ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

身近に迫るコロナ&90歳のリアルな暮らしと26歳の老人

2022-01-31 10:36:51 | シニア
先日図書館に本を返しに行ったら
閉鎖、
図書館員にコロナが出たそうです。

驚きましたね。
この何日か行っていなかったので、
良かった。
コロナが身近に迫っているのを感じます。
どこで感染してもおかしくない状況に
なっているようです。

返却期限が過ぎて
慌てて返しに行ったのですが、
改めて読んでみました。

「九十歳・わたしの暮らし方」
(曽野綾子著)
前にも少し触れたのですが、

少し詳しく紹介してみます。
この方の本はあまり読んだことは
なかったのですが、

文部大臣までやった三浦朱門氏と
作家夫婦。

もう雲の上の存在みたいでした。
今回読んでみると、
育った家はいいおうちながら、
父親は外では穏やかだけど、
家庭では暴力を揮い、
母親はずっと離婚したくてもできず
何度か自殺を考え、六十歳を超えて
ようやく離婚したそうです。

わからないものですね。
で、
九十歳の彼女の暮らしはといえば、
もう「食」が中心。

まとめてみます。

☆(一人暮らし)の良さは緊張にある。
全部一人でやらねばご飯も食べられない。
その緊張感が身体にいい。
人に頼らない生活がボケないにつながる。

☆ 脳科学の茂木健一郎氏は、
自分で料理を続けている限り
特段のことがない限り、
人はボケないと仰っているとのこと。
料理は脳内の機能を使う総合的な労力。

特段のことがない限りの
特段ってどんなことでしょう?

☆片付けには人生に対する諦めが必要。

☆病院では大事にされすぎるあまり
突然「人間性」を失う。
夫の三浦氏の入院の際に実感。

☆ 八十歳を過ぎると人は、何もしないと
数日のうちに衰える。

☆人は適当なときに
この世を去る義務がある。

本当にすべて納得のいくお話です。
「ライフサイエンス」なる本では
120歳まで元気に生きていけると
ありましたが、
いろんな問題が起きそうです。
そんなに長く生きてどうするってことです。


お豆腐と牡蠣の醤油揚げ。
先のお豆腐を焼いたのが美味しかったので、
ここに牡蠣をいれたらどんなに美味しかろと。
安かったので2百円で買ってきました。
牡蠣に片栗粉まぶしてニンニクで焼く。
先と同じ材料を洋風に。

一度に食べるのがモッタイナイので、
二度にわけて。
ちょっと高価で!?
ご飯&味噌汁で2百円。

「変装」(パット・ムーア著)
こちらは1988年に話題になった本。

当時26歳、
高齢者の研究をしている学生が
80代のシニアに変装して街を歩き、
人々の反応を探るというもの。

若い人には親切な店員も
老人には素っ気ない。
乱暴をされることもある。
豊かな老人は別にして
貧しい老人は「見えない存在」

先に早稲田に行ったときに
古本屋で買いました。百円。
当時、読み記憶に残っていた本です。
私は30代の後半で、
「老人になるとはこういうものか」」と
深く感じ入った。

でも、いま実際に「老人」になると
時代は変ったな。
当時想像していたほど悪くない。
まだ元気はある。
高齢者が増えたせいで、
社会は「シニア」に注目している。
高齢者ビジネスも盛ん。

長いので休憩。

米粉パンに餡子。

元気な高齢者は増えたけど、
曽野さんが言うように、
少し油断すると一挙に衰える。
日々の食べるものは
次の日にテキメンに影響しますね。

一人で食べるご飯を作る気はしないと
いう人が結構いらっしゃいますが
一人暮らしだからこそせっせと作る。

これまで家族のために作ってきた食事を、
これからは「自分のために作る」

家族が苦手だからという理由で
何十年も家では食べなかった牡蠣。
なんと美味しいことでしょう。
というわけで、
今日も安く美味しい食事を!

長くなりましたが、
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだあった、わが家のポイ活&

2022-01-30 10:33:45 | 節約
本日も寒いけど、
また陽があるだけマシ。
だんだん暖かさへの欲求が
低くなってきたような。

先ごろ教えていただいたポイ活。
近くのお店にはなかなか行けないのですが、
先にアップした
電気料金を払っているカード会社からの
お知らせを何気なく
眺めていたら、
「ポイント交換」の文字が~。



そうか、
このカードでも毎月払っていると
ポイントがつく。
カードは前にジムに通っていたときに、
作らされたものですが、
通信料の払いや電気代の支払いに
使っています。

前のポイントは
期限切れになったのかもしれない。
もったいないことをしました。

で、
こちらが4000ポイントくらいある。
食料品もあるので、調べてみよう。

で、家にあるほかのカードも
ついでに見てみました。

蜂蜜ショウガをいっぱい作りました。
お勤め品の蜂蜜、
何年も持つと思ったけど、
なくなるのが早い。
お陰で健康!

蜂蜜ショウガクッキーを再び。
簡単にできる。
オーブン、
酷使したせいか焦げる。
買い替えどきでしょうか。



Tカードも前に別の場所で作ったのがある。
別のカードと一緒にしたら、
また増えるかも~~。
DIYに凝っていた頃に作った
ホームセンターのカードも。
こちらは期限なし。

一度は作ったものの、
ほったらがしにしていたポイントカード。
個人商店のものもあり、
使わないで残っているは娘にやったりして
整理してみることにします。


またまたポイントで買えるものが
増えました。
教えてくださった皆様
ありがとうございました。

というわけで、
本日はこれにて。

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低所得者への恩恵&コロナ三回目接種&二百円のカシミア

2022-01-29 10:23:24 | シニア

本日も寒い~~?
だんだん慣れてきたのか
麻痺してきたのか。

加圧器具を使っているせいか、
寒さ緩んできたせいか
指先のこわばりが緩くなってきました。

少し強く締め右と軽く締める左では
指先の感覚が違うのでやはり加圧の
効果かもしれません。

ワクチン三回目接種の予約券が
決ました。


大手町の大規模予約場は
開始してから9分くらいで
予約が埋まったそうです。
近所の病院でも予約はいっぱい。
また予約取るのに苦労しそうです。

もう一通、一緒に届いたのが
臨時特別給付金の案内。



住民税非課税の世帯に
10万円!
私は10万円支給は
子育て世帯だけと思っていたので、
得したなと思う一方で
こんなに税金使っていいのかな。
次の世代に全部先送り~~。

年金少ない世帯に送るのか、
少しでも所得がある世帯向けなのか~?
ま、低所得者向けへの恩恵ということで、
有難くいただきます。



夕食にお豆腐のステーキ、
エノキだけと蜂蜜しょうが掛け。
&サバ塩焼き。
近くのお豆腐屋さんの豆腐は
厚さが10センチくらいある。
味が濃くて美味しい。
それに片栗粉をまぶして色がつくまで
焼き、エノキとショウガを醤油、豆板醤、
みりんなどで味付け。
絶品。
まだサバが残っていた!ので、
もう食べきらないと。
お味噌汁と。
全部で百円くらい>

散歩がてら、処分するものを持って
リサイクルセンターに行きました。
ここは結構いいものが置いてあるのが
だんだん知られてきたせいか、
結構人が集まっていました。



カシミアのセーターを二百円でゲット。
しっかりしたいいカシミア。

色は紫とマイカラーではないのですが、
濃い色なのと気分転換&
カシミアは暖かくて肌触りがいいので
下着代わりにもなります。
すべて洗濯済みしか受けらないので、
買う側には楽。

もう一着きれいなブルーのカシミアも。
〆て4百円、

次の収支のとき忘れないように。
ついでに先月の豆腐代百円も忘れた(笑)
本日の豆腐代はがんもと一緒で二百円。
というわけで、
カシミア二百円に
美味しいお豆腐&
十万円の一日でした。

本日はこれにて。

最後までお付き合いありがとうございました。
応援ポチ
励みになります。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の収支~趣向を変えて素材別にして分析?・ヒット食

2022-01-28 10:14:11 | お金について

だんだん指先の冷たさが
緩んできました。
ありがたい~。

今月の収支です。


今月はお正月もありましたが、
つつましいお正月の上、
イワシやサバ、鶏胸肉と
限られた食材だったので、
少ないかな~~と期待したのですが、

12/26     1078円
      /28  1717円
      /30  1925円
1/3        940円
 /4       471円
/6       761円
/14   430円
/20  1814円
/27   1015円

