23年02月21日 市主催環境大学講座(コンポスト講座後期課程第2回)

2024年02月21日 22時00分20秒 | Weblog

02月21日

今日は一日中曇です。そして風も少しあり気温も上がらず寒い一日です。2時半頃から雪がチラチラ降ってくる。その雪があっという間に積もる。でも夜10時前表に出て天上を見上げると薄雲から月が月が見える。

午前中は市の環境課主催の環境大学講座(コンポスト講座後期課程第2回)野菜の作り方の講習を受講しました。

講師は元NPO法人常磐ときめき隊隊長である、専業農家さんでもある、石川 博孝さんが講師でした。

1.土について

2.堆肥について

3.PH PHについて高い場合については過リン酸石灰かピートモスを散布するといい。

4.肥料 肥料については入れすぎに注意。

5.畝立て~13の栽培のコツまで。ここでミニトマトは放任栽培で→一段下の脇芽から、上を放任枝のむきを整えてあげる。枝葉の重なりをカットして陽当たり、風通しをを良くしてあげる。といい。

最後に「えひめai」の手作りパワー菌液の作り方を動画で見せて頂く。

本当に参考になり助かりました。これからもこのような講座を設けて頂きたいと切に願うものです。

環境課にはお礼申しあげます。

 

01.朝から雲です。白神岳も雲の中。

 

02.この寒さの中よく見たらスズメノカタビラの花が咲いていました。

 

03.市の環境大学講座(コンポスト講座後期課程第2回)野菜の作り方講習受講。沢山の方々方が受講されていました。講師は石川博孝氏です。

 

04.22年02月21日 コンポスト講座 野菜作りのポイント 「土、堆肥作り」音声が小さいと思います。

 

05.05.22年02月21日 コンポスト講座 野菜作りのポイント 「栽培のコツ「トマト」」について。

 

06.24年02月21日 能代川柳社1月投句抄。菜園の師匠小林一平さんと、同期性の高柳さんの句です。

 

今日はいい講習でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする