犬とか猪とか

山の上から降りて、波に流される社会人五年目のブログ。
実名などの個人が判別できそうなことはNG

来月から頑張る

2010-08-31 18:30:27 | 日常ネタ
気付けば8月終わりやがな(笑)
ヤマケンほったらかしですな。
まぁ来月頑張ればえぇか。

などと口先だけだと市場に舐められる政府官僚になるので、
形は作りたいところ。

サボり続けたツケはでかいわん

やること無いんも辛いのぅ

2010-08-30 18:26:21 | 日常ネタ
少人数な部署やのに二人も休まれたらやること無いわ。
仕方ないから黙々と仕事見つけて潰してました。
仕事でも何でも多過ぎず少な過ぎずが一番やね。

とか言いつつ昼ご飯はヘルメットみたいな中華丼食ったけど。
100円の追加とは思えんわ……
あんかけが超熱いしな。

そんな感じで腹一杯まで完食するからプニるし。

……でも目の前の皿は綺麗にせな失礼やんかなぁ?もぐもぐ

でも、チバユウスケの声を聞いたら元気になるよね

2010-08-29 20:47:53 | 日常ネタ
勉強机に200冊くらい漫画積んだおかげで、
部屋が少しだけきれいになりました。出ていく時にどうしよう。
早く昇進とかに必要な資格試験ヤっちまって、
毎週土日はマンガを読み漁りたいわ♪

それにしても、自分の部屋が手狭になりました。
たかだか1,700冊も超えてないのにねぇ?
段ボールに詰めてるから運ぶと腰痛くて仕方ないが。

というわけで、汗臭くなるに耐えながら、
須磨アルプスを登った翌日の疲労が残る体を奮い立たせ、
黙々と片付けしてました。終わらんかったけどな。

とうとう、一日じゃ片付かない散らかり具合になったので、
一週間休む予定の11月には本格的な掃除をしようと思います。
10月?毎週土日は、よ・て・い☆もりだくさん♪

……全部運動やけどな。

ハイキング

2010-08-28 22:19:50 | 健康一番
職場のワンダーフォーゲル部の誘いを受けて、
須磨浦アルプス登ってきました。
3年前の縦走に比べたら楽勝すぎる。

女子供おっさん連れでしたので、
ひょいひょーいと歩いてました。飛んでました。
あ、相変わらず馬の背はとんでもないところです。気持ちいい!

ちなみに恰好は半袖半ズボンに麦わら帽子にタオルを掛けた、
畑仕事帰りのおっさんスタイルでした。楽ちん!

あぁ、冷たい飲み物が美味しかった~

バーター

2010-08-27 18:45:03 | 日常ネタ
他所の部署の後輩に合宿の誘いをする→その部署の先輩から別のイベントに誘われる→じゃあ行きましょう(お互いに)
こういう交渉もあるんだよ、気をつけようね。

人は相対的に物事を考えるため、
詐欺なんかじゃ二つ以上の物を並べたりするんだよね。
こんな知識ばかり育てたって仕方ないけどね。

真面目に生きてきたはずなのに。
おかしいなぁ

米が旨くておかわり無料

2010-08-26 18:32:22 | 日常ネタ
そしてご飯が進むメニューがある店が好きです。
炊き込みご飯でも良い。
安いと更に良い。

職場の近くにはご飯おかわり無料の店多いんですが、
もっちりしとると腹がもたれるからな~
米の味は大切やわ。

ただ、ご飯大盛やおかわり無料の店が多いせいか、
有料の店で大盛頼むと、100円の追加で二人前くらい出てくるから困る。
太っちゃうわ~

ただカレー屋の大盛の少なさは異常。
足りなさすぎるわ

横に並ぶ文字を読むのは疲れる

2010-08-25 18:28:57 | 日常ネタ
縦書きこそ日本語。
横に並ぶと読みにくいのよ。
早さで言えば三分の一くらい。

しかし資料は何故か横だらけの不思議。
まぁこのブログも横やけど。
縦書き出来るかな(笑)

数式と英文は横にならな読みにくいんかもしらんが、文字は縦書きのが読みやすいよ。

縦書きでもセリフがびっしり詰まったマンガは読みにくいが……

決裁

2010-08-24 18:31:58 | 日常ネタ
合宿参加の募集かけてるけど、
それなりに返事来て有り難いとこです。

ただ「決裁下りるか分からん」て人が多いわ~
べ、別に悔しくなんて無いんだからねっ!
嫁決裁や家族決裁の厳しさは異常。
泊まりはまず無理とか。

まぁ気持ちは凄いわかるけどねぃ

着ていく服を買わなきゃ

2010-08-22 23:25:47 | 日常ネタ
毎日冷たい水飲んで、腹も体も弱ってるので、
この土日は運動しようね、とか考えていたら、
膝に痣が出来ました。何やってんだろうね?

まぁ、土曜に上着脱いで日焼けしながらテニスやってたら、
スイングをコンパクトにやりすぎて殴打しただけですが。
そして、今日はランニングに行く途中でうんていで懸垂やったら、
体力が無くなって途中で過呼吸になりかけたという。
おじさん、もう年齢を考えて養命酒の頃合いかな?

もう少したくましくなって自分に自信が持てればいいよね。
という、努力家っぽいことを供述しておきます。