合計 10151円
一万円超えましたね。

これは先月の収支をアップしたあとの
年末買い物が4720円と多い。

やはりお正月でささやかでもおせち?
&息子夫婦に会ったときの
お土産食材が入ってるからですね。

今月分だけでいうと
驚くほど少ない。
イワシや鶏胸肉&サバを多用、
それが冬の寒さと
塩麹使いで何日も持ったからです。

正月の月初めこそ
娘夫婦が来るので、
小さく買っていますが、
あとの買い物は一週間も間があります。

素材別に値段を出してみました。

野菜類~~2924円
百円ものが多かった。
旬ではないトマトは味が薄く
6つで300円でも高かった。
やはり旬が一番。


卵・鶏肉・イワシ
サバ。豆腐
などのタンパク質~~1852円

お米・もち米・
スパゲッティ・うどん・
シリアル。牛乳などの粉類  
(牛乳は前に入れるの忘れて
計算しなおすのが面倒ので(汗)
およそ5千円。
これが一番多い。

ポイ活では
主に粉類や調味料をゲットしたので、
次の月からはグッと減る予定??です。

インフラは

ガスー4255円


電気=3255円
12月分にしては安い!
エアコンあまり使わなかったせい。
一月はあまりの寒さに、
もう少し上がるかな。

水道代と合わせて9010円

介護保険などの公的払い込み=およそ一万円
通信費 7510円
交通費 3000円
歯のメンテ 700円
書籍代   1500円
ティッシュ・歯ブラシなどの雑費
2000円
今月はダイソーにもあまり行かず。

総支出合計 33871円

今月はフリマはしなかったので
そのまま
50000-33871=16129円の
黒字です。

今月良かったのは、
なんといっても~^


焦げていますが(汗)

野菜メニュー。

繊維が多くて生食は苦手だったセロリも
人参もそのまま焼くだけで
一本食せる美味しさ。

これからはメイン食にします。

加えて蜂蜜ショウガ。
もう野菜と一緒に焼いても
何に入れても美味しい。
身体は温まるし。
使い切れなかったショウガが
どんどん使える。
風邪もひかず、弱い喉の痛みもない

ただ、貝類が少ないので、
来月はシーフードを食べたい。
イワシは意外に飽きない食材でした。


というわけで、
安く美味しく身体にいいプチプラ食生活、
ますますの充実です💛

最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えなかったものを見る&カシミアショールを改造&加圧

2022-01-27 10:30:26 | シニア

このところ指先だけが冷たいので、
10年以上前に買った加圧の道具を
出してきて使ってみました。

おおよそ8万円!

腕などの一部を圧迫することで、
身体に「アッ、血が来ない!」と錯覚させ、
ではと、一生懸命に血流を
よくしようと身体が頑張るモノ。

一時期女優さんたちが
美容と健康のためにと
流行ったことがあります。

捨てないで良かった。
もっと前に使えばよかった。

さて、


わが家から駅に向かう途中に
公園があります。
お昼ごろ、ここを通るとき、
ときどき目にする人がいます。
50歳から60歳くらいの
体格のいい男性で、
この方、いつも母親らしき人を、
後ろから抱きかかえたまま、
公園の景色を見ています。

母親は90歳くらい?
脚がなえていて、もう動けないんですね。
そばには車いすがありますが、
この方、少しでも母親の身体に
重力を与えようとずっと
後ろから支えています。

この公園を通るようになって
おおよそ五年、
その男性は前から毎日、
同じ時間に公園に来ていたんだと思います。
なんとなく見たことがあるような~~。
でも、私には遠い景色だった。

