ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

運動効果はやはりすごい! 経過報告

2019-10-30 21:14:50 | 健康・病気

 

少し気を遣って身体を動かすようになって、

おおよそ二週間、

続いています。

そして効果が結構すごい!

身体的効果より心理的な効果のほうが高い

なぜだろう、

そっちのほうがいまは大事と

身体が判断しているからかな。

しかし、まずは

わかりやすい身体的な効果を。

「私の身体は頭がいい」?

 

血圧が上がっていたのが下がったのは

もちろんのこと、

137から126だね。

うっすら汗をかく程度だけど、

この汗が気持ちいい。

もう時間ができると外に

出たくなる。

脚の筋肉も痛くはならず、

まあ、このくらいならね。


心理的には

いろんな悩み(これでもいろいろあるのよ)が、

悩みは悩みのままに、

嫌だとか、どうしようとか思わなくなった。

いろいろ解決策を考えるのが楽しい!?

それ以上に、

何も悩みのない頃はなんと呑気に

何も考えずに毎日

「それこそボ~~と過ごしていたんだろう」と

物足りなく思うようになった!?


適度の!!緊張感は生活に必要だよね。

で、体重もおおよそ1・5キロ適正体重に

近づいていく。

空に浮かぶ雲や樹木が日々色を変えていくのを

眺めるのは気持ちが落ち着く。

 

自然のなんと美しいこと。

 

10月の始め、夏バテの頃。

 

心なしか、頬が少しふっくらしたような~??

 

あまりのアップは見苦しいからね、

このくらいで。

適正体重に近づいた(嬉!)し、

夜はちゃんと眠れるし、

朝はぱっと目覚めるし~~。

予知夢はちゃんと見るし。

これが寝る前の楽しみ、

今日はどんな夢見るかなって。

食欲はある~~。

というわけで、

日々、若くなっているような気のする

まっ、気持ちだけでもね。

紫苑でした。

「若さ、健康、認知、すべてに効くことって?」

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨の日比谷・レクサスカフェ・山吹紬帯

2019-10-30 11:05:50 | ビジネス・半分ビジネス

 

所用があり日比谷に行きました。

せっかく銀座方面に行くのだし、

袷の季節だしおしゃれして行こうかなと

心づもりをしていましたが、

あいにく小雨。

お相手の方は洋服なので、

もう軽く会津木綿自作着物にしました。


 

日比谷散策というよりお話がメインだしね。


で、軽く日比谷のMUJICAFE

ここは銀座の新しくできたカフェより

穴場ではないかと。


 

栄養ある献立を安く提供。

近くでお仕事している若い女性が多い。

少し早めに行くとゆっくりできる、

窓も大きくて開放的。

ちょうど前に宝塚劇場があるので、

時期によってはファンが出待ちの行列。

それを眺めながらのお茶。

襦袢の襟が出すぎているね。

ハローウィン。

同じビルにはホテルがあり、そこでパチリ。

そのあとは近くの日比谷ミッドタウンへ。

レクサスカフェなんてあるのね。


 

ここも結構穴場だった。

平日の昼間だから空いていて、

その上、この空間のどこに座ってもいいの。

ご一緒した方のきれいな脚を

特別に披露させていただきます

細いね。

 

ミッドタウンは前にもブログアップしたね。

「五年ぶりの仕事友達と&娘とランチ」

去年か。

遙か昔のことのようだわ。

自信がない、は謙虚?それとも

引き寄せ始めたばかりで、

でももういろいろ

思いは叶ってしまったので、

また別の方法でやろうかな。

 

というわけで、このところ処々忙しくて

ブログ滞っていて、

久しぶりのアップでした。

いろいろ勉強中です。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モリのいる場所」の樹木希林さんの着物と山崎努さん

2019-10-20 21:01:44 | ドラマのなかの着物

 

樹木希林さんの映画の特集を

契約しているテレビで

ずっと放映しています。

 

みたかったのは、

「モリのいる場所」

公開当時は特に観たいとは思わなくて、

いうのも、私熊谷守一のファンなんですね。


P3161396

美術館のカフェ。

「熊谷守一美術館へ・大島紬」

もう六年も前のブログだわ。

だから逆に観たくないような~~。

でもまあ、家で見るならいいかと

観てみたら、

これが面白いの。

守一氏の家を再現。

ロケ地はこちら。

私にとって面白かったのは、


まあ、彼の生活自体はいろんな本などで

知っているんだけど、

庭に掘った巨大な穴のなかに

森の精みたいな人が住んでいて、

穴が埋められるっていうときに

守一さんに、

「この穴は宇宙に通じています。

私と一緒にもっと広い場所に

行きましょう」って誘うの。


 

すると守一氏、

「僕にとってこの森は宇宙と同じくらい

広いんだ。だからここにいる」って応える。

この時の映像もよかった。


この童話、ファンタジーがなかったら、

単に熊谷守一の人となり、

みたいな映画になったと思うけど、

このエピソードが入ったお陰で

神話的な雰囲気に。

 

で、山崎さんの守一、とてもよかった。

森の精?の三上博さんもぴったり。

私、この方も好きなだよね。

CMには出ないとかいまどき

珍しいポリシーがある。

寺山修師司の劇団から出た方。

天井桟敷、だったかな。


で、樹木希林さんの着物、

最後になったね。

帯が可愛い

半幅帯を無造作に結んで。

あとはずっとかの刺し子のワンピースオンリー。

どのくらいの期間だったんだろう。

樹木さんはいつものケレン味が少なくて

逆によかったわ。

勲章はいりませんって、いうとき

声が高くなって、逆にわざとらしくなったね。

「樹木さんの奔放きもの・布をいかしきる」

こちらをみてね。


守一氏、前のブログに書いたけど、

97歳まで生きて、

数が増えるのは賑やかでよろしい

なんて言ってる。

こういう人のお嫁さんになりたい

なりたかった、と過去形じゃないところがね。

というわけで

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく、衣替えだ! 

2019-10-19 12:29:30 | きもの新陳代謝

 

夏日が続き、そのあとは台風~、

そして公私ともども忙しい日々が

続いたせいで、着物関係は

すこし放ったらがしでした、

まあ、お出かけは別としてね。


 

ようやく衣替え、

いつもの年よりおおよそ一か月遅れかな。


夏キモノがすごく好きなんですね。

あの透き通った感じとか、

軽やかな感じとか、

身に纏う、という言葉がぴったりな感じとか。

天の羽衣みたいな感じとか~~。

「どうしてこんなに夏キモノが好きなんだろう」


 

この小千谷縮もいまだに布のままだ。


いつも秋の衣替えの時期になると、

少し寂しくなります。

でも箪笥のなかで眠っていた袷も

見てみるとやはり素敵。

好きで集めたものだもんね。


秋らしい、こういう山吹縞。

大好きな一着だ。

 

 もういらないモノも結構ある。

それらを処分するのが

私の衣替えの主な仕事です。


あれこれ処分するものを決める。

どれを見てもいざ処分となると惜しくなる~~。

 

夏物も袷も、

すぐに取り出せるようにしてあるから

取り出しやすいように

ちょっと場所を変えるだけ。

明日はいいお天気になりそうだから、

虫干し、しようっと。

虫干し、というより今は風通しだね。

というわけで、

明日のお天気に備えての準備でした。

というわけで

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若さ、健康、認知、すべてに効くことって?

2019-10-18 17:27:05 | 健康・病気

 

身体を動かすと気持ちはいい。

すっきりする~~

わかってはいるけど、やるまでに力がいる。

でも散歩ならOKと、まずは散歩から。

私、歩くの早いのですね。

せっかちとか、もう少しゆっくり歩いて、とか

言われる。

でも、この早歩きが身体にいいらしい。

そこで、この歩きをもう少し早くして、

それもいきなり早くするのではなく

 ゆるゆると早くして~~。


公園を散歩、のつもりでとりあえず出る。

 

 

そんなとき、縁あって読むことになった

「脳を鍛えるには運動しかない」(NHK出版」

これは「発達障害」について調べているときに

見つけた。

運動している子はほかの勉強でも成績がいい、とか

運動をしている人は自殺する確率が低い、とか

運動しているとウツになりにくいという話は

聞いたことがある。

じゃあ運動選手がウツにならないかというと

そんなことはない。

その違いは強制的にやるのか、

自発的にやるのかの違い。

 「ラグビー 日大...」の画像検索結果

勝つことが一番の運動では

ストレスたまるのは無理ないよね。

 

この本をしっかり読んで、いや、本気でやらないと

この先ヤバいかもと実感した。

本では、

「ストレス」「「不安・パニック障害」

「うつ」「注意欠陥障害」「依存症」

「ホルモンの変化」そして「加齢」

それらの症状がかなり軽減することを

脳内ホルモンの面から実証しています。


ここでは「加齢」に焦点を合わせるね。

認知症はとにかくイヤ!!


① 血圧を下げ心臓を鍛えるために

ランニングをすると、脳の血管細胞が弱くなったり

塞がったりするのを防ぐ。

② 老齢期に直面する精神の病気と身体の病気は

心血管系代謝系を通じて結びついている。

③認知症など将来、どの病気になるかは

脳のどの部分が衰えるかによって決まる。


そのためには、

㋑有酸素運動~~週に四日、30分から一時間。

週に二日は心拍数のペースを上げる運動。

㋺ 筋力

週二回・ダンベル10回から15回をワンセット。

㋩柔軟性 

週二回。30分ヨガ・バランスボールなど。

理想なのは週のうちの6時間を脳のために使う、

ことだって。

結構ハードル高いよね。


でも病気になって病院通ったり

不調のため、いろんなことができなくなる

ことを思えば、

そのくらい~~と思わないでもない。

とりあえずは

このままジョギングとヨガを続けます。

あと縄跳びでもしようかな~~。

というわけで、

将来の老い(いやいまだって十分老い、だよ)

のために脳から身体に過集中している紫苑でした。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私の身体は頭がいい」?~~そうなんだの検診結果

2019-10-17 21:04:11 | 健康・病気

 

このところ、身体に気を付けています。

きっかけは夏バテかな?

とにかく身体を動かそうとするのですが、

ダルくて(汗)。

それで「寝たきりヨガ」というのを布団のなかで

やってみたら、これが意外に楽で効果がある。

寝たきりというくらいだから、寝たまま

足の先やら、をとにかく少しでも動かすわけです。

するとだんだんほかも動かしたくなって、

ヨガをやりはじめ、

呼吸法を学び、瞑想ができるようになって。

ついにジョギング。

「長時間座禅ができるようになった」


家の近くの公園にジョギングコースがあるのに今頃気づいた。

1100メートルを今のところ四周。

おおよそ4・5キロ

そのうち一周ごとに200メートル×2=400×4=

1・6キロくらいマラソン

を入れています。

徐々に増やしていく~つもり。

できるかな??


呼吸がスムーズだとこんなに楽なのかと。

もちろんマラソンはちと苦しい。

無理しない程度に。

で、少し前に検診結果が出た。

びっくりしたのは血圧がなんと高いこと!

これまでずっと低血圧だったから、

いきなり高血圧(137)と言われてもね。

「老化の一種でしょう」と医師。

なんでも老化、まあ、いいけど。

低血圧で朝起きるのは苦手と言い訳していたけど

どうする?

言い訳できないね。

で、「私の身体は頭がいい」

これは内田樹さんの本のタイトル。

とにかくなんでも身体に任せる。

たとえば「嫌な人」も身体が事前に察知して

「その人から離れろ」と警告してくれる。

これはHSP(超敏感な人)の特徴でもありますね。

「嬉しいで体調を崩すことも~HSP]

こういう話大好き。


なにしろ、

身体が自動的にいろんなことを

判断してくれるなんて、

便利じゃないですか?

そのためにはとにかく身体を動かす。

かの村上春樹さんは嫌なことがあると、

その分長く走って、身体を鍛える」

とのこと。

嫌なことがあるごとに

身体が強くなる仕組み

なるわけだね。

すごいね、さすがだね。


もう一冊おもしろい本を。

「能が鍛えるには運動しかない」(NHK出版)

ウツ、発達障害、パニック、加齢~^、

とにかく身体を動かすことで改善する。

これは実感があるね。


 

というわけで、古希まじかにして

マラソンを始めた紫苑でした。

そうそう、身長が一センチ伸びてた。

これは姿勢がよくなったせいだと思う。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野から銀座へ・三越の新しい屋上

2019-10-16 21:02:16 | ビジネス・半分ビジネス

 

先日の上野公園から銀座へ、

銀座編をアップしておきます。


上野の花園稲荷神社の「縁結び祈願」を

横目で見ながら。

お参りしたかったんだけど。

「白羽の矢」っていうのもいいね。

 

 

和光のディスプレーはは、ゴジラ。

 

いつもと変りない銀座ですが、

この日は、このあと知人の集まりがあるので、

上野に行った友人とその前に軽くいっぱい。

訪れたところは三越の屋上。

ここ、だいぶ前に変わったんだってね。

私は初めて。


みのる食堂。

ネーミングがいいね♪

お野菜の出どころもしっかり書いてある。

 

ちょっと外に出て、

中からパチリしてもらった。

頭の上の室内の灯りがお月さまみたいだ。


屋上庭園になっている。

パソコンでお仕事している方も。



なんとお葬式までできる、のかな?

それとも関係者のみ?


カルパッチョで軽くいっぱい。

ここ気軽だからまた来ようっと。

 

時計台の時計が見える。アリバイ成立?

まだ五時前だからね。

そのあと銀座の街へ。

そうそう、呉服店がバーゲンをやっていて、

着物を着ていると、お声がかりがすごい。

「とても銀座で着物は買えません」と

お断りしたけど、

「いえいえ、一万円からありますから」

「では、また来ます」

 

和光のショールームでの催し。

着物というより書ね。

老けゆく、もとい更けゆく銀座の街。


というわけで、

「上野コートルード展・上野公園から銀座」

の続きでした。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過・三日めの荒川河川&「岸辺のアルバム」

2019-10-15 22:16:56 | 日記

 

先日の台風一過で撮った河の水量が

気になって、再び河川を見に行きました。

友人と一緒に散歩。

 

本日火曜日だからわずか二日しか経っていないのに、

もう道が見えるほどにっていました。

10月15日午後。

15日。

 

13日午前。

だいたい同じくらいの場所だと思う。

もっとしっかり場所確認して撮ればよかった。

 

15日。

13日。

 

 

野球のスコアボードが流れて~。

樹木の葉っぱも枯れて~~。

 

サッカーのゴールポールも倒れた。

 

この辺りはかつて何度か河川が氾濫したことが

あったそうですが、

そのため高い防波堤が作られたそうです。

それでもカフェや公園では

「このくらいで済んでよかった」

「保険がどうとか~~」

との話が聞こえてきました。


今回の台風ではわが家も

被害はなくて幸いでしたが、

このあとどうなるかはわかりませんね。

 

ちなみに今回の大型台風は

 温暖化の影響で、

 これからはこういう台風が多くなるのではないかと、

 NHKで専門家が話していました。

 

今回の台風で山田太一脚本の

 「岸辺のアルバム」というドラマを

 思い出しました。


 

77年、私がまだ20代だった頃。

40年前かあ~~。

八千草薫さんと竹脇無我さんが素敵でした。

74年の多摩川決壊を背景に作られたとのこと。

家族の崩壊と再生のドラマでした。


「山田太一 岸辺...」の画像検索結果

美しい八千草さん。

「kisibeno aruba...」の画像検索結果


 というわけで、

報告と記録&少し思い出でした。

 

