ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

外国人留学生の入国、月内にも緩和 再入国は全面解禁へ

2020-08-24 08:36:27 | 国内
さすがに反日新聞社、朝日新聞です。

9月から再入国制限を廃止、さらに外国人留学生の入国緩和、日本政府が学費、家賃保証、こずかいの支給「国費留学」の

受けれが再開される。

個人的には韓国や中国は先進国であり、支援の必要性はないと思います。

日本国民学生を奨学金返金義務を負わせ、卒業と同時に借金生活が始まる。

それに比べ「国費留学」の外国人は借金もなく、日本の企業に就職したり。大学院、さらには研究生となり

日本の中枢へ入り込んでいく。

取得した技術は北朝鮮ではテポドンなどの核ミサイル開発に使われている。

下級国民を作り出す日本政府は恥を知れ!と言いたい。

国費留学生たちは上級国民となり日本人を支配する。

低賃金で働かせる。日本人はただ働くだけの奴隷国家になる。


ソースから

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために講じている水際対策をめぐり、政府は月内にも、外国人留学生の入国を緩和する方針を固めた。日本政府が学費などを支給する「国費留学生」の受け入れから始める。欧米を中心に批判があがっている在留資格を持つ外国人の再入国制限についても、9月から撤廃し、全面解禁する。

 複数の政府関係者が明らかにした。政府は16カ国・地域との間でビジネス関係者の出入国を緩和することを決めており、一部では往来が再開している。留学生の入国緩和はビジネス関係者に続く第2段階で、現地の日本大使館や大学の推薦を受け、日本政府が学費や生活費を支給する国費留学生から始める。月内にも受け入れを開始し、9月から本格化する。私費留学生などについても検討中だ。

 留学生は毎年、春と秋の入学にあわせて来日する。文部科学省によると、2018年秋は約3万5千人、19年春は約5万4千人が新たに留学した。今年は、政府が入国拒否の対象を一気に拡大した4月初めより前に入国できた留学生は限られており、ほとんどの人が来日できずにいるという。

 ツイッターでは、留学をめざす当事者が「夢をかなえるために準備してきた人たちが、日本で勉強することが許されないのは納得できない」と訴える。経営難が深刻化する日本語学校からも、受け入れ再開を求める声が高まっている。

朝日新聞社


最新の画像もっと見る

コメントを投稿