山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

新進のアーティスト「徳川浩・小牧」さんを訪ねる

2011-11-08 20:06:05 | アート・文化
 先月のこと。
 掛川市在住の若きアーティスト「徳川浩・小牧」夫妻の古民家を訪ねた。

 最初に、移動式の「ピザ窯」の作り方を教えてもらった。
 耐火レンガを置いていくだけで、作業が終われば解体できるという優れものだ。

      

 完成写真を見せてもらったが、やってみないとわからない。
 そりゃそうだ。

              

               

 夫妻が住む朽ちる寸前の古民家の2階が陶芸の展示場。
 黄瀬戸の重厚でオーソドックスな花器が並んでいた。
 天然の灰をそのまま生かしているシンプルさが見事だ。

                        

 奥さんの小牧さんは陶器が専門。女性らしい細やかなデザインが目を引く。
 二人の対照的な作品がコラボしている。

 厳しい生活の中、飄々として世俗に汚染されないで、自らの道に徹するスピリッツが気に入った。
 妥協ばかりしている自分が恥ずかしい。
 若きアーティストに乾杯!!

                       
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムキタケ栽培 成功するか | トップ | これなーんだ ウーム »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かおり)
2011-11-08 21:41:03
素敵な場所ですねー!
焼き物を作ることが夢なので、いつか本格的にはじめたいなぁ★
七輪 (武兵衛)
2011-11-08 22:03:12
野焼きや七輪で焼く方法もあるよ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アート・文化」カテゴリの最新記事