犬とか猪とか

山の上から降りて、波に流される社会人五年目のブログ。
実名などの個人が判別できそうなことはNG

カレー食いすぎてお腹いっぱい

2006-03-31 21:33:19 | 日常ネタ

カレーは大好きです
ドライカレーでもカレーうどんでも何でも来いってくらい好きです
ご飯がなくなったらパンにつけて食べるくらい好きです
カレーパンは微妙ですが

でも白い服を着てカレーを食べるのは苦手です
家でカレー関係の料理が出た時に、白い服着てたら脱ぎます
シャツ1枚で食います。寒くても暑くても脱ぎます

ご飯食べてる時に服につけちゃうなんてお子ちゃまね、はっ(笑)と思っているそこのあなた

あなたはカレーうどんの汁を跳ねさせずに食えますか

俺は無理です。コレはもう自然の摂理と言うより他ありません
でも食わずに入られません。コレももう自然の摂理と言うより他ありません


お金の話 その2

2006-03-31 20:20:20 | たまにはネタ抜きさび抜き

貨幣論の単位が取れた(「可」ですが)ので、前回の「お金の話」の続編

たまに「お金なんてなくても生活してる人はいる」とか何とか言ってる人がいます
まぁそりゃいまだに物々交換で暮らしてる民族とかいますが、
今の日本でお金無しで暮らせるか?…と言われれば、答えはNOだと思います。
あんな紙切れや石ころがなければ、ほとんどの国で生活するのは不可能です

ちなみに国が法的に「使えますよ~」と認めているから、紙切れでも価値があるのであって、
俺が紙に「1億円」と書いても残念ながらお金にはなりません
あと、紙幣(日本銀行券)は何枚でも使えますが、
補助貨幣である硬貨は額面の20倍…つまり20枚以上は支払いに使えません
まぁディ○ニーストアで働いてる友達によると、ディズ○ーストアは夢の世界の一部なので、
20枚以上渡されても頑張って数えるそうです

ではお金がなくなるとどんなことになってしまうのでしょうか

まず、お金で物の価値が決められないので、人によって物の価値が変化します
例えばチョコレートは100円て思う人がいれば、5円て思う人も出てきます

更に、物を交換したり、売買するのも人それぞれ価値観が違うので、変わってきます
俺のペンが欲しいと思った人がチョコを1万枚持ってきても俺はあげませんが、
米を10kg持ってきたら、俺は余裕で差し上げます
でも別の人ならチョコ10枚でも交換してくれるかもしれないし、
米100kgでも交換してくれないかもしれません。人それぞれ好みは違います

更に更に、紙切れなら机の中やたんすの中に貯めて置けますが、
もしチョコや米を財産にしているとどうなるでしょうか…まぁ虫に食われますね
財産が文字通り自然消滅してしまいます

まぁお金がなくなるとこんな感じでごちゃごちゃした感じになりますね
日本人が1億3千万人なら約8,500,000,000,000,000通りの計算単位が必要に…

もし、「お金なんかなくたって生きていける」とか偉そうに言ってる人がいれば、
心の中で「ならてめぇ一人で物々交換文化の地域で暮らしとけ」とそっと思ってください


なかなか春になりません

2006-03-30 20:33:59 | 日記テイスト

本日の神戸は最高気温が10℃を下回ったそうで、とても寒かったです
外でチャリ漕いでたら、みぞれの様な雪降ってくるし
顔にビシビシ当たって痛かったです

でも外に出てやらにゃならん事がたくさんあったので、頑張りました

駅前の郵便局まで行って送金して、生ごみステーションの掃除して、
ミュウちゃんの散歩して…
アレ?あんまりやってないな

一体いつになったら寒い日がなくなるのか…寒い日は嫌いなんだけどな


写真撮り忘れたけど

2006-03-29 21:52:20 | 下手の物作り

今日の昼飯はたらこスパでした
料理が苦手な人でも簡単に出来るたらこスパ
ちなみに「たらこ」と「明太子」は元々同じものだそうで、
スケトウダラの卵を塩漬けにしたのが「たらこ」、
それをさまざまな調味料につけた物を「辛子明太子」というそうです
(以上たらこ質問箱より)

それにしてもここ数日、料理をする機会が多いと思う
まぁ下宿してる人は毎日作ってるでしょうが、自宅にいると作る機会がなくて…
というわけで料理の練習が出来て嬉しいです
なんせ俺が「今日は晩○○作ろか」と俺が言うと、
おばあちゃんが作ってしまうので

なんでも料理できるのは分かったから、孫から貴重な料理時間を奪わないでおくんなまし
そう思う今日この頃


久しぶりに大学に行きました

2006-03-29 21:07:06 | 日常ネタ

雨の中傘もささずに…
成績は「社会政策」という科目以外は一応取れてました
ほとんど「良」と「可」でしたが
英語と経済数学だけが「優」でした。得意科目しかやる気ないのがバレバレ

さていよいよ3回生
まわりは就活やなんやと騒ぎ始めるころですが、俺は資格勉強を始めたいと思ってます

その為に金稼いでるんだし
といっても具体的にはまだTOEICの勉強しかしてませんが

資格の学校に申し込むか…
とりあえず、目指せTOEIC800点と税理士!!