それが、この頃は通るたびに
目で探すようになり、
先日はつい一礼してしまいました。
すると、その男性、
「~あっ、こんにちわ」って、

通りすぎながらなんだけ喉元が痛くなり
涙が~~。

こんな風に私は
親を介護できなかったなと思うのか、
あるいは、
いつか動けなくなるときが来て、
でもこんな風にしてもらえることは
ないだろうなと思うのか、

後ろ抱えの、
二人が一つになった影は夜になっても
頭から離れません。

ランチに先のクリームシチューを使いドリアを。

次の日のランチに。
クリームシチュウの残りにスパゲッティを
入れてクリームスパに。

公園の男性は、
介護のために仕事を辞めたんだろうか。
あるいは自営業なのだろうか、
親にあそこまでするのは、
どんな人たちなんだろうか~~。

私はどうして涙が出るんだろう。
どうか感傷的な涙ではありませんように、

いろんなことが頭に浮かびます。

70歳になると、
これまで見えなかった景色が
見えてくるようになりました。
遠かった景色が、
ぐっと近づいてくるように。



カシミアのストールをポンチョにしました。
首の部分だけを通るように横にカットして、
首から下、15センチくらいまで縫い、
そこから袖に向けて
しつけ糸で縫っただけ。
カシミアなので首に当たっても
気持ちいい。



首周りを折ると裏の色が出ます、

あんまり寒いときには、
もう顔まで覆います(汗)

これまで見えなかったモノが
見えるようになる~~。
今も、
私には見えないモノが
たくさん隠れていて、
いつかそれは
見えるようになるんでしょうか、

こう思うと、
楽しみなような、
怖いような気持ちになります。

今日もあの二人は公園に行くんだろうな~~。

最後までお付き合い
ありがとうございます。

応援ポチ
励みになります。
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10着?マダムが素敵な理由がようやくわかった&ダマにならないシチュー

2022-01-26 10:59:23 | シニアのおしゃれ

本日は雨模様だけど、
寒さが緩んでいる~~。
指先の冷たさをあまり感じません。
指先はね、暖かいお風呂に入ると
真っ白になります。
これって
血流が悪くなっているからですよね。
初めてのことだわ。

先にアップした
「人間関係、場所と洋服の数」の
続きです。


「フランス貴族は十着しか服を持たない」
などで、洋服の断捨離をすることが
勧められていますが~~、

断捨離するのはいいけど、
十着という数字もシンボルだから
こだわることはないけど、
「少ない」だけにこだわる理由が
いま一つ納得いきませんでした。
少ないことがおしゃれ?
少なくてもおしゃれできる~~?

で、先にアップした
「人間関係」や「場所」「趣味」と
洋服の数という記事をアップして
この三つを総合してして考えて
チョイスすることこそが大事、

それを実践しているからこそ
素敵なのではないかと気づいたわけです。


「おしゃれとはよく考えること」
とある雑誌にあります。
いや、ホント。

かつて洋服は
TPO=時間と場所と行く場所が大事と
言われていて、
カジュアル主体になってからは、
どこに行くにも
カジュアルでいいということになり
そのせいもあって、
洋服は少なくてよくなったけど、
その分面白みはなくなったかも。

オシャレで素敵だなと感じさせる人は
今でもこの三つを頭に入れていて、

時間や行く場所や
これから会う相手に
失礼にならないように、
それでいて個性を出せるファッションを
頭のなかで目まぐるしく計算
しているのではないでしょうか。

それがもう自然にできる人。

着物でいうとこの方。




いつもこれから会う相手のことを考え、
それでいて着心地がよく
自分らしい着物を選ぶ。
先の「社会色と個人色」の娘の結婚式での
留袖の色の選び方など
もう達人としかいいようがない。

フラン人貴族のずっと前に
日本に。その精神を実践、
見習うべき達人がいたんだわ。
イマゴロ気づいた。


米粉でクリームシチュウを作りました。
小麦粉使いと違い、
そのまま牛乳に溶かすだけでも
ダマにならないので、
インスタント並みに即作れます。
上新粉でも。
健康にいい上ホントに便利な米粉。

パンで拭って完食。
後片づけも楽に。


シニアはだんだん
フォーマルな洋服を着る機会
などが減り、
あとはもう「個人服」メインに
なっていくといいましたが、
それは無頓着になるということではなく、
より「自分色」を強くしていける
ということ、



