プクプク日記 観劇 映画 落語 スポーツ観戦 読書の日々

今日は帝劇 明日は日劇 はたまた国技館に後楽園ホール さらには落語家の追っ掛け 遊び回る日常を描きます。

「喬太郎•一之輔二人会」

2023-03-26 10:04:53 | 日記
神奈川県立音楽堂で行われた
「喬太郎•一之輔二人会」です。

では、演目と演者
ぞろぞろ 市寿
饅頭怖い 一之輔
ウルトラ仲蔵 喬太郎
中入り
同棲したい 喬太郎
意地比べ 一之輔

市寿さん
何度か聴いたことはあると思います。
御歳38歳で、二つ目。
芸の世界は厳しい。

一之輔師「饅頭怖い」
「嫌いなものは?」と問われて
「戦争」と答える問題意識の高い長屋^_^
カルカン 十万石饅頭など全国の饅頭を食べまくるのが可笑しい

喬太郎師「ウルトラ仲蔵」
「歌舞伎の世界も身分制度は厳しい•••」
「え、仲蔵演るの?」
と思ったら、「ウルトラ仲蔵」
名題になったウルトラ仲蔵がバルタン星人と闘う話^_^
話が佳境に入ったところで、喬太郎師
「ただいま、お客様が一人お立ちになりました」
だって^_^

喬太郎師「同棲したい」
「若い頃やれなかったことをやれば•••」
と家族に勧められたお父さん お母さんに
「すまん、離婚してくれ!」
お父さんがやりたかったのは同棲^_^
安アパートを探しに行くが、呆れる不動産屋が笑える。

一之輔師「意地比べ」
「ウルトラ仲蔵」で喬太郎師が
「笑点に出てるからって調子に乗るな」
と言ったのを受けた一之輔師
「調子に乗ってました」
「木久翁師匠は、地方だと笑点を出囃子に使ってりらしいですよ」
「昔は、頑張って笑点に出ろよ とよく言われたもんです。で、出たら裏切り者 だって•••」
意地比べは、頑固者が一之輔師のニンにピッタリの落語でした。