…まぁ目標だけでも大きく…


よみがえる記憶

2006-03-28 19:04:42 | 日常ネタ

明日は大学に行かねばなりません
別に大学が嫌いなわけでも、そこまでの長く厳しい坂道がイヤなんでもありません
引きこもってるわけでもないので、ご安心ください

じゃあ何でこんなに凹んでるかって言うと…成績表
明日は成績表を取りに行かねばならんのです
そう、今まで貯めた貯金…ならぬ貯単位を全て持っていってくれそうな気がする、
ヒドイ成績表を…

まぁ勉強しなかった俺が悪い
そう思って耐えたいけども、一部理不尽な科目もあった気がしないでもない
「可」でもいいから単位がたくさん取れてればいいんやけどなぁ


雷が鳴ってる

2006-03-28 13:37:50 | 子供ネタ

毎週火曜と金曜はヘルパーさんが来てくれます
おばあちゃんが足骨折した時に介護認定もらったので、
掃除とかしてもらってます
ちなみにうちのばあちゃんは「要介護」なんですが、
この4月から介護法も変わるので、介護保険切れる来年の1月には、
介護保険なくなるかもしれません。どう見ても本人元気いっぱいなんで…

で今日もヘルパーさんが来てたので、邪魔しないように2階にいたんですが、
下でやけにミュウちゃんが吠えてたんですよ
んでウルサイので1階に下りると、玄関に見知らぬ女の子が…!?

ビックリしてるとヘルパーさんが来て「ゴメンね~娘が付いてきてん」との事
何だそういう事か、と一安心したので、掃除の邪魔にならないようにミュウちゃんを探すと、
スミの方で小さくなってました

実はミュウちゃんは子供が苦手(と言うより知らない人皆苦手)なんで、
見たことない子供がいるのでビビリまくってたんです
だからその子が家に入るまでは吠えてたんですが、
家に上がると怖くなって小屋の中に逃げ込んだんです

何でこんなにへたれに育ってしまったのか…


見た目はともかく

2006-03-27 21:26:02 | 下手の物作り

先週の土曜日のコープの共同購入の現場で悲劇は起きた

コープのおっちゃん「卵と牛乳もてる?」
俺「大丈夫ですよ
卵2パックと牛乳3パック入った袋を持ち上げた、その時

スルッ
アッ…と思うまもなく卵1パックが滑り落ちました
袋の口が大きかったんです(言い訳)
凹んでるとおっちゃんが「じゃあ代わりに期限近いけどコレを。」と
卵1パックくれました。ありがとうおっちゃん

でもその卵の期限は今月の29日。冷蔵庫には30日が期限の卵が1パック
何とかコレを食べなければ…ということで今日の晩御飯は親子丼です

ちなみにほぼ俺が作りました
まぁ材料切ってる時におばあちゃんが醤油とか入れてくれましたが
たまねぎも少し凍った鶏肉も最初の1つは楽に切れました
問題は2つ目…たまねぎは涙出るし、鶏肉は押さえてる左手の指がかじかむし…
炒めるのも蒸すのも煮るのも研ぐのも大概の事は出来ると思いますが、
包丁だけはまったくできません
ヒツジさん家でパーティする時は包丁握ることもありますが、
包丁さばきはなかなか適当です

でもぶっちゃけ、完成品はおいしかったです。汁だくでしたが
ちゃんとカツオだし取ったし、普通にやってるから旨いのは旨かったです

ちなみにこんなに汚くしたくなければ、1人前ずつ作ることをオススメします


とっとと寝るか

2006-03-26 17:51:50 | 動植物ネタ

朝から塩屋まで散髪屋に行ったので、今ものすごく眠いです
ちなみに俺は神戸市の西の方に住んでるんですが、元々塩屋に住んでいたので、
今でも年に1回くらいこの散髪屋に行きます。塩屋は神戸の南です。塩屋さんではありません。

でもすぐ混むから、朝7時に起きて8時に家出たんで…マジ眠い。o0
一緒に行った親父は早く終わったけど、俺は染髪もあったので終わったら10時…
コレで寝たら確実に昼飯が辛くなる、と思ったので気合で起きてたら、
結局寝れなかったです

横でずっと茶色いのが1匹寝てたけど…
ちなみに顔のアップ