犬とか猪とか

山の上から降りて、波に流される社会人五年目のブログ。
実名などの個人が判別できそうなことはNG

お疲れ様でした

2008-02-29 23:30:43 | 飲んだり歌ったり転がしたり騒いだり

本日で無事に研修を終えました。
ということで梅田で内定者だけで打ち上げしてました。
なぜか、途中で鳴門で教師を目指していた高校の同級生に会ったけど、
あれはきっと気のせいですよね。教師の教習?知らん知らん。

とりあえず今回の研修は自分の悪い所がたくさん見えました。
まぁ、見た目の悪さは知ってるよ。それは知ってるよ。
あと、集中しない時の物覚えが悪いのもよくわかった。
それからリーダーシップは取れないけど、案は出すタイプというのも分かった。

学んだこともたくさんありますね。
とりあえず守秘義務とホスピタリティは大事です。
なんとなく経験値をかなり稼げた気がします。先週の俺とは違う。
本当にありがたいニート社会復帰支援……じゃない、内定者研修でした。

ちなみに、5日分のお給料をもらった時は、
みんな目が笑っていました。てか『おぉー』とかね。言ったよね。
俺も笑いがね。自然とこぼれたよね。予想より多かったもんね。
しかも、遠い所から通ってた分、交通費が結構な額になってね。
簿記三級の受験料とか、合格祝いとかね。もうね。
ここから先は守秘義務なので、お口チャックで。

そしてはじめて貰ったお給料でテンションが上がった俺達は、
梅田の居酒屋へ。飲み放題コース1人4,000円。
出せる出せるまかせとけ(笑)

なぜか阿弥陀くじで俺が乾杯の音頭を。
あと、恋愛話は気を使ってもらったのか、特に発言しなくても良かったです。
何となく『彼女いない歴=年齢』みたいな目で見られたけど、あながち間違っちゃいない。
そう言えばもう3年くらいいないですね。人肌が恋しいわ~

それにしても、みんな楽しい連中だね。当たり前だけど。
テンション高いのは若い印。みんなまだまだ若いよ(総合職に言い聞かせるように)。

とにもかくにも、楽しい研修でした。
残り一カ月はのんびりしよう。今回の研修で土日のありがたさ分かったし。
今の内に毎日が日曜日とを堪能しよう。


残すところあと一日

2008-02-28 20:21:28 | 日常ネタ

まだ全員の顔と名前が覚えられていません。
人の名前と顔を覚えるのはそんな得意じゃない気がする。
社会人として最低じゃねぇか(笑)とにかく少しでも覚えよう。

今日はビジネスマナーについて。
とりあえず自分の不格好さを再確認。
眠そうな顔して『おはようございます』は無いわ。
あと、歩き方が良く分かりません。足は生えているのにね。

それと4日目にしてキャラが立ってきた、と言われましたが、
間違いなく良くない方向にキャラが進んでいるような気がします。
何だろうね、最近の俺は常にテンパッているような気がするよ。

とにかく、明日には終わりなので、
無事に乗り越えたいと思います。それだけが俺の望みです。
もう余計なことを口走らないようにしたいなぁ……

ちなみに写真は今日の研修先で見たひな壇です。
こんなのいくらするんだろうね?家に飾ってたら邪魔なんじゃないだろうね?


もう中日です

2008-02-27 20:42:55 | 日常ネタ

今まで積みマンガする奴の気持ちなんて分からんかったけど、
今日初めて積みマンガしたくなった。働きだしたら読む時間ねぇ(笑)
だが、読む。

とうとう研修も3日目、中日となりました。
もうね、朝5時半起きにかなり慣れましたよ。
まだ、ちょっと眠気はあるけど、動きが全然違う。

とはいえ、体には影響があるので、
皆さんお疲れモードでした。午前の座学はひたすらダルそうな……
内容も銀行のことですしね。

しかし午後から見学および作文、あと面談は元気いっぱいでした。
見学でテンションあがってたからね。
その後の面談は気にしてはいけない。

あぁ、そういえば、交通費支給の書類を提出したんですが、
書類不備で返されました。

人事「惜しいですね~」
おれ「え?何か間違ってました?」
人事「JRの『さんのみや』駅は『ノ』が入るんですよ」

 三宮→三ノ宮

一枚すべて書きなおしでしたorz
みんな!金に関わる書類は正確に書くんだぞ!!
りょくさんとの約束だ!!


迷子との境界線だったよー

2008-02-26 22:18:40 | 日常ネタ

チャリの鍵落としたと思ったら、抜いてませんでした。
今日は6時15分までゆっくり寝てたのに寝ぼけてたのかな。

研修二日目です。今日は午前中健康診断でした。
よって朝から何も食べてない俺達は、ただひたすら幽鬼の様に、
『眠い』と『おなか減った』しか口にしてませんでした。
朝食を食べられない、と思うと余計に腹が減るんです。

で、午後からはまた座学など、ですが、
今日はお札を数える練習もやりました。
とりあえず俺不器用過ぎて、数える以前の段階で挫折しかけ。
縦読みの持ち方すら覚束ない……
横読みの扇に至っては頑張っても60度が限度でした。
研修中の課題がますます増える……

言い忘れてましたが、初日から課題がありました。
数字の書写です。小学1年生のひらがなの書きとりみたいに、
一心不乱に1~9までの数字や記号をただひたすら……
終わるのに1時間じゃきかないので、右手首が炎症おこしそうです。
今日もやりましたが、眠気眼には苦痛です。

さて、明日も早起きをせねばなるまいが……
おそらく、そろそろ眠気が強大化してくるころだな。
ちゃんと起きるんだぞ、俺!!


迷子にならなかったよー

2008-02-25 20:55:06 | 日常ネタ

『疲れたのでまっすぐ帰る』<<<<『はなまる幼稚園3巻を買う』
1話分を読むだけでその日の疲れが取れるよね。小梅マジ可愛いよね。

今日から楽しい研修が始まりました。
まぁ、初日と言うことでそんな大したことはしませんでしたが。
9時5時と言っても昼食タイムを入れれば2時間弱くらい休憩してましたし。

午前中にお話、午後からグループディスカッションとお話コースでしたが、
どうやら俺が参加すると、そのグループの進行が遅くなるようです。
一般職の方には申し訳ない。総合職の方にも申し訳ない。
あと発表の時は噛むしね。『じゃあまず俺が発表するよ』とか言って噛むしね。
しかもめっさ言うの短いのに足とか震えてるしね。足も短いしね。噛むしね。

それにしても久しぶりに満員電車に乗ったけど、
JR大阪駅はすごいね。改札に行くまで何分かかんねん。
早朝に起きて満員電車に揺られたあとに座学、
で居眠りしなかったことにびっくりだ。
ちなみに最後尾の席に座る俺は、総合職、一般職の両方とも、
首を垂らす人の姿はよく見えました。
総合職が奇数のため、最後尾は俺一人なので、いろいろ闘っている人々の姿を独占です。

とりあえず、研修を乗り切るということは当然として、
喉が乾かない程度に話せるようになろうかの。なれるかの。なるかの。


持ち物に『一抹の不安』が無いのか

2008-02-24 17:47:28 | バトンシリーズ

まさか暴れん坊少納言の2巻が出るとは思って無かったよ。
それと、未来日記はもう100万部突破ですか。まだ5巻なのに。

mackyさんとこにあったザ恋愛インタビュアーをやってみました。

俺の結果はこちら。え~と、群馬はどっち方面だったかな?
あと、中学生に馬鹿にされてるような気がするのは気のせいですよね。
ちなみに別れそうな理由は良く分かる(笑)

明日からちょっくら4時間くらい早起きして、満員電車に乗って大阪まで行ってきます。
内定先の研修です。健康診断もあります。昼食もあります。
月曜から金曜までらしいですが、きっと火曜にはへとへとになっているでしょう。
いや、でもこれ4月から毎日でっせ?無事に卒業すれば、の話ですが。

とりあえず研修で使用するテキストは一読したし、
通信教育のビジネスマナーも読んだけども、簿記3級の領収書は結局無かったし、
そして何より未だにJR大阪駅構内の移動が良く分からない。

まぁ、何とかなるやろ……なる、やろ。
ならんかっても何とかするしかないけども。
朝起きれるのか心配やけど、空腹に耐えられるのかも心配だす。


整理する→増える→整理する→増える→……

2008-02-23 21:22:24 | マンガ・本ネタ

前回までのあらすじ。
本棚から溢れるマンガや文庫をきれいにしたりょく。
しかし、そんなりょくの努力もむなしく、再び本棚がカオスの様相を呈してしまった。
どうするりょく!お前に明日はあるのか!!明後日からは5時半起きだぞ!!!

弟が部屋の片づけをするのに段ボールが欲しいと言うので、
ダンボールをもらいにカ○ートまで行ってきました。
ついでに俺も画像の段ボールを一つ貰うことに。片づけしたいしね。

とりあえず本棚が溢れていたので、整理することに。
前回出版社ごとに分類したら、思いのほか取り出しにくくなったので、
今回は素直によく読むものを取り出しやすい場所に配置。


有名所ばかりになるのは仕方ないですね。
あと、ほのぼの系が多いのは仕様です。


こんな感じに本棚に陳列しました。
前回は棚の中はすべて同じサイズのマンガを並べていたのですが、
良く読むものを集中的に並べた結果、バラバラになりました。

まぁ、でも、なんだ。
本当にマンガ喫茶になるつもりか、っていうくらいに増えていくな。
まだ、少女マンガとかにはほとんど手を付けてないからいいけども……
最近は『赤ちゃんと僕』を買おうかな、とか思ったりしてないよ!?本当だよ!?

ちなみにドラゴンボールはありません。あしからず。
ジャンプ黄金期の作品は無いですよ。


とりあえずアイはHの後に来るんですよね

2008-02-22 21:53:26 | マンガ・本ネタ

謎の彼女Xの横に無造作に置かれたもやしもん限定版の箱。
コミックスの限定版とか初回限定とかには、割と安くて質の高いものが付いてきますが、
A.オリゼー(黄麹菌)のぬいぐるみて……俺はS.セレビシエ(酒酵母)が好きです

マンガでも文庫でもドラマでも映画でも純愛物は一気に見れないことが多いです。
そう言う甘酸っぱいものを目にするのがこっ恥ずかしいのか、
それともそう言うものが琴線に触れるほど何かズレているのかは知りませんが、
とにかく人がラブラブなってるのを長時間直視するのは苦手です。

ちなみに恋愛小説やラブロマンスでなくても、
アクションやSFにも無意味に組み込まれたラブシーンとかも困りものです。
そのキスシーンを削って他の端役のシーンを増やせよ、と思います。
ネタキャラと言う名の陰の主役をもっと活躍させてくれよ!
敵の間抜けな雑魚の出番をもっと増やせよ!
『俺、この戦争が終わったら結婚するんだ』っていうキャラの魅せ場を作れよ!

なお、推理物で『こんな所にいられるか!俺は部屋に帰る!!』とか言う人が現れると、
どうしても『戻るんだー!!』と心の中で突っ込まざるを得ません。
死亡フラグが立つセリフを聞いた時のワクワク感は異常。

まぁ、でも愛情は大事ですからね。愛のない人間というのも寂しいもんです。
だからそういうのに需要があるのは分かるんですけど……
純愛とか赤面必死なものを直視するのは中々に辛い所です。

とりあえず死体は照れない。それは覚えておこうね


苦労はしないに限るよね

2008-02-21 19:20:44 | 日常ネタ

池田銀行と泉州銀行が経営統合ですって。
まだ話し合いをしている段階で正式決定ではないそうですが、
それにしても預金量を合わせれば4兆円か……
かたや関西有数の地銀、かたや大銀行グループの地銀ということで、
統合すればめんどくさそうなことになりそうだのう。
あと、京都銀行って結構規模が大きいんですね。
道理で『なが~いお付き合い』をよく聞くと思ったよ。

もうすぐ金融機関就職の身としては、
ゆうちょ銀行だとか、銀行の経営統合だとかは気にならないこともないですが、
銀行が増えるってのは地域にとって喜ぶべきことなのでしょうかね?
まぁ、経営のヤバそうな銀行が増えるのは困りますが。
低金利の貸し付け、潰れにくい、高い預金金利って銀行が増えればいいけども。

とりあえず、こないだ銀行行ったときに思ったけど、
5年くらいの長期の定期預金で年金利が0.65%とか泣けるわ。
お金貸すときの利率との差が……
ローリターン=ローリスクだから、リスクが少ないのは分かるけども、
そのローリターンの水準を上げれればいいのにのぅ。

でもその内景気が良くなって利率も上がるでしょう。
特に根拠は無いけども。


5時半に起きようね

2008-02-20 20:34:46 | 日常ネタ

最近家事手伝いとして立派に働いているりょくです。
手がカサカサして垢ぎれしてたりします。

来週から研修と言うことで、朝何時に家を出ればいいのか調べたところ、
大体6時半には出ておかないとまずいようです。
7時には電車に乗ってないとマズイらしいので。
ちなみに6ヶ月定期が18万8千円だそうです。片道1,000円オーバー。

研修に使うと言うテキストも目を通さないといけないでしょうが、
ビジネスマナーの通信教育の方もある程度やらねば……
PDCAサイクルのA[Action]は『改善』だって。微妙に分かりにくいよね。
課題の最後の問題が『あなたの~について書きなさい』みたいな問題だって。
採点基準が分からないよね。

とりあえず朝早く起きなければならないのは分かっていたけど、
実際に練習してみると朝7時半でも寒いんだよな~
どうしたもんか……