犬とか猪とか

山の上から降りて、波に流される社会人五年目のブログ。
実名などの個人が判別できそうなことはNG

B/S

2007-01-31 16:34:54 | 勉強ネタ

中東経済論のレポートでけた~
後は頼んだまるこめ!!

せっかくT○Cで簿記論とか財務諸表論学んでるんで、
今日は財務諸表の一つ、貸借対照表についてのお話をしてみようかと

俺とは違い、ちゃんと就活してる人は、
『HPとかでB/S載せてない企業はやめたほうがいいよ』
ということを聞いたことあるかもしれません

B/S(ビーエス)ってのはBalance Sheet=貸借対照表のことで(綴りは自信ない)、
企業の財産とか負債を表示しているもので、
これを見れば、この企業はこんな感じで資金を調達して、
こんな風に使ってるって感じで財政状態がわかります
その辺の詳しい話しは要望があればやりますが割愛

このB/Sを公表してない企業は完全論外ですが、
公表していても中身が危なければ問題です

たとえば、『今お金が100万円ありますよ』と言っていても、
借金が1,000万あっては困ります。
逆に『銀行から500万借りてます』と書いてあっても、
株券とか金になるものが50億あれば普通は無問題でしょう

このように、資産、負債、純資産(←昔は資本と言ってましたが)を表示して、
企業の財政状態を明らかにしたものが貸借対照表です
家計簿だと思ってください

だから『資産○○円』とか書いてあっても、
現金がその金額分あるわけじゃないですよ?
ついでにその金額分お金が使えるわけでもないですよ?

こんな感じで


とりあえず『レント』にしとこう

2007-01-30 18:24:14 | 日記テイスト

朝のT○Cの簿記論で46/100とったあと、
今日は大学で経済開発論のテスト受けてきました

レジュメ25ページもあるし、
字小さいし、講義聞かせる気ないくらい早いし…
正直モチベーション上がらず
しかもテストは選択肢10個のマーク問題50題…

まぁ、何とかなるやろと望んだら、
ホントに何とかなったわけですが…

とりあえず何とか今期で卒業要件は満たせそうです


スーツが窮屈

2007-01-29 21:09:11 | 日常ネタ

今日は神戸で地元企業の合同説明会あったので、
行ってきましたが、やはり微妙な…

その後、大学で補講を受けに入ったわけですが、
途中で久しぶりにMさんに出会っ…
最後にあったのはいつだったか…

ともかく、久しぶりなので声を掛けると、

「うわ、めっちゃ違和感あるわ」

やかましい。
こっちだって好きで着てるんじゃねーよ
そして教室に行くと、いつもの席にまるこめさんがいました
というわけでいつものように手を振って近づくと…

…あれ?何の反応もしないぞ?
しばらくしてようやく俺の姿を認識したまるこめ
そんなにスーツは印象が変わるのでしょうか?

さらに今度はヒツジさんがやってきました
ちょっ、何だその顔…
そんなにスーツは印象が以下略。

そして、ゼミ生のIさんがやってきました
ちょっ、気付くの遅っ!
そんなにスーツ以下略。

やっぱりスーツと私服じゃ見た目が変わるのか…
スーツすごいな…機能性ないけども


1,757円(3冊)

2007-01-28 21:46:11 | マンガ・本ネタ

5,000円の図書カードがいきなり3,000円台に…
また白と黒のコントラストのマンガが1冊ずつ増えたので、
本棚の一部が白黒になっていきます
一文字ずつ赤いけど

基本的に俺は、新刊が出たらすぐ買ってしまう派なので、
古本屋などで買うことは少ないです
だって早く読みたいやん

あと、既に何巻かでてるマンガや本を、
まとめて一気に買うのも好きです
最近は新しいもの買いは控えてますが、
去年の夏は1週間で20冊近く買いました
出費10,000over…
ちなみに夏休み全部で見れば40冊くらいになるかな
面白そうなシリーズが色々あったのでつい…

でも、マンガなら20分で全部読み終わるし、
小説でもでかい推理小説(4分割1000ページ)で3時間だから、
片付けるのは早いです(笑)
本棚は片付かないけどもorz


ぼしゅん…

2007-01-28 18:34:54 | 子供ネタ

ども~数少ないプレエントリーした企業の座談会行き忘れたりょくです
やはりスケジュール帳を肌身離さず持っておくべきでしたorz
買ってないけど。ミニカレンダーで代用

今日は曾祖母ちゃんの13回忌でした
そこで久しぶりに従弟に会ったんですが、
予想以上にでかくなってました
あと眉毛濃くなってました

相変わらず亀と女好きでしたが、
来年度から男子校なんで我慢してもらいたいです(笑)

それにしても最近の子はでかいね…
小6にして、身長150cm以上、体重50kg以上とは…
小学生で足のサイズ28cmとかいる時代だから当然なのでしょうか…

うわ、中1で140cm前半、体重42kgの俺ちっさ!


クラムボンは…

2007-01-27 15:11:35 | 日常ネタ

今朝のT○Cの授業で『ゴルフ会員権』という物が出てきました
…あれ?企業の財務諸表だよね?企業でゴルフ会員?

どうやら1990年のバブルで価値が下落した資産らしいのですが、
当時(推定)5歳の俺には分かるわけもなく…

そもそもバブルバブルと聞きますが、
その時小学校に入ったか入ってないかの俺にはバブルがどんなものか分かりません
湾岸戦争とかその辺も全然イメージ沸きません
一応経済学部なので、日本経済論や金融系の講義で学びはしましたが、
資産価値の増大とか言われてもイメージはないし…

最低限小学校入ってしばらくしたくらいじゃないと、
記憶に残らないんですかね~

って、ここまで書いて思った
もう何年かしたら『昭和?あぁ、教科書に載ってました』って言われるんかな…(´・ω・`)


人目

2007-01-26 21:11:52 | たまにはネタ抜きさび抜き

「にんめ」じゃなくて「ひとめ」ですよ

たまに、『人目を気にしたって、他人はそんなに関心持ってないんだから、
意味がないよ』という言葉を聞きます

まぁ、確かに俺も今日乗った電車の乗客の顔なんか一人も覚えてないし、
よほどの事がない限り知らん人間のことを覚えようとは思いません

ただ、人目をまったく気にしないのもどうかと思います
俺がこのブログ見てくれる人の目を気にせず記事を書いたら、
内容が今よりもっとカオスになるでしょうし、
多分マンガ、本ネタが9割5分を占めることになると思います

気にしすぎると何も出来なくなるわけですが、
そもそも気にする気にしないと気にしても仕方ないですね…

何が言いたいかというと、
このカピパラシールをどこに貼ろうかと…


呼び名

2007-01-25 22:40:32 | 動植物ネタ

ミュウちゃんには様々なあだ名があります
つか、『ミュウ』と呼ぶことは余り多くないです
ブログで書くとき位ですね(笑)

とりあえず、把握してるだけ列挙すると、

ミー、
プミ、
ポメ、
茶色、
牢名主、
自由人、
ミーしゃん、
茶色の5番、
えーとあと…

うん、めんどくさい♪

とりあえず、呼びかければ振り向くので、
最悪『ん?』とかでも余裕でOKです
ちなみに一番よく使うのは『プミ』です
プミ~プミ~


僕はクマ~車じゃないよ~クマ

2007-01-24 21:52:32 | 動植物ネタ

我が家ではミュウちゃんの散歩は夕方に行きます
暗くなるといろいろと見えなくなるので…

で、今日も散歩しようとミュウちゃんにリードをつけ、
ウォークマンをつけ、寒いからポッケに手を入れてレッツゴー!

…あれ?スコップと袋は

しばらく歩いて忘れたことに気付いた俺
仕方ない…いったん家に帰ってもう一度ミュウと一緒に取りに行くか…
もうミュウちゃん出すもん出してるし…

俺「ミュウ、もう一回行くぞ」
ミュウ「イヤや」
俺「じゃ、いこか」

家に帰って再び出発する一人と一匹
しばらくすると抵抗し始めるミュウ
もうちょっとやというのに…

スポッ

?あれ?
なんかミュウの抵抗がなくなった…
と思ってリードの先を見ると…

首輪だけ

えぇ、全力疾走しましたよ
21歳にとって全力疾走はかなりの労働ですよ
相手犬やし

仕方ないので後で一人で取りに行きましたorz


そして何もせずだらだらだらりんこ

2007-01-24 20:59:04 | 日常ネタ

今日は1限に教養原論のテストがあったので、
絶対寝坊するわけには行かず…

7時25分起床(普段は7時過ぎに家を出ている)

えぇ、5分で支度しましたよ
チャリめっさ漕ぎまくりましたよ
コンビニに立ち寄りませんでしたよ

何とか間に合ったわけですが、
今日のテストは教養原論の『人間と世界』という講義で、
内容は『機械は思考できるか』というものです
ヒューマノイドインターフェイスなら思考してる

教養原論は教養を見につけるものなので、
学部に関係ないことしかやりません
俺と同じ高校出身の人なら教養の大事さは分かっていることでしょう
質問の答えは『教養のため』

で、まぁ常識的に考えて、
こんな哲学の講義のテストを経済学部とか他学部の連中が出来るわけもなく、
テストはALL持込可でした
でも、一応何も見ずに問題といてみるかと思い1問目を見ると…

『①機械が思考できるかという一連の議論(チューリングテストとそれに対する4つの反論)について述べよ』

うん、それ無理♪
だって有機生命体の哲学の概念なんて分からないもの…orz

自分のノートをまとめましたよ…
ノートとっててよかったよ俺