犬とか猪とか

山の上から降りて、波に流される社会人五年目のブログ。
実名などの個人が判別できそうなことはNG

おつかれさんでした、と言うべきか

2009-11-30 21:51:54 | 日常ネタ
りょくの父方の血筋は抽象的なものの理解が早い。
数学とか理数科目は得意やしね。親父も俺も弟も。
やれば出来るのに努力をしない所が大問題やけど。

でも、親父と弟は普通に慣れ親しんでたが、
俺だけは理数科目のうち物理ができなかった。
まぁ、化学もできんかったが。生物大好きです(センターは化学)

高校1年のときに物理を受けたが、
最初のテストだけまともな点数で、あとは酷いもんやったね。
高校3年のときにやる気出した数学以外はどれもひどい点数やったけど。

うん、物理の記憶なんてこれくらいしかねぇわ。
やっぱり家でしんみりしときまさ。

どちらかといえば風呂入ってから寝る派

2009-11-29 21:18:12 | 日常ネタ
家族で温泉に行ってきました。
9時に朝起きてすぐ。いや、ほんとは6時に一度起きたんですけど、
普通に真っ暗やし、眠たいしということで二度寝。

しかし、昼前に風呂に入ると午後は眠いですね。
しかも昼飯は例のうどん屋で食ったし……
旨いうえに量が多いけど、俺ですら手こずる量とかどうなの?
商売する気はなさそうだから採算は微妙やろうけど。
相変わらず天丼を売る気がみじんも感じられない。
あと、のれん出し忘れたからって「もう今日は終まいや」は無い。
まだ昼飯時だろうが……

そして、一日一回風呂派の両親は、
さっさと寝てしまいました……シャワー、浴びてから寝ろよ……

大事なのは中身です。中身です

2009-11-28 20:27:05 | バトンシリーズ
忘年会を神戸でするつもりなら、
スケジュールを教えてもらおうか。


すきなおっぱい解析

何をやってるんだろうね?と思わないでもないが。
でも、男のロマンの一つですよね!胸が嫌いな男子なんていません!!

ちなみにりょくの結果はこちら。
http://seibun.nosv.org/noug/maker.php/opai/?p=%A4%EA%A4%E7%A4%AF
形重視ということですね!普通すぎる!!

予定は埋まるんだよな~

2009-11-27 18:55:41 | 日常ネタ
埋めるつもりはないのに。
いやいや、そりゃスケジュールは充実しますよ?
しかし、皆が拘束されんのは疲れるんよ~
一人相手ならするのもされんのも嫌いじゃないが(笑)

なにより来月には生誕2ダースという事実。
いい加減別のことに力入れなければ……
独りは楽やけどね。静かやけどね。
歯を止める人がいないわけじゃないですか……

それはそうと職場に貼ってある「DV・虐待防止」のポスターは俺へのメッセージとかじゃないよな~
と、DV呼ばわりされるりょくさんは不安になるんですよぅ

フィッシングなんとか

2009-11-26 22:15:35 | 旅行記
旅行から帰ってきた翌日。
まさかの4時半起床5時出発で明石の港へ。
何しに?船に乗って釣りをしに。

参加者は俺と同期3人の計4人。
ちなみに前日から車で一夜を過ごした同期たちは、
頑丈な体のつくりをしているなぁ、と思わざるを得ない。
でも、毛布くらいは持ってこいよ。凍死すっぞ。

とりあえず出港は6時なので、各自準備を。
まぁ、俺は酔い止め飲んだだけですけど。
それにしても寒い。当たり前やけど、海の上は普通にさみぃ。


というわけで出港してしばらく船で海上を進んで第一釣りポイントへ。
今回の舟釣りは、移動→釣り→移動→釣り→……の繰り返しでした。


そして、鼻水を垂らしながら、震えながら、酔いそうになりながら、
震えながら、鼻水たらしながら、雨に濡れながら、
8時間近く海上で糸を垂らし続けた結果、りょくさんの釣果は……



ボウズ。(※一匹も釣れないこと)



同期4人中2人ボウズ。
釣れた魚は計4匹……太刀魚3匹。グジ一匹。



次は陸にしようと固く誓う四人でした……

ちょっとおごと 二日目

2009-11-25 22:13:55 | 日常ネタ
前日に二時まで飲んだせいかだるさが抜けない二日目の朝。
琵琶湖を望む露天風呂と朝食のシジミ汁美味しかったです。

二日目はお土産屋に寄った後、まずは近江八幡周辺を散策に。
とはいえ、疲れ切っていた同期一同は適当な喫茶店でのんびりすることに。

とりあえず道の途中にあった喫茶店に入り、
適当な席にカバンを置いて座ったところでマスターから一言。


「こっちの方が席が広いので、こっちに座ってください」


……先に言えよ。

でも、せっかくの提案なので、お言葉に甘えて移動することに。
荷物置いたのになぁ。しかも四人掛けのテーブルしかないから、
椅子を新たに(同期は俺入れて5人)持ってこな……ずるずるずる……


「ここの床は重要文化財なんで椅子を引きずらないでください」


怒られたッ!?いやいやいや、待って?
重要文化財てあんた、ドア思いっきり自動ドアやったで?

まぁ、しかし椅子を引きずるのはマナー違反やしね。
正直ツッコミどころ満載で笑いそうになったけど、
ここはお冷でも飲んで落ち着くとしよう。あぁ、お冷おいしい……


「ミネラルです」


ででーん、りょく、その他同期一同、アウトー(年末のアレ風に)

誰も聞いてねぇよ(笑)意味もわからねぇよ(笑)
もう、勘弁してくれよ。

顔を背けたり、ハンカチで覆ったり必死に笑いをこらえながら、
とりあえず注文をすることに。心なしか小声で。重要文化財だし。


「カフェ・オレは……」


あ、俺や。はいはい、こっちでーす。


カチャン(←俺のお冷コップにカップをぶつける音)


「……」(←唇を噛んで噴き出すのをこらえる俺)


「……」(←謝るどころか、「なんでコップ置いとんねん」顔のマスター)


「……」(←必死で笑いをこらえる同期)


コップは重要文化財じゃないのか(笑)
ていうか、ぶつけたのはあんただろ(笑)


マスターが戻っていってから五人で爆笑してました。
ていうか、旅行の中で一番笑ったわ。笑いづかれるくらい。

その後、なぜか男子トイレの前にお土産置いてて入れなかったり、
もはや全員のツボに入って無意味に笑ったりしながら、次は昼食の場所へ。



昼食はもちろん、近☆江☆牛!
鉄板焼きやらしゃぶしゃぶやら……あまりの量に残す人続出。
俺?二人前いただきましたよ。ごちそうさまです。


その後、陶芸体験に。
自分の不器用さに泣きそうになる。

講師「これ、なにを作ろうとしてるんですか?」

おれ「コーヒーカップです」

講師「……もう少し、伸ばしましょうか」

おれ「(´;ω;`)」


年末か年明けごろに完成品は到着予定……乞うご期待!



それにしても、色々あって楽しかったです。
でも、もう幹事はやらない。やりたくない。

あぁ、明日辺り旅行の請求書とにらめっこかぁ……はぁ。

ちょっとおごと 一日目

2009-11-24 22:33:07 | 日常ネタ
金曜の業後から職場の旅行に行ってきました。
三部署合同で、それぞれの部署の2年目、ていうか俺の同期が幹事。
三人いればまぁ、大概の事は何とかなる……

と思ったけど、そううまくいかないのが人生です。
出発直前でトラブル発生とかやめて。無事出発させて。
あと、バスの中で飲み物余るとかやめて。宴会前に飲んでおいて。

ともかく、何とか予定通りに旅館に到着した我々一行は、
自分たちの部屋へ……まぁ、幹事は部屋に行かず荷物を一年目に任せて、
真っ先に宴会場のセッティングですけどね!座席とか音響とかステージとか。
そして気づく驚愕の事実。


……宴会場、寒ぃ……


この時期にクーラーとか……料理がダメになるとはいえ。
そりゃ、浴衣で来たみなさんが寒いというのも当然です。

そんなこんなで、いよいよ宴会の開始。
そして、われらが司会りょくさんの出番。

……まぁ、用意した現行通りに進まんかったけど。
みんな勝手に喋るんじゃないよ!司会進行させろよ!
まぁ、俺は楽だったけども……


その後、注いだり注がれたりしながら、一年目のところへ行って、
ステージの準備等を指示。といっても幹事の俺と一年目は隅に固まってたが。
そして幹事兼司会だからね。進行とかはやらないといけないわけですよ。

俺「じゃあ、これくらいの時間で」
一年目「分かりました。準備してきます」
俺「頼んだ……さて、俺も準備してる間に飯を食うか」

Before      After
● ☆      ● ○
☆ ☆  →   ○ ○
☆ ☆      ○ ○  ●:俺 ☆:一年目 ○:空席

Oh……周り誰もおらんくなった……
一人さみしく食べましたけどね!ぐすん!!

それでも、準備の間寂しくしてた甲斐もあって、
一年目のステージは素晴らしいものでした。うん、感動した。
盛り上がってたし。よくやってくれたと心から思います。

でも、その後の俺らの抽選会はグダグダやったけど。
一年目に申し訳ないです。まぁ、トータルで面白かったからよし。


そして、無事宴会を終わらせ、司会の役目を終えた俺には……


さらなる仕事が待っていた……



俺「え、二次会、カラオケですか?……まぁ、顔見せる程度に」

→夜12時解放

俺「はぁ、良い風呂やった。あとは部屋帰って寝るだけ……
  え?俺の部屋に何か集まってる?」

→夜2時解放


よく次の日起きて風呂入れたな、俺……

さて、生きがいを増やせねば

2009-11-23 20:53:53 | マンガ・本ネタ
旅行の話はまた後日。写真あまりとれなかったけどね。
釣りの話も合わせてまた後日。魚一匹もとれなかったけどね。

それはそうと、ハレグゥの最終巻が出てしまいました。
18でデビューした作者ももうアラサーとか。あれ?俺ももうこんな年……
とりあえず知らない人にはわからんが、ヒィの懐かしさに感動した。
ハレグゥの前のハレのちグゥの一話でグゥに飲まれて以来やん(笑)
ボーボボの漬物レベルの懐かしさ。

あと、ゼロクロイツの時折出てくる土塚色が堪らん。
シュークリームネタヤベェ。汎用性高すぎる。
でも、清杉ろのスーパーサイヤ人3も好きです。

まぁ、この楽しみを得るために諭吉さんをカードに替えてますけどね。
ここんとこ貯金が一向に増えやしねぇ……あはは~