スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

キャッシュコールマイル・アメリカンオークス&問題の発生

2006-07-03 21:55:05 | 海外競馬
 アメリカ時間の1日に行われたキャッシュコールマイルは,日本から参戦したダンスインザムードが,レース前半は後方に控え,3コーナー過ぎから外を進出し,4コーナーでは先頭に並びかけ,直線に入るとすぐに抜け出し後続にセーフティーリードをつけるという強い内容で楽勝しました。このレースは現在はGⅢですが,近いうちに格上げされるものと思います。これで今年の日本馬は,早くも海外4勝目となっています。
               
 一方,現地時間の翌日のアメリカンオークスにはアサヒライジングが参戦。こちらは勝ち馬から大きく離されての2着に負けてしまいました。ただ,この馬は,日本でもトップの3歳牝馬とはいえませんし,普段は先行しているのに追い込みの競馬を強いられてしまったことなどを考慮すると,よく走ったといえるようにも思います。勝ち馬はケンタッキーオークスで3着というアメリカのトップクラスで,さらに芝の適性も高かったように思われ,いつも通りの競馬ができていても,勝つまでは難しかったかもしれません。

 明日はいよいよ寛仁親王牌の決勝です。今日は渡部選手の一発にやられましたが,明日は先行が予想される山崎選手◎と佐藤選手○のラインから。怖いのは単騎になる可能性がありながらあえて別線を選択した岡部選手▲の一発と海老根選手△の捲り。

 僕が考えるふたつの問題がどこから発生しているのかを公理五に戻って考えてみます。すると,この公理の後半部分(「すなわち」以降)には問題がないのは一目瞭然でしょう。そして前半の部分なのですが,ここには僕の側とスピノザの側に,それぞれひとつずつの問題があるように思います。
 僕の側の問題とは,共通点の理解に関すること。つまり共通点がないというのを,単に実在的に区別できると理解してよいのかということです。
 そしてスピノザの側の問題は,いうまでもなく,認識できないという述語の使い方にあります,まず,スピノザの側の問題から考えていくこととします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする