友だちん家にお泊まり、ひびが入ってないお祝い


中学からの友人とも夜飲み。

打撲と決まったとたんに、私のカンパイは数が増えているのです。アハ

子育てを終えた、友だちとの会話は、今までと違って、悩み(私もあったりするんですよね~)を
打ち明けたり。

こうして、繋がりはちゃんと待っててくれてるんですね。
台風もぜんざいも大切な友達も。そして家族も

後半の続きは明日アップしま~す


ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ! 胸にひび!沖縄里帰り☆1

2018-06-19 07:46:32 | 日々の出来事
今日もお越し下さりありがとうございま~す

ちょっとだけ長めの里帰り。
こうして、里帰りを気兼ねなくできる環境(旦那様には)に感謝せねば


梅雨入り一番乗りの沖縄は、ず~っと雨がなく断水か~何て毎日大騒ぎ
ガオー


私も里帰り中、実際に雨に遭遇したのは、台風の前日夜と台風の日の数時間くらい
里帰りから戻ったら、沖縄の天気予報はず~っと雨(断水無いといいな~)あっ!今日は晴れマーク。


最近の戸建てやマンションには無いらしいけど、断水に備えて各家庭の屋上や庭にお水を貯水する巨大なタンクが当たり前に備えつけられています(沖縄に行った時は是非、お家の上を見てね

さてさて、里帰りすると、母と一日はちょっと贅沢お決まりランチデート(お店も決まってるから楽ちん
父がデイケアに行ってる間に、こそ~っと?母とゆんたく(おしゃべりタイム


年老いた夫婦で、おたがいの身体をケアする事がどんなに大変なことか。
せめて、父がデイケアでリフレッシュしている間の数時間でも、母がのんびりできるのなら、
好きなご飯をお腹一杯食べて欲しいもの(こんな時でも、母は父に悪い~って遠慮しますけど)

さてさて、沖縄に帰ると暑かろうが、寒かろうが、絶対に食べる一品が「ぜんさい
母もあきれっぱなし。このランチにもミニぜんざいがついているから嬉しかったりするわけで。


「ぜんざい」と聞いて浮かぶのが、甘く煮た小豆が入った「お汁粉
上品に汁椀に入れて熱々をいただく。これも大好きなんですけど~

沖縄の「ぜんざい」は大きな金時豆をちょっと甘さ控えめに煮て、使った煮汁ごと冷やして椀に入れ、
トッピングにふわふわのかき氷をた~っぷり乗っけて(あっ、お餅が隠れてるんですけど)いただきます。
氷をテーブルに落とさずに、いかに食べるか。これが又ワクワク楽しかったり


ジメジメ空気よ飛んでけ~と気合いを入れるためにも、友人をさそって
ずっと気になっていたぜんざい屋さん「千日」へ。

300円超ビッグなぜんざいが人気なお店なんです。(ちなみに、こちらはリーズナブルなお値段なのでお餅が入ってないの~)

時計を見たら3時!あ~、やっぱり満席。

狭いですけど、あちらでしたら~と案内されたのが、
一番奥に無理やり作られたような狭い椅子が2脚、壁にむかってちょこんと

待てない私たち 「じょうとうさ~」と。
友達が先に腰掛け、一つ目のぜんざいを手渡す。
そして私のぜんざいを左手に持ち、腰掛けようとした瞬間に・・・
ころんでしまった~。両膝を床に強打。

なぜか私は大切な自分の身体を二の次に、「落としたくない~」何ておバカな判断で
左手のぜんざいをしっかり持ったまま左胸を椅子の背に強打。
あ~バカ!バカ!バカ!

すかさず友達が大事なぜんざいをナイスキャッチ。お陰で、氷は少しも崩れてなかった
この騒動に、満席の皆さんの視線が私の背中に~(恥ずかし~

花柄模様の布の壁に向き合い、二人で「びっくりしたさ~」「だからよ~」
何て、たいした事ない事件だったかのようにぜんざいをペロっと食べ尽くした私たち。
もう笑いしかなかったか・・・

青空からもらった元気パワーは、友達の家に泊まったその夜も楽しい笑いの宴へ。

内心、痛みがきて夜中に病院だったら~なんて思ったけど、気がつけば心地良く爆睡

「どうか、神さま~、ひびなんか入ってませんように


この続きは明日にでも(ここまで、読んでくれてありがとうございま~す

追伸 地震のニュース、びっくりでしたね
大阪には二人の姪っ子ちゃんが住んでいます。
ラインをしたら、びっくりしたさ~って速返事があり一安心。
よけいなお世話かもしれないけど、おもいつく限りの余震対策をラインでアレコレ送る。
それでも、めげずに返信してくれるから遠くにいるけど安堵で一杯。
こうして、色々な形・手段で繋がる事ができる今に感謝です。
余震もありますから、周辺にお住まいの方はどうかお気をつけくださいませ。


ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする