INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

どうでもいいですよ(66)

2015年04月29日 |   ┗ どうでもいいですよ
(つづき)
“行先番号400番甘木営業所行きは、博多バスターミナル~呉服町間はご乗車のみとなります。蓮池まではお降りになれませんのでご注意ください。”


“400番甘木営業所行きは呉服町までは乗車のみの取扱いとなります。呉服町までは降車はできませんのでご注意ください。”

前者は「蓮池まではお降りになれません」で、
降車は「呉服町までは降車はできません」。


でも言いたいことは同じ。

日本語は難しいですな。


国際線ターミナルに行くようになった「久留米~福岡空港線」。
青地に赤文字がやや見にくい(あくまで個人の感想です)。


「長丘三丁目サ」の「サ」は誤植ではありません
それにしても桧原営業所行き、多いです。


天神南と博多の間の新駅、どんな名前になるでしょうか
キャナルシティ」は特定施設の宣伝になってしまうからダメ?
キャナルの所在地は「住吉一丁目」だが、この付近が「住吉」という感じはあまりしない、
交差点の名前の「祇園町西」はかなり中途半端な感じ、
櫛田神社前」は博多っぽすぎる?
「南新地」は教育的観点から難しい?
…などと考えていくと「渕上前」が個人的には一番しっくりきます(笑)。
(つづく)


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tokyo Chikushi)
2015-04-29 01:54:02
私も、「渕上前」に1票を投じます(笑)。

古くからの博多の人間にとって、あの場所は、やっぱり「渕上前」なんですよ。
建物や施設をもって地名の代わりに使うケース、時々ありますよね。福岡では、「博多駅」が代表的なもの。ほかに、「九大前」。どちらも、公的な施設ですが。
ほかに、もっと公的なもの、というか、歴史的なものとして、「防塁前」、「都府楼前」、それから「西公園」も。
もっとも、「西公園」は、今やそれが示す場所は、かなり北の方に追いやられ、縮小してしまった感がありますが。
また、「博多駅」も、最近では、「博多」と呼ばれるように誘導されている気がします。でも、それでは「博多」の名称が矮小化されてしまうようで、とても残念です(このことは以前も述べさせていただきました)。
その昔は、「県庁前」もありましたが、県庁の移転により、これは通用しなくなりました。かと言って、今の県庁の場所を「県庁前」とは言わないのでは?
東京でも、「東京駅」や、「三越前」、「明大前」、「後楽園」など。

こう見てくると、電車(市内電車を含む)の駅や電停名になったものが、そのまま地名として定着する傾向があるようです。「渕上前」は電停でこそなかったものの、重要なバス停として、電停並みに定着していました。
でも、すでに無くなって長い年月の経つ施設が、駅名として復活するのは、難しいでしょうね。ひとたび地名として定着すると、その施設が無くなっても、駅名として長く生き延びる例は、東京の「学芸大学」や「都立大学」のように、見られます。

結局、新しい駅名は、「上川端南」とか、無味乾燥な記号的な名称になってしまうような気がします(残念)。
返信する
Unknown (やまだ)
2015-04-29 11:40:14
「南中洲」はどうでしょうか。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-04-29 12:55:51
私はキャナルシティ・櫛田神社前だと勝手に予想してます。
返信する
ニュアンスという件で (金武1423)
2015-04-30 17:37:02
こんにちは。
400の案内・LED表示の『蓮池までお降りになれません』は本当に紛らわしいですよね。
というのも赤間急行の場合は「蔵本までお降りになれませんのでご注意ください」と案内がされていまして、赤間急行のニュアンスで行けば「蓮池まで降りられない=福岡市内では降りられません」と捉えてしまうのですよね・・・。日本語は本当に難しいですね。
返信する
Unknown (soramame)
2015-05-01 12:55:02
Tokyo Chikushiさん、こんにちは。


東京の「学芸大学」や久留米の「試験場前」などの例を見ると、「渕上」が民間企業ではなく、何か公的なものであり、かつ、バス停の名称の中に「渕上」が今でも残っていれば、駅名として復活した可能性もあったかもしれませんね。
まあ、公的な「渕上」っていうのが全くイメージできませんが(笑)。

七隈線の薬院大通り駅も、当初は、薬院西か何かになる予定だったようです。
返信する
Unknown (soramame)
2015-05-01 12:55:12
やまださん、こんにちは。

>「南中洲」はどうでしょうか。

あり得るかもしれませんね。
「南中洲」という呼び方が、現在でもなされているのであれば、その名称で異論はないのですが、新たに造った名称であることが個人的にはネックです(笑)。

新駅の付近は、万人が納得するような名称がなかなかない、ある種不思議な場所ですね。
返信する
Unknown (soramame)
2015-05-01 12:55:17
Unknownさん、こんにちは。

>私はキャナルシティ・櫛田神社前だと勝手に予想してます。

キャナルシティを駅の名称として入れてよいか、ということは議論になるかもしれませんね。
商業施設だけど公共性も高い、という判断になれば、入れてもいいのかもしれません。
返信する
Unknown (soramame)
2015-05-01 12:55:23
金武1423さん、こんにちは。

蓮池に着くまで降りられないのか、
蓮池を出るまで降りられないのか、
2通りにとれてしまうことが問題ですよね。

赤間急行は「中洲、蔵本ではお降りになれません」だった気もします。

400も、降りられないバス停がそうたくさんあるわけでもないので、「まで」は使わずに、「駅前一、祇園町、奥の堂、呉服町ではお降りになれません」と案内したほうがよいのかもしれません。
返信する
Unknown (やまだ)
2015-05-03 23:31:26
ちなみに私が95年頃予想した地下鉄3号線の駅名は…
天神南…的中
渡辺通…仮称通り
薬院白金…ハズレ
薬院西…ハズレ
桜坂動植物園…ハズレ
六本松九大前…ハズレ
別府中村学園大学…ハズレ
茶山…仮称通り
金山松山…ハズレ
七隈…仮称通り
福岡大学前…ハズレ
梅林…仮称通り
野芥干隈…ハズレ
次郎丸歯科大前…ハズレ
橋本戸切…ハズレ

箱崎線の反省なのか、一般公募はありませんでしたね。突然発表され、至ってシンプルかつ自然な印象を受けました。
返信する
Unknown (soramame)
2015-05-20 12:06:03
やまださん、こんにちは。
お返事が遅くなってすみません。

>突然発表され、至ってシンプルかつ自然な印象を受けました。

たしかにシンプルでしたね。

「薬院白金」とか「桜坂動植物園」とか、付近の地価が上がりそうな良い響きですね。
学校の規模は違いますが、たしかに、福大を入れたのなら、中村とか歯科大も入れてほしかったと思っている人はいるでしょうね。
返信する

コメントを投稿