goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

大河ドラマ 「風林火山」 放送開始!

2007年01月07日 22時12分12秒 | テレビのつぼ
ドラマの中で勘助が隻眼の理由を訊かれたところ
「疱瘡の為」と答えていた

先日、ブログの中で「隻眼はイノシシに傷つけられた説」
を紹介した筆者が言うのもなんだが、
この病気原因説の方に賛成である。

ただ、この疱瘡、つまり天然痘が原因というのは如何なものか?
確かに天然痘で失明すると事例は、あの座頭市を初めとして多く見受けられるが
勘助の足の悪い理由や、右手の中指を欠損している理由が説明出来ない。
また、天然痘の最大の後遺症である「あばた」が全く見受けられないのも疑問だ。
(座頭市にも無いけど)

そこで筆者は同じ病気が原因であるとしても
別の病気、例えばハンセン病が原因である説を唱えたい。
同じ戦国時代なら大谷吉継などで有名な病気である。
それならば、足が不自由な事や、指の欠損も説明出来る。

ただ、そうすると問題はハンセン病は当時不治の病であったという事、
この時点でも完治せず、病気は静かに進行していたという事になる。
川中島の合戦で自ら死を選んでいったのも、
病気の進行により、いよいよの自分の寿命を感じてのもの
と勝手な想像を膨らましていたりする。

さて、では井上靖の原作にはどう書いてあるか
数十年振りに「風林火山」を読み直しているのだが
今のところ、その事に関する記述は見当たらない。

つーか、わしホンマにこの本読んだんかぁ~?
確かに読んだ記憶があって、本棚にも並んでいたのだが
内容について、ビタ一行も覚えてないや!

その分(どの分だ?!)ドラマはじっくり1年間
楽しませて頂けそうな予感!


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2007-01-10 10:00:34
TBどうもでした。
『風林火山』は原作が短いので、大河はかなり脚色されるというか…付け加えられそうですよね。
そういった部分も含めて、1年間楽しませてもらいたいですねー。
返信する
悠さん (すたーだすときっど)
2007-01-10 11:59:41
原作では、あっという間に武田家に仕官していますよね。
あの分量では2時間ドラマくらいかと。

その分、脚本家の腕に期待!です。
返信する
TBありがとうございました (わたし的日常)
2007-01-10 12:46:50
勘助よかったですね。
これからも楽しみです。
よろしくおねがいします。
返信する
TBありがとうございます (shiro_taka)
2007-01-10 18:15:26
ミツはこの後、どのあたりまで絡んでくるのでしょうね?
大森寿美男さんの脚本に期待したいと思います。
TBお返ししますね。
返信する
わたし的日常さん (すたーだすときっど)
2007-01-10 21:56:48
ほんと楽しみですね!

ちょっと格好良過ぎるきらいはありますが。
返信する
shiro_takaさん (すたーだすときっど)
2007-01-10 22:03:07
ミツはかなり重要な位置づけになる予感ですね。

思いっきり男臭い物語だけに、
数少ない女性登場人物にも注目です。
返信する
TBありがとうございます ()
2007-01-11 19:56:53
はじめまして!!
風林火山、とてもいいスタートをきってくれて、一年間楽しく観られそうで、楽しみですね!!

また、遊びに来ますね!!

返信する
渦さん (すたーだすときっど)
2007-01-11 22:25:03
ちょっと、気が早いですが
「川中島」をどんなスケールで再現するのか
今から楽しみです!


返信する
遅ればせながら…。 (リリコ)
2007-01-13 17:40:09
はじめましてvv
TB有難うございました。

勘助が隻眼になった理由に「疱瘡に罹った為」、と病気が原因であることを言っていましたけど、
ハンセン病という可能性もあったのですね。
とても興味深い記事だと思いました。

原作に記述が見当たらない、ということは脚本家の説なのでしょうか。
こちらも色々な空想を膨らませて一年間を楽しみにしたいと思ってます。
どうぞ宜しくお願いいたしますね。
返信する
リリコさん (すたーだすときっど)
2007-01-13 23:17:41
「甲陽軍艦」も読んでみようかと思ったのですが
1冊の値段が物凄く高く、そもそも昔の言葉が判らないし、、、

いよいよ、明日は第二回放送ですね。
楽しみです
返信する