INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

LED REAL(5)

2008年11月22日 |    ┣ LEDに位置図
(つづき)
「51番」と「52番」の側面表示。
どちらも「県庁九大病院前」にて撮影したもの。

「明治通」と「博多座」はどちらかひとつでよいのでは?とか、字を見易くするために「天神福ビル前」の「前」は別に要らないのでは?とか、いつものようについつい添削をしてしまう…。

「51番」のほうは、「免許試験場」の文字が入っているのでまだ救いようがあるが、「52番」のほうは「天神」と「桧原営業所」の間にどこを通るのかが全くわからず、初めて乗る人にとってはかなり勇気がいりそうである。

この2つの路線、野間大池までは全く同じルートを通るため、ある意味「兄弟」のようだ。
「51番」と「52番」は、久留米地区でも兄弟であり、北九州地区でもかつては兄弟であった。
福岡で兄弟の「47番」と「48番」は、北九州(門司地区)でも兄弟である。
以上、どうでもいい追加情報でした…。
(つづく)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛をください(6) | トップ | 趣に赴く(18) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (二○加)
2008-11-21 22:26:44
試験場のところの自動車学校に通っていた頃、いつも帰りに51番か52番に乗っていましたが、51番では乗る時に運転手さんが、「皿山、野間、天神、月見町行きです」って案内してましたゆ。
返信する
Unknown (Aokumo)
2008-11-22 23:22:14
こんにちは。
個人的には、51番などに見られる「入りきらないから上に入れてみた」的な表現は非常に汚らしく見えて仕方がありません。どうしても足りないなら都営バスのように縦書きの表示が5つのタイプにすればよいのです。
おそらく、「博多座」を入れる理由は、観光客対策の為だと思われますが、吉塚からの便にはそれよりも「免許試験場」(51番)、「松本池」(52番)を表示したほうが良いと思います。
また、天神は「福ビル前」より「協和ビル前」のほうが天神以遠、どの方面へ行くかという点ではより分かりやすくなるのではないでしょうか。
返信する
Unknown (soramame)
2008-11-22 23:55:56
二○加さん、はじめまして。
たしかにかつては「試験場といえば51番と52番」でしたねぇ。
52番が試験場に行かなくなって久しいですが、いまだに試験場に行くと思って乗ってくる人も多いようで、車内では「このバスは自動車免許試験場には行きません」というアナウンスが頻繁に流れています。
今後とも、よろしくお願いします。

Aokumoさん、こんにちは。
LED化を始めるにあたり、「横は4マスで足りるのか?」について事前に十分に検討を行っておけば、「4マスではとても足りない」という結論が必ず出たはずですよね。
しかしコストなどの問題から、はじめから「4マス」ありきで進んでいって、表示する内容はあとからその場しのぎ的に考えている感じがしますね。
「福ビル前より協和ビル前」は、ルートのベクトルを示すという観点からはたしかにその通りかもしれませんね。
あとは、福ビル前と協和ビル前の認知度、ランドマーク性、実際の利用者数などから総合的に判断する必要があるのかもしれません。
返信する
Unknown (ひろし)
2008-11-23 02:41:41
Aokumo様のおっしゃる通り、「入りきれないから…」という方法は確かに醜いですよね。ただ一言言わせてもらうならば、こっちのほうでは縦書きの表示が5つのタイプでも系統によっては足りないところもあると思います。

個人的には、明治通りと博多座を一つの枠に入れてしまう、天神は一つの枠に福ビルと協和ビルを入れてしまう…桧原・柏原両営業所では博多駅系統でその方法を採用しており、できないことはないはずです(今後ともこのLED機器で通すならば)。
そもそも、行先番号すらも上に表示する方法は個人的には気に入りませんし、蛍光色の矢印…夜になったからと言って光ることもなく全く意味なしですよね。

>「初めて乗る人にとっては…」
「そんなもの各バス停の路線図を見ればすぐわかるだろうが!」…という、運行管理者のごう慢な態度が伺えます。
返信する

コメントを投稿