犬とか猪とか

山の上から降りて、波に流される社会人五年目のブログ。
実名などの個人が判別できそうなことはNG

回答を見るのがきついとか

2008-01-31 13:16:03 | 勉強ネタ

まだ逝ってないですよ。

来月にゼミの先生の講義のテストがあるわけですが、
院生向けの講義なので単位が貰えるかどうか……
別に落としても卒業はできますが、
最後のゼミの先生の講義落とすとか気まずすぎる。

一応レポートは提出しましたが、半分くらい空白やったしな~
飲み会の時に『あれはやってくるかどうかを見たかった』と仰ってましたが、
ゼミ生が半分空白でいいのだろうか?

とりあえず多少は勉強しといた方がいいか、と思って、
そのレポートの回答をダウンロードして眺めたわけですが……

……あぁ、これは厳しいわ……

持ち込み可ならともかく、この内容を習得してテストに臨むとか……
久々に単位が取れそうにない感触がいたしますorz
はてさて、いかがしたものか……


2~3日ほど頭の中が逝きそうだ

2008-01-31 11:22:24 | 日常ネタ

スマブラX&デビルメイクライ4(PS3同梱版)合計51,180円
出資金……弟5万円:兄1,180円。
兄の株式保有割合は2%です。

朝一で買いに行ったのに、レジが長蛇の列て……
俺「あ~結構並んでるな~でもこの分だと15分くらいか?」
店員「列の並びはここで左に曲がってます」
俺「(゜д゜)」
店内を縦横無尽に並ばせるなんて……
レジ手前で曲がってるからそこに列があるなんて気づかなかったよ。

それにしても今日(1/31)発売のゲーム多過ぎる。
スマブラX(Wii)
デビルメイクライ4(PS3,XBOX)
ディスガイア3(PS3)
テイルズオブディステニーディレクターズカット(PS2)
涼宮ハルヒの戸惑(PS2)
アサシングリード(PS2)
などなど……

ちなみに10時開店とほぼ同時に行ったにも関わらず、
スマブラXは陳列棚に置かれたケースが無くなって、
店員さんが『予約してないお客様はこちらを~』と配布してました。
あと涼宮ハルヒの戸惑は予約分完売で通常版すら売ってませんでした。
そしてデビルメイクライ4はなぜかPS3同梱版はあるのにXBOX同梱版は無いという……

とりあえず今日からしばらく腐りたいと思います。
あ、ヤマケンの評までには帰ってきますよ。
来月5日にはテストもあるし。


しばりぷれい

2008-01-30 18:54:37 | 日常ネタ

ちゃんとチェックしないからまた本屋に行かないといけなくなるんだよ?

明日はスマブラXとデビルメイクライ4の発売日なので、
久しぶりにテレビの前に長時間座りそうです
ちなみにここ最近のテレビ視聴時間は1日平均30分以下

多分今日の夜に弟に『金は出すから買ってこいニート』と言われるので、
車で近所の古本○場まで行ってくることになるでしょう
(´;ω ごめんね、お兄ちゃん本当にお金がないの……

なお、この2大タイトルを楽しみにしている弟は、
去年末から試験勉強を始めています。試験は2月入ってからなのに
俺も図書館から借りた本を一気に読んでいるところです

兄弟そろってゲームは好きですが、
プレイスタイルはとっとと先に進める弟に対して、
俺はじっくりと装備やらレベルやらを上げるタイプです
ただし、二人とも縛りプレイは好きなので、慣れてきたら低レベルクリアとか、
武器やキャラ限定クリアとかやったりもします
無成長DMDノーアイテムとか主人公含む男無成長プレイとか……
分かる人にしか分からない(笑)

そういうわけで明日から腐ります。発酵じゃありません。腐敗です


こころの泉に

2008-01-29 18:19:40 | 子供ネタ

昨日はミュウの散歩中さらさらと雪が降って綺麗でした。
で、ミュウに積もる

図書館に本を借りに行くと、兵庫県の私立中学高校の一覧を載せた、
微妙に古そうな本が置いてありました。郷土資料の近くに
で、自分の母校を探してみると、なぜか後ろの方に載ってました
……物凄い古そうな写真と共に。まだ軍隊と言われていたころの写真ですね
男子は丸坊主、女子は肩までの白黒写真
紹介文には『雑踏の中でも後姿を一目見てそこの生徒だとわかるほど、
きっちりとした身なりをしている』との表記が……
『休日も家族で入るのは百貨店の大衆食堂のみ(制服着用)』とか校則で言われてた時代かな

でも俺が在学中の頃は大分緩くなってましたね
ていうかどんどん緩くなった、と言った方が正しいか
マフラー着用禁止が学校指定のダサいマフラーはOKになったし
今じゃ生徒が制服着てるのに三宮駅をケータイいじりながら歩いてるからな~
生徒手帳に通信器具の持ち込みは停学って書いてあるというのに
まぁ、それでも他の高校よりは厳しいだろうが……
名札着用は勿論、髪型や女子は制服の靴下まで指定されてるしな~
もし『今から母校の学生になってください』って言われたら、
開始30秒で生徒指導のゴリさんに殴られる自信あるわ(笑)

あぁ、でももう持ち検の緊張感は味わえんのか~
誰のカバンから何が出てくるか……超真面目生徒の俺は大丈夫ですが。
マフラー代わりのヘアバンド?いえ、教科書をまとめるためのバンドです
進研○ミのマンガ?朝、郵便受けに入ってたのを持ってきただけです
まぁ、制かばんの物凄く薄いスペースに入れていたk(以下略)

ちなみに手元の生徒手帳に書いてあること。

『(8) 男女交際について
 心身を鍛え、学業に専念すべき中学・高校時代に異性との交際は、
H校生としての本分を忘れず、節度ある態度を常に保持するべきである』

禁止じゃなかったんですね。意外


安物買いの何とか

2008-01-28 21:59:01 | 日常ネタ

『この本高いよ』と言われなくても大判4コマの値段は把握している。

いくら好き嫌いが無い、という人でも、
旨いと思う食べ物があれば相対的に不味いと思う食べ物があるはずです。
だから好き嫌いが無い人は不味いものでも食べる人だと思います。
トマトがダメだからって残したり、ピーマンがダメだからって捨てたりしない

しかし、この好き嫌いには当然個性があると思います。
肉好きと言っても俺みたいに豚肉が好きな人がいれば、
牛肉が好きな人やラム肉が好きなOKU山さんだっているでしょう

だから、自分が好きだからって他の人も食べるというのはどうかと思います。
例えば俺は明太子の皮が好きですが、家族には分かってもらえません。
あの歯ごたえと味は中々やるよ。やるやる
味わった人にだけ分かる病みつき感がたまらんよ。

ということで人に料理を提供する時は相手の好みを把握しておいた方がいいですよね。
むしろdislikeの方をちゃんと知っておくべきかもしれません
別にトマトを食べなくても他から栄養は取れるから、
トマト嫌いな子にトマトを頑張って食べさせるのもいいですが、
レバーを用意するのもいいと思います

とりあえず何が言いたいのかというと……

安かったからとか言って夜遅くに惣菜を買ってくる婆さんをどうにかしたいorz
おかんが良く文句言ってますが、俺からすればどっちもどっちです
ていうか俺に食わすな。不味いし。

……一人暮らししてもあんな冷蔵庫と部屋にはしないな。


びーばのんのん

2008-01-27 20:53:16 | 日常ネタ

太った。認めよう。太った。数字が表す太った。

今日は家族で近くの温泉に行ってきました
寒いし割引券あるし、ということで。

さすがにサウナに合計10分もいたら疲れました。
湯船にも同じくらい浸かってたしね~
入浴というのはかなり体力を使うことなんです。
ろくに水分補給や休息も入れずに何度も風呂に入ると、
のぼせてしまうので注意しましょう
あと、入浴中に眠くなるってのも、
寝るんじゃなくて気絶してるだけなのでご注意を

それにしても風呂上りから少し時間が経つだけで肌寒くなるのが辛い。
こら風邪ひいてしまいますわ……


今月はあとGAだけか

2008-01-26 19:19:52 | 日常ネタ

だんじょだんだんじょだんじょフゥフゥ

最近ブログで絵文字を全く使っていないので、
今日は久々に絵文字を使って記事を書きたいと思います

文字だけ白黒というのもシンプルでいいのですが、
絵文字でも入れてる方が華やかでいいじゃないですか
料理でも彩りを大事にしてるでしょ

でも上着は黒、下は白基調、ジーンズは灰色が基本の俺は、
かなり色彩に疎いような気がします……
まぁ、これは俺が原色の服が好きじゃないってのもありますが
や白や灰といった落ち着いた?色が好き。あと青も好き

と、簡単に黒だの白だの言っていますが、
実際には色の種類ってかなり多いんですよね……
日本式の表記でも465種類、西洋表記だと約1,200種類だそうです
『カラスの濡羽のような美しい髪』って、烏羽色と濡羽色のどっちなんだ
あと、日本式の色なら常磐緑が結構好きですね
それにしても西洋表記の緑系最後の色が『ワサビ』て……

とにかく、絵文字なり何なりを入れれば賑やかな感じにはなりますね
でも、これだけ絵文字を入れるとしんどいので、
やっぱりシンプルに白黒とパセリくらいのアクセントとして絵文字を入れるのが一番ですね~

つか、めんどい。


図書カードは買う

2008-01-25 21:00:10 | 日記テイスト

いつの間にかドルが110円切ってたんだね。
ずっと120円台半ばだと思ってたよ。

サブプライムローン問題やら何やらでドルが価値を下げて、
証券会社や投資家や銀行がてんやわんやになっている中、
俺は今日自分の予算編成にてんやわんやとなっていました。

とりあえず今月の4月末までに必要なお金が、
旅行代、飲み会、マンガおよび文庫購入費や交通費……
少なくとも5~6万は欲しい所。
対して今の所持金が1万円とケータイ代に使用している貯金。
それとりょくさんの部屋の隠し財産の2万円。なお隠し処は机の中という分かり易さ。

数字上は足りるのは足りるんですが、
それはすべてが現金の形をしていることが前提となります。
つまり、この内のいくらかを図書カードにすると、
もしかしたら近い内に出費がある場合に足りなくなる……

とか、いろいろ考えてたら面倒くさくなってきたので、
いつも買っている10,000円の図書カードではなく、
5,000円の図書カードを買うことにしたりょくさんでした。
『10,000円の図書カード』より『5,000円の図書カードと現金5,000円』の方が、
いろんな物が買えるのです。


左:ソファ 右:座椅子

2008-01-24 20:10:16 | 動植物ネタ

今月はあと1冊だけだよな、とか思って書店に行ったらそんなことなかった。
家に帰ってネットで確かめたらもっとそんなことなかった。
1万円札を図書カードに変えても大丈夫か必死に計算中。

講義もなくなって立派にニート生活をしているりょくさんは、
飯を作る、ミュウの散歩に行く、の二点が仕事になっています。
いや、ビジネスマナー読んだり、Word開いたりもしてますが。

というわけで今日も朝起きたら『ミュウの散歩行ってこい』とのメモが。
朝の散歩は親父が行ってるだろ、と思ったのですが、
牛乳を飲ませたので、そこらでおもらししないように連れてけ、とのこと。

仕方ないので平日の朝に犬と大学生風の男が散歩。
この時間帯(朝10時頃)はそれなりに犬の散歩してる人が多いのですよ。
大学生風の男は少ないですけど。

そんな感じでニートらしく歩いていると、我が家の前に例の首輪付き野良犬が。
オス犬なのかミュウちゃんに近寄ってきてふんふんと匂いを嗅いでました。
対するミュウちゃんは冷たい鼻でツンツンと鬱陶しそうな反応。
悪いが、うちのお嬢さんは雑種のくせにお高くとまってるんだぜ。

でも中々諦めてくれない様子なので、
仕方なく俺がミュウちゃんを文字通り小脇に抱えて帰ることに。
そんな俺の後ろをとぼとぼと付いてくる自由な白犬。
勝手に散歩に行っているだけあって、人懐っこいし大人しいが、
さすがに家に上げるわけにはいかないので軒先でお別れ。
門扉を向かい合ってロミオとジュリエットばりに見つめあってもどうしようもないだろうに……

それにしてもこんな座椅子とソファの間から頭を出すような犬の、
どこがいいのだろうか……


もう少しがんばれ受験生

2008-01-23 22:16:35 | 子供ネタ

晩飯の海老フライを揚げていて思ったけど、油を使う料理は気が乗らない。

これを見てて、そういえば中学受験がもうすぐだということを思い出しました。
俺が受けた頃は1月29,30日あたりだったと思うけど、
今でもそうなのかいな?あ、私立中学の入試日ですよ。

受験で苦労したことも、受験勉強したこともないから、
俺の入試に関しては大したことは覚えてないですが、
高校生の時に高校入試の見回りとか下敷き回収したのは覚えてます。
ていうか、こないだの飲み会でゼミ生がそんな話をしていて思い出しただけですが(笑)

試験監督は先生がやるので、学生ボランティア(と生徒会役員)は、
試験時間中は外で待機して、トイレに行きたい受験生を送ったりする役目してました。
ちなみにこの役目は一人、二人で十分なので、他の学生は別室で自習。
問題どんなんかな~、とか、廊下寒いよな~、とかダベってました。

そして試験終了とともに入室して下敷きを回収。
答案は先生が回収してたかな?
下敷き回収をしながら、受験生の答案もちら見。
問題も答えも分からないけども、他のと違う答えが書かれてる答案を見るたびに、
何とも言えない気持ちに……じゃあ見るなよ、俺(笑)

それにしても家庭教師を辞めたから、
受験を気にすることが無い……自分の受験は気にしたことないが、
教え子の受験は物凄く気になります。
この時期の家庭教師と塾講師は重圧ががががが