「都心台風一過~河を見に行く」

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野「コートルード」展・上野公園から銀座へ・琉球絣&博多

2019-10-15 12:14:19 | ビジネス・半分ビジネス

 

 

台風一過、軽井沢の知人は停電が続いたとのこと。

水道、電気が使えることのありがたさを

心から思います。

いつもは当たり前に使っていますが、

インフラがスムーズに使える毎日、

 

少し前ですが上野公園の美術館に行ったので

アップしておきます。

 

10月とはいえ夏日だったので、琉球紬単衣です。

もうあっさりと山吹色の博多。

帯締めは同じ色と紫のツートンですが、

紫を出せばよかったね。

帯留めは~~。

 

 

 

とても気持ちのいい秋の日。

 

芸大音楽大学の前のカフェから。

雀が可愛い。

 

小松宮彰仁親王像(こまつのみやあきひとしんのうぞう)

西南戦争(1876年)等の内乱鎮圧の指揮を執った方ですね。

敢えて後ろから。


所用があり訪れたのですが、

せっかくなので、開催していた

コートルード展を覗いてきました。

もっとゆっくりみたかった。

その日はこちらがメインではないかったので

駆け足で。


 

ゴーギャンの「ネバ―モア」が素晴らしかった!

こちらを観ることができただけでもよかった。

 

 

 

 

ちょっとふざけて友達と

鬼ごっこ~~。

 

公園のなかの藝大の生徒の作品。

タイトルがいいよね。

「さわれた夢」

夢にさわれたのはこの一回だけだったのでしょうか。

過去形になっている~^。


東京文化会館のなかでパチリ。

 

そのあと銀座に~~。

というわけで、台風前の上野公園の

穏やかな一日でした。

気持ちのいい秋の一日。

銀座はまたすぐにアップさせてください。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都心台風一過~河を見に行く

2019-10-13 10:52:00 | 日記

 

東京はこれまでにない大型台風だったとのこと。

台風が関東を直撃したことはあまりなく、

昭和33年の狩野川台風以来の

大型とのこと。


一昨日金曜日の夜から雨は降りやまず

落ち着かない時間を過ごしました。

一軒家なので、一階は水浸しになるかもと

ある程度覚悟。

その前に下水の逆流が怖いので、

水袋を作ってバスタブの栓の上を

覆っておきました。


わかりにくいけど、こんな具合。

ポリ袋に水を半分くらい入れて空気を抜き

縛って排水溝の上に。


昨日の土曜日は終日雨、

都内でも下水があふれる危険があるとのこと。


雨、雨、雨で落ち着きませんが、

慌てても仕方がないので、

二階のベッドで本を読みながら過ごしました。

雨戸を閉めたせいか、

風はそれほど強く感じませんでした。

幸いわが家は何一つ壊れず、水浸しにもならず

過ごせました。

 

で、次の日の朝。

台風一過の蒼空。

 

河の近くに知人が住んでいるので、

様子伺いと河川の様子を知りたくて、

早朝、車で行ってみました。

 

ゴルフ場もサッカー場も、

下のジョギング用の道も

泥水に覆われて見えなくなっていました。

復旧するのにどのくらいかかるのでしょうか。


 

それでも水は土手を超すことはなく、

水浸はなかったそうです。

よかった、よかった。


多くの人が訪れていました。

関東を襲った台風としては

昭和33年の狩野川台風以来だそうです。

台風も地震も、

いつ訪れてもおかしくない状態なんですね。

 

わが家の前に毎週来て

美味しいお野菜を提供してくれていた方も、

もう野菜がうまく獲れない、と朝市やめてしまいました。

母親の代から息子へと40年(もっと?)近く

毎週茨木から東京に来ていたとのこと。

ものすごく美味しかったのに~~。

気候の変動で、このところずっと

甚大な被害に遭っていたそうです。

今回の台風でも~~、心配です。

 

 

 

 

わが家の近くの公園~~、

まったく水浸しにもならず~~。

 

被害に遭われた方々に、

衷心よりお見舞い申し上げます。

記録を兼ねた報告でした。

 


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする