カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

今日のカレー(No.166) ~社食A~

2010年05月28日 20時36分59秒 | カレー / CURRY
街中や繁華街に会社がある人は、
レストランや食堂も使えるだろう。
しかし郊外にある会社の場合、周りに何もない場合もあり、
社員食堂が完備されている事が多い。

 また、インド人はランチボックス持参の人が多いが、
持ち込みOKで一緒に食べられるのもいいね。
いつもG君たちと食べるのだが、
彼のランチカレーを頂くのも楽しみになっている。
彼の家ではお父さんが5時に起きて作ってるそうだ。
毎日違うカレーが登場するが、驚くほど腕がいい。

標準的なインド時のランチセットはこんな感じ。
G君が辛いものが苦手なので、いつもほど良い辛さである。
この日はダールとほうれん草のカレー。
トマトと玉ねぎも入っており隠し味に生姜が!
お父さんヤルなぁ。チャパティと自家製ヨーグルト。
            


私の勤めている会社が入っているビルの1階にキャンティーン(社食A)がある。
隣のビルには、ちょっと大きいカフェテリア(社食B)があり、
少し離れた場所にある本社ビルにも大食堂(社食C)があるので、
ランチタイムにはこの3箇所が使える。

 もっとも猛暑の4月からは本社ビル(社食C)には、
   行けなくなったが・・・・。

            

<食したメニュー>
 
  ランチ・ターリー 40Rs(約80円) 

ランチタイムはターリーとミニコンボ35Rs(約70円)の2種類。
朝食タイムとおやつタイムにはサモサやスイーツもある。
ドリンクは定価で提供される。税金もかからない。  
     
<店内の雰囲気>

社食なのでインテリアにもこっておらず、音楽もなし。
全部で60席ほど。

<感想と評価>

メニューは日替わりで、カレーは3種類(豆カレー、
野菜系カレー、ジャガイモ系のサブジ)、ヨーグルト、
生野菜、アチャール、ライス、チャパティが食べ放題。

セルフサービスで好きなだけ取る事が出来る。

この日は、サグカレー(青菜:写真左上)、ダール豆(写真右上)、
ジャガイモと玉ねぎ、人参のサブジ(写真中央上)。

実は私はサブジが大好きなので、
写真のように中央にカレーより多目に取る。

40Rsの値段と社食と言う事を考えても、
味は良いし、日替わりのメニューも考えていると思う。

ビリヤーニが出る事は珍しいのだが、うれしい。
写真左上よりヨーグルト、生野菜サラダ、豆カレー
(チャナ豆とグリーンピースのカレー)。
右下は、甘めのマンゴーチャツネ。
            

 
 評価は◎(コストパフォーマンス良し。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする