治しやすいところから治す--発達障害への提言

花風社・浅見淳子のブログ
発達障害の人たちが
少しでもラクになる方法を考える場です。

脳みそが楽になると

2010-08-27 08:12:27 | 日記
さてさて、6泊8日の南の島臨海学校の間
私は自分のPCを一切開きませんでした。
数年前と違い、ブロードバンドでつなげるようになりましたが、まだまだ高価。
おまけに一部屋いくらではなくPC一台いくらで課金されるので
家族のPCに居候することを早々に決めました。

最低限の連絡にネットを使うと
あとは一日一回日本のニュースを見て
ついったーを開き、これまで巻き込むのが申し訳なくて話しかけられなかった人に話しかけたり。
ほぼオフラインの生活を送りました。

そうすると今までネットで情報拾っていた分、脳みそが楽になるので
本がさくさく読めます。
発想がどんどんわいてきます。
これからのラインナップの編集方針も、稲妻のように頭に飛び込んでくるのでした。

考えてみたら、今年まだ一冊しか本を出していない。
増刷は五点あったし
「発達障害は治りますか?」の好調に伴い、他の本もつられて売れているので
年内にまた何か増刷はありそうですが
新刊は一冊しか出していません。

まずいなあ。

そろそろ仕事しないとな。

ていうかぼやぼやしていると秋場所だし。

というわけで24日の朝に戻ってから
PCをオフラインにして、編集作業を始めました。

本当は今年中にあと二冊出したかった。
でもちょっと厳しいかな。

拙速に作りたくないし。
ていうか、秋場所が終わればまた二ヵ月後には九州場所があるし。

次に出す本のタイトル決まりました。

「僕たちは発達しています」です。

その次に出す本のタイトルも仮題をつけました。

「世の中捨てたもんじゃない」です。

今後も、花風社の方針に興味のある人はときどきここを覗いてください。

いやな人は、ここは見ないほうが精神の安定につながると思いますけど。

オフライン生活、本当に実り多いですよ。

写真はホテルのハウスキーピングのお姉さんがタオルで作ってくれた折り象。
何種類もあって楽しませてくれます。