こんな風に百%自分色で
楽しむこともできる。

あるいは、
シンプルでいて、着心地がよくて、
人間関係も服もシンプルだからこそ、
残った相手も服も大切、
そんな相手に対して
なお礼を失しないファッション~

一着の洋服から見える
その人の人柄と生活、
センスとはそれを言うのかも。



うーむ、
仕事をしているときには、
着ていく洋服を選ぶ際には
カジュアルな中でも
これから会う人のことを考え
場所などのことに無意識にでも
考えていたなあ。

ファッションって、着ることって
すごく知的な作業なんですね、

似合うだけでもなく、
無頓着なだけでもなく、
認知症予防のためにも?
料理などとともに「脳活」として
いろんな要素を加味して
もっと工夫をしなくちゃね。

というわけで、
ファッション脳活に最後まで
お付き合いありがとうございました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間関係と洋服。減らしたければこうするを&米粉かりんとう

2022-01-25 10:25:49 | 捨てる・整理する

本日、
またすごく寒くなると予報、
覚悟していたせいか、
それほど感じない。

このとことグッと増えたリメイク。
フォーマルな洋服がなくなったなあ。

それはファーマルな場所に行く機会が
ぐっと減ったからですね。

「行く場所」が減ると洋服も減る、
ということは、
付き合う人が減ると、
そちら関係の服も減る~~。



「行く場所」でいうと、
入学式、保護者会はなくなると、
その関係の服は処分することになります。


仕事に忙しい時期は
仕事関係の服が増えて~~。

ブランドモノなんかも買ったモンだ。
ブランドモノは
相手がその価値を認めるから
こそ身に着ける。

いやいや、やはりいいモノはいいよと
いう人もいるけど、それは少数。
ヴィトンの良さは、
かつて旅行のときに召使い(?)が運び、
彼らが乱暴に扱っても丈夫という理由から
上流階級に尊重された。
今はね、自分で大事に~~?
素材は合成樹脂だもんね。

人間関係の断捨離、という言葉が
ありますが、
人間関係、整理したら
ついでに箪笥の洋服も減りますね。
逆もまた真なり。

好きな人ができると
洋服は増える~遙か昔の話

その「人間関係」をやめたいと思ったら、
その関係の洋服を捨てる。

嫌いになったら、
そのときに着ていた服は処分する。

人をいろんなブランドで判断する人とは
付き合いたくないと思えば、
ブランドグッズを処分する。
たとえです。


「ファッションが教えてくれること」

こういう方々がものすごくたくさんの洋服を
持っているのは、
それだけ交際範囲が広いということも
あるのね。


米粉でかりんとうを作りました。
さくっとできる。

スキーにも海で泳ぐことも
なくなったから処分。

服を減らすためには、
行く場所を減らし、
交際範囲を減らせばいい。

行く場所が多くて、
趣味の多い人は
洋服もモノも多い。

でもね、
心配しなくても、
シニアになると、
自然に
交際範囲も行く場所も狭まる。

洋服を捨てる前に考えること、
それはきっと、
この洋服を着て会いたい人が
いるのか、いないのか。


色には社会色と個人色があるそうです。
⇔自分でいうのもなんだけど、
結構役に立つ

だんだん社会色=社会服、減っていく。
それは自由になることなのか、
寂しいことなのか。
こちらもいろいろ。

というわけで、
最後までお付き合いありがとうございます。

応援ポチ
励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーミッシュのシンプル掃除法と私のアーミッシュキャップ&半襟ターバン

2022-01-24 10:30:07 | シニアのおしゃれ

本日、寒さが緩い、
嬉しい~~、
春が待ち遠しい。

ヘアの艶がなくなり、
アホ毛が出ていると
老ける&顔に当たるとうるさい、

スッピン普段のお家でも
少しはきれいでいたいと
髪の毛、全部隠せる
カンタン普段帽子を作りました。

50センチ四方の布を使っています。
百均で前に買った綿の布。

これの二つの端を縫い留めゴムを
入れて後ろでまた縫い留めます。
といってもわかりませんよね(汗)
今度改めてアップします。

帽子は横から見たときに
頭の形が勝負だと思います。
この形がよくないと
生活臭さが出てきます。
まあ、それもまたいいけど。


前にゴムでギャザーを作り、
少ない布でも後ろに向けて
膨らみを出しました。
もう少し多めの布を使ったほうが
良かったかな。

別の布を足してアクセントに。

前から見るとこうなります。

暖かくて、頭頂部に膨らみがあるので、
貧相に見えません!?


アーミッシュの女性は一生!
髪を切らないそうです。
女性の髪は神からの贈り物。
その長い髪を隠し、守るため
「祈りのキャップ」と呼ばれている。



アーミッシュの化学製品を使わない
掃除法を読みました。

「アーミッシュホームにようこそ」
「堤純子著)

どんな場所でも
使うのは重曹と酢、
これは自然派の方がやっているのと
同じですね。
わが家は重曹とクエン酸。

☆ キッチン台は重曹を振りかけて
しばらく置き、酢を浸み込ませたスポンジで
磨くとピカピカに。

☆布巾は洗ったあと冷水に浸すと雑菌が抑えられる。

☆野菜の洗いには一割程度の重曹水につけると
  残留農薬を落とせる

☆トイレ掃除には重曹と酢。
周辺には酢(クエン酸)。

☆排水溝の汚れは重曹を入れたあとクエン酸。
 排水溝のつまりには
同じく重曹とクエン酸のあと
熱湯を注ぐ。

とまあ、
重曹と酢(クエン酸)家中の汚れを
落とすんですね。

そうそう、ヘアを洗ったあとは
お酢をリンス代わりに。
私はやったことないけど、
今度試してみます。

わが家もその二つがメインですが、
油モノのときはやはり台所洗剤を
使い、やはり手が荒れます。
ゴム手袋をしても、ゴムに反応するのかな?

ランチはトマトスパゲッティ。

夕食の一品に
ピーマンの蜂蜜ショウガ和え。
もう何にでも蜂蜜ショウガ。
美味しい、身体にいい。
ただ蜂蜜が焦げやすいので注意。

もう一つヘアターバン、
こちらは手持ちの半襟を。


自分でビーズ刺繍しましたが、
使っていないので。



ぐるりとただ巻くだけ。
カンタンでいい感じ。
少しおしゃれしたいときに。
絹なので締りがよく緩みません。

次のアーミッシュ風チュニックは
木綿の帯を解き、柿渋染めしたまま
放ってあった帯皮です。
チュニックにします。

帽子はいろいろ応用できそうなので
試してみるつもり。

というわけで、
どんどんアーミッシュに近づく~~?
いやいや、
真似事ですが、
プチプラ生活には
大いに参考になります。

最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイ活調味料で食生活アップ↑&足袋の温かさ

2022-01-23 10:24:02 | 美味しい百均レシピ

本日の東京は曇っていますが、
いつもより寒さは緩い。

ポイ活でどんどん調味料を追加。

少しいいものを使うと
毎日の食事はうんと美味しくなりますね。

出汁。
これは少し高価で1800円。
もったいなくてツカエナイ!?

オリーブオイルとバルサミコ。

バルサミコはジェリー状になってるとかで、
でも結構安くて二つ合わせて800円。
バルサミコは焼き野菜などに
少しかけるだけで、
いきなり味アップ、
ご馳走になる
私には魔法の調味料。
西洋版のポン酢。

米麹を使って
塩麹を作りました。
パン焼き器で6時間。

&トマトソース。
いつもは高いトマトが安かったので
ソースにしたけど、
ぐっと量が減った。

このところイワシからサバに移行。
イワシもあったけど、飽きたので。
同じ200円でサバ。
これを六枚カットにして塩麹に
つけておきます。


サバのトマト煮50円!

サバのパン粉焼き&人参とセロリの焼き。
バルサミコソースかけ。



こちらは塩焼き。

子どもたちがいた頃は、
サバは塩焼きだけ。
変わったものは
あまり喜ばなかったから。
外では食べるようだけど。


孫も三歳にして
「~~初めてのモノは食べないの」
と生意気なことを言う。


卵にトマトソース&ショウガスコーン。
グルテンフリーの米粉は
身体にいいだけではなく、
さくっとして素人でも美味しくできる。
いろいろ作ってみるつもり。

足袋を普段使いに。
綿百%だから、ソックスと違い
気持ち悪さがなく、
暖かい~~。
ニトリルームシューズと併用で
足元暖かい。
この寒さでホッカイロいらない。

ポイ活調味料、
どのくらい持つかな~~。

買うとポイント貯まる~~。
楽天経済圏とはよく言ったもの、
客を離さない仕組み、ですね。

そんなわけで、
この頃は米粉にハマっています。
「すいか」じゃないけど、
ハマる毎日は楽しい~~。

本日はこんなところで
最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三億円と朝ごはん「すいか」&今度は蜂蜜しょうがスコーンを

2022-01-22 11:02:13 | お金について

今年は寒さが長く続きますね。
いつまでも寒い~~。

蜂蜜ショウガクッキーが美味しかったので、
今度は
蜂蜜しょうがスコーンを作りました。

うむ、なんて美味しいんだ。
米粉のさくさく感としっとり、
ショウガのピりりとチーズが溶けあって~~。
米粉にヨーグルト、バターの代わりにオイル、
BP、砂糖、塩少々&牛乳少々を混ぜ合わせる

なにかの折に
15年くらい前のドラマ
「すいか」のセリフの
面白さを知って、
そういえば、
昔ちらちらと観た覚えがあるなと、
文庫になっているので読んでみました。

「すいか」(木皿泉・河出書房)


三軒茶屋の古いアパートに住む
女性たちの日常~~。
信用金庫に勤める基子(小林聡美)
はひょんなことからこのアパートの
住むことになる。

三億円持ち逃げする同僚に小泉今日子。

34歳の基子は変り映えしない毎日に
うんざり、でも転職する勇気もなく、
鬱屈して暮らしている。
そこに同僚が三億円を持ち逃げ。



どのページを開いても
いいセリフが出てくる。

母親が自分を置いて去っていった
アパートを仕切るゆかは
「彼女はきっと母親でいることに
飽きたんだね。
母親役とか奥さん役に)飽きたんだったら、
違うことにハマれば良かったのに」

「~~何かにハマっていたらいいのに。
ひとつのことだけでなくていいから、
明日も次の日も、生きたくなるような~」
はい、ハマっています。
明日も、次の日も
やっていたくなるようなことに~。



三億円持ち逃げした馬場ちゃん、こと
きょんきょんがすごくいい。
出てくるシーンは少ないけど。

あちこち逃げ回りながら、
ときどき基子に連絡を取る。
ブランド品を買いあさって、
ゴミ箱に捨てたり~~、
ときどき豪華な美味しいものを
送ってきたりする~~。

横領したものの、
使い道がない~~。

彼女が基子に会いにアパートに来るけど、
基子不在。
そのとき、
皆が食べたあとのつつましい
朝ごはんを見て、
「~~庭に水まいたり、お茶碗の音だったり、
台所でなにか拵え,
それを皆で食べたり~~、
私、そんなもの、
たった三億円で手放しちゃったんだよね」

うるうる、
横領はやめましょう?~~。

わが家の朝ご飯。
スコーンとトマトとセロリ焼き、
蜂蜜ショウガ乗せ&卵&ウインナ
&蜂蜜ショウガドリンク。
ショウガ尽くし。

一人でもぽかぽか。


銀行の横領といえば、
「紙の月」(宮沢りえ)
ここでも小林聡美は長年勤める銀行員役。
「~~私、あなたが少し羨ましかった」
りえに。

思い切ったことができる羨ましさと、
フツーの日常を送れる羨ましさと。

私たちはいつもこの二つの間で揺れる~~。

「紙の月」とは
にせもの、まやかしの意味があるとか。
お金はまさに「紙の月」

「数字だけで人を呼ぶなって、
数字がなんだっていうのよ。
お金をいくら持っているとか、
貯金がいくら貯まったとか
えばるんじゃない~~」とは基子。

馬場ちゃんはうまく逃げるらしいけど、
捕まった実在の人物は
どんな老後を送るのか~~。
それはこちらで。

三億円といえば、
かの強奪犯はどうしたんだろう、
幸せになったんでしょうか。

この頃はいろんな人生のその後、
老後が気になる~~。

老後がなんだっていうのよ。
老後のために
生きているわけじゃないでしょ、
若いときはこう思っていたなあ~~

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする