犬とか猪とか

山の上から降りて、波に流される社会人五年目のブログ。
実名などの個人が判別できそうなことはNG

くるくるまわる

2010-11-11 23:21:39 | 目指せ安全運転
久々に夜間運転しました。運転自体久々な気が。
ちょっと買い物しにね。日が暮れるのが速くなったもんです。

ただ、やっぱり夜に車乗ると周りが見えないですね。
ていうか、フロントガラスもすぐ曇るしな。
そんなに俺暖かくないよ?

とりあえず、音のおおざっぱさが運転に現れるのをなんとかせねば……

運転しやすい格好で

2008-09-06 21:06:51 | 目指せ安全運転
弟と近所(か?)の古市まで。
運転はもちろん俺です。弟の運転は原付しか見たことが無い。

しかし、暑いからサンダルで運転したけど、
やっぱりアクセルやブレーキが踏みづらいですね。
いや、本当に踏んでる感触が浅い……

やっぱり運転は運転しやすい靴でやるべきだね。
そして運転しやすいノリのいい曲で。
ということで、チバユウスケを聞いて運転してます。
まぁ、家族には不評なわけですが(笑)

なんてこったいたい

2008-06-08 23:28:13 | 目指せ安全運転
ナチュラルに更新を忘れてた(笑)
正確にはブログを見ておきながら、
更新するという行動をしなかった、と言った方が正しいかも。

なんだろ、疲れてるのか?
ともかく、ここは日時を誤魔化して、
昨日の記事にしておこう(笑)

それにしても今日も車を運転しなかったのう。
これで何カ月ハンドルを握ってないか……
腕が鈍りそうで仕方が無いorz

行きはよいよい帰りは辛い

2007-12-27 20:15:47 | 目指せ安全運転

買い物しようと町まで車で出かけたら、
対向車線が車でいっぱいに……どうやら年末で混雑してる模様……

……って、あれ?
俺の目的地は対向車線を挟んで反対側にあるんだけど……

仕方ないので、ウインカーを出して列が途切れるのを待つ。
待つ。はるか後方まで列が続いてるように見えるけど待つ。
待つ。2車線だから横から後続車両がぬかしていくけど待つ。
待つ。待つ。待つ。待t……

……いつまで待てばええねんorz

クラクションなどの主張行動を取るタイプではないので、
のんびり待ってるわけですが中々列が途切れない。
結局、対向車線の片側で見るに見かねた優しい人が止まってくれたので、
もう半分側の車が来るより早く駐車場へ。
ていうか隣が停車してるんなら止まってくれてもいいじゃないか。

そしてその渋滞に巻き込まれ帰りはなかなか進まない。
青信号点灯中に1ミリも進まないとか何なの?
追い越し車線の方が進まないとか何なの?
バンプの隠しトラックのイカを流すラジオも何なの?

それにしても一人で渋滞に巻き込まれたら、
カーラジオから流れてくる歌でも歌うしかないですね。
対向車線の運転手の顔は見ない。


弟が原付で事故りました

2007-10-19 18:34:31 | 目指せ安全運転

前を走っていた車がウインカーを転倒させずに左折したため、
この雨の中を急ブレーキかけて転倒したようです。

 

まぁ、たいした怪我してないから良かったとはいえ、
ウインカーも付けられんような人間が運転するなよ……
つか、後方から来る原付に気づいてないって事は、
ミラーも何も見てないってことやから、そんな奴が運転席に座る資格無いやろ……
俺もさっき運転したけど雨天の夜やから確認せな怖いくらいやったのに。

周囲が見れない人間は大人しく歩いとけってことですね~
いや、マジで邪魔になるから。


もうすぐ丸2年

2007-07-26 21:47:06 | 目指せ安全運転

弟と古本市場まで行ってきました
免許持ってなかったときはチャリで50分くらいかけて行ってたのですが、
車なら15分くらいで着くからいいですね

それにしても運転の技術自体は安定してきた気がしますが、
周囲への注意力が若干落ちたような気がします
最近は周りに気を配ることが少ないせいでしょうか

あと、サンダルで運転はやっぱり危ないですね
ブレーキの感触がゆるいゆるい
片手ハンドルも余計な力が入りかねんし……

あ~でも来年からは交通無茶苦茶な大阪で車乗らなあかんかもしれんのか……
めんどくさいな~


初めての運転

2006-12-25 22:08:34 | 目指せ安全運転

今日は弟の運転でおかんと3人で墓参り行ってきました
来週はしんどそうなんで、先に片方だけ

でまぁ、いつの間にか免許を取っていた弟なんですが、
実際に我が家の車で運転するのは初めて
でも、墓まで交代せずに運転するというので、
俺助手席

助手席

助手席

…(´д`;)
おかんとかちゃっかり運転席後ろやしね

それでも、運転を見たところ、
及第点はあるような気がしました
トンネルもアップダウンも初心者にしてはまぁまぁ…
車庫入れも初心者にしてはまぁまぁ…
うん、『まぁまぁ』でした

ただ、ハンドルを戻すのが遅いのは経験不足で下見てるから仕方ないとして、
ブレーキが弱い
俺&おかん「ブレーキ!」→弟「言われんでも踏んでる」
ちげーよ、弱いんだよ!!
だから最後にガクンってなるんだよ!!
まぁ初めてだから仕方ないけど

ブレーキが下手や遅い人の運転は怖いですね
ミラー見ない奴も嫌ですが、減速が急な運転は周りにも迷惑ですし
ブレーキ出来てないのにアクセルばっか踏むなよ…

まっ、俺もまだまだ半人前ですが


365日

2006-09-26 17:23:59 | 目指せ安全運転

明日から初心者マークをつけずに運転することが出来ます
まぁつけるの忘れて運転したこともあるけど

技術の方は問題ないです
車幅感覚も速度感覚もばっちりです
なのに親が横に乗ると左が狭いとかブレーキが遅いとか文句言ってきます
ちゃんと大丈夫な範囲で運転してるのが分からんのか…

とりあえず飲酒運転はする気ないです


あと10日ちょいか…

2006-09-16 16:22:05 | 目指せ安全運転

もうすぐ若葉マークが取れる初心者ですが、
弟の免許取得とどっちが早いか…

今日は久しぶりに運転したわけですが、
駐車場に来るまとめるのにてこずりました
なんか左右がギリギリ一杯やな~と思うと、
そのスペースの下には「軽」って書いてありました

マークが取れる頃が不安です


走る凶器

2006-08-19 18:34:35 | 目指せ安全運転

来月の終わりには初心者マークを外せるわけですが、
そのころには弟が免許を取ってると思うので、
結局我が家の車にはもうしばらく若葉マークがつきますね

今日も両親の買い物に付き合って運転したわけですが、
またまた「ブレーキが遅い」とのダメ出し
安全圏までスピード落としてますよ
またまた「片方に寄ってる」とのダメ出し
両方ともライン内に入ってますよ

あと免許取ってからこれまで週1くらいで運転しましたが、
クラクション鳴らしたことはないと思う
今日矢印が出てるのに止まってる車に対し鳴らそうかと思ったけど、
気付いたので結局鳴らさず。つまりトロいわけです

ちなみに親父もクラクションをめったに鳴らさない
飛び出し等にはさすがに鳴らすが、出口が詰まってる程度ならおとなしく待つ
まぁクラクション鳴らして喧嘩吹っかけれても、へさい俺ならともかく、
身長体重共に軽く80オーバーの親父なら問題ないと思うが

反対におかんはすぐ鳴らす
親父が待ってると横から「何でクラクション鳴らさへんの?」とか言ってる
ちなみにクラクションは緊急時と標識があるところだけ使う物です

多分弟もクラクション鳴らすタイプの人間かもしれん...
皆さんは待ち合わせなどの呼びかけ程度でクラクションを使ったりしてはいけませんよ