趣に赴く(18) 2008年11月24日 | ┣ ひっそりと趣に赴く (つづき) 福岡市東区のはずれ、糟屋郡粕屋町との境付近にある「津屋本町」のバス停。 福岡市博多区の東比恵三丁目には「津屋公園」という名の公園があり、津屋公園と津屋本町バス停を結んだ線を北北東方向にのばしていくと、福津市の旧津屋崎町にたどりつく。 「津屋」という地名の謂われはわからないが、つながりがありそうな感じだ…。 このバス停には「74番」が停車する。 前にも書いたが、この「74番」、個人的に好きな路線である。 (つづく) #福岡県 « LED REAL(5) | トップ | く・ふ・う(1) »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (TK-A) 2008-11-23 01:46:12 僕の家は上脇田のバス停のすぐ上なんで74番お気に入りです。こないだは土井から無番乗ってみました。坪見…上脇田が廃止されないように小まめに乗ってます。 返信する Unknown (ひろし) 2008-11-23 02:25:19 津屋本町とは全く関係ありませんが…、写真のバス停、よく見ると側面に「外マイク禁止」とありますが、これって、あまり守られてないのが現実ですよね。この掲示は、目の前や近辺が一戸建て住宅地である場合によく見ますが、たとえ早朝・深夜であっても…。でも、私もそういう条件のところに住んでいますが、深夜・早朝の外マイクについては大して気になりません。 返信する Unknown (Aokumo) 2008-11-24 02:44:59 こんにちは。この路線には1回だけ江辻から都心方面へ乗ったことがありますが、残念ながら閑散としていました。ちょうど津屋本町から先、それまでの田園風景が消え失せ、いきなり市街地化したのでビックリした記憶があります。74番、せめてパターンダイヤ化すればもう少し乗客も増えると思うのですが・・・絶対数が少ないのでしょうか。310番の新設も少なからず影響を与えているでしょう。「津屋」については・・・すみません、なにも知りません。そのような位置関係にあるとは全く気付きませんでした。 返信する Unknown (soramame) 2008-11-25 17:51:55 TK-Aさん、はじめまして(はじめましてじゃなかったらごめんなさい)。坪見~上脇田間の車窓からの風景は味わい深いですよねぇ。粕屋町コミュニティバスなどにならずに、西鉄の路線として運行を継続してもらいたいものですね。今後とも、よろしくお願いします。ひろしさん、こんにちは。たしかに今日乗ったバスも「外マイク禁止」は守られていませんでした。やはり住宅の真ん前とかだと、けっこうマイクの音が気になるのかもしれません。それにしても、気付かないうちに「外マイク禁止」がどんどん増殖している感がありますね…。Aokumoさん、こんにちは。たしかに朝夕を除いては閑散としている印象があります。310番の新設、粕屋警察署前への筑豊特急の停車など、いろいろと影響していそうですね。たとえば吉塚営業所に回送している九大前行きの一部を坪見まで持ってきたりしたらどうでしょうかね。原田東町、津屋本町あたりはそこそこ利用者がいそうな気がするのですが…。 返信する Unknown (広福ライナーの魔女) 2008-12-08 13:20:46 こんにちは。初めて投稿します。この路線の担当営業所(果たしてこの表現が正しいのか分かりませんが^^;)のある篠栗に住んでいます。パニック障害で一人ではJRに乗れない為、娘の幼稚園に行くのに時々利用しています。(門松で降りて黒の前まで歩きます)確かに乗客は少ないですね。娘が卒園するまで廃止にならない事を祈ってます。 返信する Unknown (soramame) 2008-12-08 17:37:21 広福ライナーの魔女さん、はじめまして。コメントありがとうございます。バスは、その路線を本当に必要とする人にとって優しいものであってほしいものです。娘さんが卒園されるまで、廃止にならないといいですね。今後とも、よろしくお願いします。 返信する 福津市と空港建設 (清田進) 2009-01-25 17:43:12 管理者さま はじめてご連絡いたします。 福津で検索し、ヒットした方へご連絡させて頂いております。 甚だ、勝手ではございますがご容赦くださいませ。 現在福岡県では、新宮沖に新空港を建設する、という話が 進んでいます。 新宮沖とは、福津氏のキロ先ということです。 以下、文面参照の上、ご協力いただければ感謝です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ 下記文章を、お知り合いに転送して頂き、転送の輪が広がると 感謝です。 福津市の方へはもちろんですが、他地域の方へもひろげていた だければ助かります。 どこかで福津市在住のかたへと、つながれば、と願っています。 「空港より世界遺産を自然と文化をの会」清田進━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ~ 福津市にお住まいの方へみんなで、お知らせ ~【 新福岡空港建設計画は、福津市5キロ先の話です・油断大敵 】 新福岡空港建設計画は新宮沖で話が進められていますが、 新宮沖とは、つまり福津市5キロの海上ということです。 地図でご確認を それは、 福津市上空が航路になる 福津市内が騒音域に入る 暫定リストに上った福津市の世界遺産本登録が不可能になる。 などの問題をひきおこします。 宗像・福津市の世界遺産「沖ノ島の関連遺産群」と 新福岡空港のお話・詳細 http://blogs.yahoo.co.jp/county_assembly5【 投票に行こう! 福津市長選挙・県議会議員補選 】 お問い合わせ/「空港より世界遺産を自然と文化をの会」清田進 福岡市東区大岳3-21大岳宮1-301 taro_do@ybb.ne.jp 090-2512-4299 092-603-0870 返信する Unknown (soramame) 2009-01-26 12:03:50 清田進さん、はじめまして。コメントありがとうございます。文面拝見いたしました。「知り合いに転送…」ということはできませんがご容赦ください。今後ともよろしくお願い致します。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こないだは土井から無番乗ってみました。
坪見…上脇田が廃止されないように小まめに乗ってます。
写真のバス停、よく見ると側面に「外マイク禁止」とありますが、これって、あまり守られてないのが現実ですよね。
この掲示は、目の前や近辺が一戸建て住宅地である場合によく見ますが、たとえ早朝・深夜であっても…。
でも、私もそういう条件のところに住んでいますが、深夜・早朝の外マイクについては大して気になりません。
この路線には1回だけ江辻から都心方面へ乗ったことがありますが、残念ながら閑散としていました。ちょうど津屋本町から先、それまでの田園風景が消え失せ、いきなり市街地化したのでビックリした記憶があります。74番、せめてパターンダイヤ化すればもう少し乗客も増えると思うのですが・・・絶対数が少ないのでしょうか。310番の新設も少なからず影響を与えているでしょう。
「津屋」については・・・すみません、なにも知りません。そのような位置関係にあるとは全く気付きませんでした。
坪見~上脇田間の車窓からの風景は味わい深いですよねぇ。
粕屋町コミュニティバスなどにならずに、西鉄の路線として運行を継続してもらいたいものですね。
今後とも、よろしくお願いします。
ひろしさん、こんにちは。
たしかに今日乗ったバスも「外マイク禁止」は守られていませんでした。
やはり住宅の真ん前とかだと、けっこうマイクの音が気になるのかもしれません。
それにしても、気付かないうちに「外マイク禁止」がどんどん増殖している感がありますね…。
Aokumoさん、こんにちは。
たしかに朝夕を除いては閑散としている印象があります。
310番の新設、粕屋警察署前への筑豊特急の停車など、いろいろと影響していそうですね。
たとえば吉塚営業所に回送している九大前行きの一部を坪見まで持ってきたりしたらどうでしょうかね。
原田東町、津屋本町あたりはそこそこ利用者がいそうな気がするのですが…。
この路線の担当営業所(果たしてこの表現が正しいのか分かりませんが^^;)のある篠栗に住んでいます。
パニック障害で一人ではJRに乗れない為、娘の幼稚園に行くのに時々利用しています。(門松で降りて黒の前まで歩きます)
確かに乗客は少ないですね。娘が卒園するまで廃止にならない事を祈ってます。
コメントありがとうございます。
バスは、その路線を本当に必要とする人にとって優しいものであってほしいものです。
娘さんが卒園されるまで、廃止にならないといいですね。
今後とも、よろしくお願いします。
はじめてご連絡いたします。
福津で検索し、ヒットした方へご連絡させて頂いております。
甚だ、勝手ではございますがご容赦くださいませ。
現在福岡県では、新宮沖に新空港を建設する、という話が
進んでいます。
新宮沖とは、福津氏のキロ先ということです。
以下、文面参照の上、ご協力いただければ感謝です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 下記文章を、お知り合いに転送して頂き、転送の輪が広がると
感謝です。
福津市の方へはもちろんですが、他地域の方へもひろげていた
だければ助かります。
どこかで福津市在住のかたへと、つながれば、と願っています。
「空港より世界遺産を自然と文化をの会」清田進
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~ 福津市にお住まいの方へみんなで、お知らせ ~
【 新福岡空港建設計画は、福津市5キロ先の話です・油断大敵 】
新福岡空港建設計画は新宮沖で話が進められていますが、
新宮沖とは、つまり福津市5キロの海上ということです。
地図でご確認を
それは、
福津市上空が航路になる
福津市内が騒音域に入る
暫定リストに上った福津市の世界遺産本登録が不可能になる。
などの問題をひきおこします。
宗像・福津市の世界遺産「沖ノ島の関連遺産群」と
新福岡空港のお話・詳細
http://blogs.yahoo.co.jp/county_assembly5
【 投票に行こう! 福津市長選挙・県議会議員補選 】
お問い合わせ/「空港より世界遺産を自然と文化をの会」清田進
福岡市東区大岳3-21大岳宮1-301
taro_do@ybb.ne.jp
090-2512-4299
092-603-0870
コメントありがとうございます。
文面拝見いたしました。
「知り合いに転送…」ということはできませんがご容赦ください。
今後ともよろしくお願い致します。