ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

えっ! 胸にひび!沖縄里帰り☆1

2018-06-19 07:46:32 | 日々の出来事
今日もお越し下さりありがとうございま~す

ちょっとだけ長めの里帰り。
こうして、里帰りを気兼ねなくできる環境(旦那様には)に感謝せねば


梅雨入り一番乗りの沖縄は、ず~っと雨がなく断水か~何て毎日大騒ぎ
ガオー


私も里帰り中、実際に雨に遭遇したのは、台風の前日夜と台風の日の数時間くらい
里帰りから戻ったら、沖縄の天気予報はず~っと雨(断水無いといいな~)あっ!今日は晴れマーク。


最近の戸建てやマンションには無いらしいけど、断水に備えて各家庭の屋上や庭にお水を貯水する巨大なタンクが当たり前に備えつけられています(沖縄に行った時は是非、お家の上を見てね

さてさて、里帰りすると、母と一日はちょっと贅沢お決まりランチデート(お店も決まってるから楽ちん
父がデイケアに行ってる間に、こそ~っと?母とゆんたく(おしゃべりタイム


年老いた夫婦で、おたがいの身体をケアする事がどんなに大変なことか。
せめて、父がデイケアでリフレッシュしている間の数時間でも、母がのんびりできるのなら、
好きなご飯をお腹一杯食べて欲しいもの(こんな時でも、母は父に悪い~って遠慮しますけど)

さてさて、沖縄に帰ると暑かろうが、寒かろうが、絶対に食べる一品が「ぜんさい
母もあきれっぱなし。このランチにもミニぜんざいがついているから嬉しかったりするわけで。


「ぜんざい」と聞いて浮かぶのが、甘く煮た小豆が入った「お汁粉
上品に汁椀に入れて熱々をいただく。これも大好きなんですけど~

沖縄の「ぜんざい」は大きな金時豆をちょっと甘さ控えめに煮て、使った煮汁ごと冷やして椀に入れ、
トッピングにふわふわのかき氷をた~っぷり乗っけて(あっ、お餅が隠れてるんですけど)いただきます。
氷をテーブルに落とさずに、いかに食べるか。これが又ワクワク楽しかったり


ジメジメ空気よ飛んでけ~と気合いを入れるためにも、友人をさそって
ずっと気になっていたぜんざい屋さん「千日」へ。

300円超ビッグなぜんざいが人気なお店なんです。(ちなみに、こちらはリーズナブルなお値段なのでお餅が入ってないの~)

時計を見たら3時!あ~、やっぱり満席。

狭いですけど、あちらでしたら~と案内されたのが、
一番奥に無理やり作られたような狭い椅子が2脚、壁にむかってちょこんと

待てない私たち 「じょうとうさ~」と。
友達が先に腰掛け、一つ目のぜんざいを手渡す。
そして私のぜんざいを左手に持ち、腰掛けようとした瞬間に・・・
ころんでしまった~。両膝を床に強打。

なぜか私は大切な自分の身体を二の次に、「落としたくない~」何ておバカな判断で
左手のぜんざいをしっかり持ったまま左胸を椅子の背に強打。
あ~バカ!バカ!バカ!

すかさず友達が大事なぜんざいをナイスキャッチ。お陰で、氷は少しも崩れてなかった
この騒動に、満席の皆さんの視線が私の背中に~(恥ずかし~

花柄模様の布の壁に向き合い、二人で「びっくりしたさ~」「だからよ~」
何て、たいした事ない事件だったかのようにぜんざいをペロっと食べ尽くした私たち。
もう笑いしかなかったか・・・

青空からもらった元気パワーは、友達の家に泊まったその夜も楽しい笑いの宴へ。

内心、痛みがきて夜中に病院だったら~なんて思ったけど、気がつけば心地良く爆睡

「どうか、神さま~、ひびなんか入ってませんように


この続きは明日にでも(ここまで、読んでくれてありがとうございま~す

追伸 地震のニュース、びっくりでしたね
大阪には二人の姪っ子ちゃんが住んでいます。
ラインをしたら、びっくりしたさ~って速返事があり一安心。
よけいなお世話かもしれないけど、おもいつく限りの余震対策をラインでアレコレ送る。
それでも、めげずに返信してくれるから遠くにいるけど安堵で一杯。
こうして、色々な形・手段で繋がる事ができる今に感謝です。
余震もありますから、周辺にお住まいの方はどうかお気をつけくださいませ。


ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする